• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たに~のブログ一覧

2018年03月15日 イイね!

ミラージュ、降ります。

表題の通りです。

前回の投稿以来、動きを起こしていました。
おかげで、やらなければならない事が手を付けられない状態に。
とりあえず、ミラージュを降りる事は確定しました。
次の車は、納車したらご紹介という事で。

乗り換えに至ったのは、年々とボロボロになってきた事。

2015年秋:外部の板金で30万円費やす(外観だけはピカピカ)。
2016年夏:エアコンのガス漏れが発覚。発生源の確認だけで2万円程度と言われて、ガス補充で騙し騙し使用。
2016年秋:車検でフロントのロアアームと、スタビライザーのブッシュ交換。確か車検代とは別に7~8万円の出費。
2016年冬:車検通した後から、加速時のシフトアップが鈍いときが多くなり、アクセルワークで騙し騙し加速させる日々が始まる。
2017年春:エアコンのガス補充で夏を乗り切る。点検でワイパーアームとモーターの交換を勧められたものの、様子見すると振り切る。
2017年冬:エンジンルームからの振動が大きくなり(エンジンマウントのブッシュへたり)、床下からも振動と音がする(排気系に穴空いた?)事に気付く。

このようなボロボロになってきた状況で、2月後半に三菱からの6ヶ月点検の葉書が届いた時点で、次回の車検が通せるかが心配になってきました。
という事もあり、車検を通すためのメンテナンス費用が見積もりで20万超えたら乗り換えようと決心しました。

リスキーな順序かもしれないですが、
・車を購入するための費用を大雑把に見積もり、残っているマイカーローンの残債を確認した上で、銀行に借り換えを前提とした仮審査を依頼。
・並行して、早めに三菱に6ヶ月点検を出してミラージュを車検に通すために必要なメンテナンス費用を見積り依頼。
・更に並行して、ターゲットを絞り込むために、新車ディーラー詣で。

色々と済ませる(趣味の)別件は山積みなのですが、「思い立ったが吉日」という言葉から、車中心で休みの日は動いていました。

結果、
ミラージュを車検に通すためには、メンテナンス費用で20万以上掛かる結果に。それでもミッションとエアコンの状態は微妙なまま。
そして、銀行の仮審査は通り、購入先で依頼していた見積もり金額に納得して、後は印鑑を押すだけの状態までこぎ着けました。

実際にミラージュを降りるのは、新しい車が納車されるまで。
20代前半で人より1年遅い社会人になった時から、20年以上24万キロ程ハンドルを握っていた車。残りの短い時間も大事に乗っていきます。
Posted at 2018/03/15 00:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラージュの事 | 日記
2018年03月01日 イイね!

大台突破

大台突破「みんカラ」から離れて放置状態ですが、報告を兼ねて久しぶりにアップします。

2017年10月で二十歳を迎えた私のミラージュ。
その1ヶ月後に、オドメーターも20万キロを迎えていました。

嫁さんとの外出時にはアルトを使う事がしばしば。
という訳で、最近のミラージュは(ほぼ)通勤専用と化しています。
職場までは片道5キロの市街地走行。
おかげで燃費は延びず、リッター7キロ前後をウロウロ。
アルトの給油をする度に、ミラージュがいかに燃費が悪いか痛感。

そろそろ、買い換えフラグを立てる時期なのかな…。
Posted at 2018/03/01 09:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラージュの事 | クルマ
2017年01月24日 イイね!

ご報告

幾つかのネタを書いて居るのですが、今後は同一ブログに投稿することにしました。
http://moveblue.sakura.ne.jp/

車ネタだけを見たい方は、下記のURLからアクセスしてください。
http://moveblue.sakura.ne.jp/category/car
Posted at 2017/01/24 00:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

車検

車検10月になると、19年の付き合いになるCJミラージュ。
我が家の金銭的な事情を考えると、あと3年は乗っておきたいという事で、車検を通しました。
車検ついでに、ディーラーからの言いなりで指摘された箇所は直しておくことにしました。

交換箇所は、
・フロントスタビライザーのブッシュの交換。
・リアロワアームAssy交換(だったと思う)。
・エンジンヘッドのガスケット交換。

車検費用コミコミで16万ほどの出費。
足回りの交換もあるので、余裕を見て4日程ディーラーに預かることに。
結局、交換中に別の部品の交換も必要になり、車検代も若干高くなった上私の手元に戻ってくるまでにあと数日掛かりそうです。

追加部品は、プラグコード。
ガスケット交換した際に、エンジンオイルがプラグコードにまで浸透してしまってい事が発覚。
そのため、現在装着しているプラグコードは使えないとの指摘。
今まで装着していたプラグコードが、永井電子のシリコンプラグコード。純正になってしまうことは、少し残念な話ですが…。

あと、夏場のエアコンが効かなくて苦労していました。
調べてもらったら、冷媒が何らかの理由で抜けてしまっている感じとのこと。細かく診ないと原因が突き止められないと言われてしまいました。
あと3回夏を越したら次の車の購入をと考えているので、毎年春の頃にクーラーガスを入れてもらうという、対処療法で対応する事にしました。

車内に置いていたロックナットが、なぜか自宅内に転がっていてディーラーさんを困らせていたという、「おまけ」のエピソードもできてしまいました。
Posted at 2016/09/12 18:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラージュの事 | クルマ
2016年02月04日 イイね!

マイナーグレードの宿命。

マイナーグレードの宿命。「みんカラ」の愛車紹介を久しぶりに見たら、色々と変わっていますね。
少しだけ手入れしてみました。昔までは、車に頓着がありませんので、適当な更新です。

写真は親父が昔乗っていた、シャリオのグレードを選ぼうとしたら、無かったという事でスクリーンショットを。
拘らないから放置しておきますが、マイナーグレードの宿命を感じた瞬間です。
Posted at 2016/02/04 22:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 http://cvw.jp/b/242353/44548929/
何シテル?   11/08 00:07
ハスラーに乗っています。 「新車で購入できる最後のMT車」になるかもしれないという覚悟で、選びました。 普段の足として、外観を損ねるくらい弄らずに維持してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Move Blue 
カテゴリ:自分のHP
2008/10/10 23:21:44
 
(財)日本郵趣協会九州・沖縄地方本部 
カテゴリ:自分のHP
2008/10/10 23:20:01
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「鉄ちんホイールが様になるMT車」というキーワードで選んだ車。 実は嫁さんから「次に買い ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
親父の車。 シャリオように背の高い車で考えたそうで。 デリカD:2にならなかったのは、シ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
嫁のクルマ。 なぜかMT。嫁曰く、「わたしゃオートマ嫌いだもん」。 しかし、ふたりして競 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
自分の車としては最初の車。 親しいトヨタ車乗りから「車いじり菌」を注入され、なれの果てま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation