2009年09月29日
ミラージュのショック交換の間、今日の自分の足は嫁のヴィヴィオ。
今日の作業は、「代車が無い」というディーラーに対し「車を預けたら自力で帰るから、この日に作業して欲しい」と言い放ったので、当然の事ながら代車が有りませんでした。
晴れていれば、市電で帰ろうと思っていたのですが、車を預ける直前に雨が降りだしたので嫁に迎えに来てもらいました…。
ちなみに車の受け取りも嫁とふたりで行って来ました。
散髪しに自宅から車で20分程離れた行きつけの床屋に行く道中、以前から気になっていた細かい段差を拾う現象が気になって仕方ないのです。
普通車と軽という「違い」はありますが、この現象は激しいのではないかと。一番運転する嫁は「前からこんな物」と言って、まともに受け止めません。
で、ミラージュの足を交換して乗り心地が激変したのでもっと気になってしまいました。
やはり、ヴィヴィオのショックも交換すべきかなぁ?
塩漬けになったモンローのショックはあるので、来年の車検までには何とか説き伏せておかねば。
Posted at 2009/09/29 22:50:37 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ | クルマ
2009年09月29日
本日、交換作業が「一応」終わりました。
「一応」というのは、組み換えをしてサイドスリップの調整まで行うつもりだったものの、リアのボルト類の固着があまりにも激しく、一日で済むかと思ったら一日では足りなかったとの事。フロントは問題なく(といっても、固かったらしい)終わっていたので、残りの作業は後日改めて作業してもらう事に。とりあえずミラージュは返してもらいました。
取り外したモンローのセンサトラックを見せてもらったのですが、フロントは縮めたショックが戻らない状態。リアはゆっくりとしたペースで戻っていきますが、交換したメカニック曰く「これでも抜けてますよ」との事。
肝心の仕様は、バネもショックも「純正」です。と言う事で車高は高くなりました。
作業ディーラーでしてもらいました。ショックは実家の押入れに眠っていた物を引っ張り出し、工賃込みで10万オーバー。
ショックが純正なのは、社外品が無い事。モンローが廃盤になっていなければ、モンローにしたかったのですが後の祭り。ストックで1セット持っておけばよかったと後悔しています。
純正バネに戻した理由は、「ショックに社外品がないから仕方ない」というネガティブな気持ちと、「もう一度純正足で乗ってみたい」というポジティブな気持ちが入り混じっています。
ネタとしては、CJ4Aの足回りを流用してみたり、調子こいて車高調にチャレンジしてみたり、果ては海外からパーツを通販で取り寄せてみたりと色々考えていました。前者2つはどこか作業してくれそうなショップを見つけてお願いすれば良かったのでしょう、後者は運賃とか合わなかったときのリスクが怖いなど色々と考えてしまいました。ちょうど色々な事が重なっていまして、脳内をグルグル回っているだけで結局実行に移せませんでした。それと、ディーラーに12ヶ月点検のついでにショック交換の見積を出してもらったのですが、見積書が嫁の手に渡り「色々考えているみたいだけど、これ以上の金額にはならないでね(笑い)」という一言がありまして(汗)。後から、「あなたの好きなように(足回りの交換を)すれば」という言葉をもらいましたが…。
ドアを開けて運転席に乗った時、「こんなに車高高かった?」とか、運転席からの光景が「上を向いているような気がするのだけど?」とクエスチョンマークが付いてばかり。
運転したら、今までの運転で気を遣っていた舗装面の僅かな段差を通り越した時の車内での揺れの無さに感激しました。改めて段差恐怖症に罹っていた事に気づく始末。
ミラージュに乗り始めて12年。新車のような乗り心地を得られました。恐らく、これが最後の足回りになるのでしょうか…。
Posted at 2009/09/29 22:37:16 | |
トラックバック(0) |
ミラージュの事 | 日記
2009年09月29日
定期的な報告です。
9/26 走行328Km 給油25.62L 燃費12.8Km/L ハイオク139円/L
給油地:鹿児島県姶良郡
スタンド:ENEOS
支払い:クレジット(ENEOS特別提携、VisaTouch決済)
先週と変わらない燃費。
1日は鹿児島市内をストップ&ゴーを繰り返していたからでしょうか。それとも、プラグや燃料フィルターを換えたからでしょうか…。
暫く様子見して、燃費が戻らないようでしたらレギュラーに戻します。
Posted at 2009/09/29 21:51:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月24日
「今日も」休みでした。
最近、休みと休みの間隔が両極端なような…
さて、今日は自分の実家に帰って親父が釣ってきた魚を貰いったついでに、とある「ブツ」を回収。ちょっとした山道を走るので、車の挙動のしなりの無さに閉口しながらミラージュを運転。
その後、野暮用を済ませるために鹿児島市内を巡回。市電の線路や道路際のマンホールの段差を越えるときに生じてしまう、抜けたショックのだらしなさに泣きながら運転。挙句には生まれて初めて自分の運転していながら車酔いしてしまう始末。何とか用事は済ませました。余談ですが、通勤ルートは国道やら主要県道やらで道路状況が良すぎるので、ショックの抜けや挙動の悪さをあまり感じずに車を転がせています。
車に酔った勢いで、そのまま某所へ直接出向き見積り内容の確認をした後に部品の正式発注。発注した部品は早ければ月曜日には届くようで、連絡次第ミラージュを入院となりました。
さて、次回の仕様は…。
引っ張ってしまいますが、仕上がってからご報告します。
だけど、期待しないでください。
Posted at 2009/09/24 22:15:31 | |
トラックバック(0) |
ミラージュの事 | クルマ
2009年09月22日
定期的な報告です。
9/20 走行238Km 給油18.53L 燃費12.8Km/L ハイオク139円/L
給油地:鹿児島県姶良郡
スタンド:ENEOS
支払い:クレジット(ENEOS特別提携、VisaTouch決済)
今週はディーラーに点検出して、オイルやらATFやら燃料フィルターを交換しているので、こんな感じでしょうか…。
Posted at 2009/09/22 23:03:04 | |
トラックバック(0) |
ミラージュの事 | クルマ