• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たに~の愛車 [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2007年9月15日

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
9月6日。

アイドリング不調が起きたために、ディーラーに連絡。
同時に9万キロを超えたので、タイミングベルトを交換することに。同時に、ブツを発注。
ディーラーに「12ヶ月点検も同時にどうですか?」と勧められたのですが、12ヶ月点検はオイル交換してまだ3,000キロしか走っていないため、10月に先延ばしする事に。
2
9月13日。

とあるブツを遊び心で入れるために、ブツが入荷した日にディーラーへ入庫しました。
代車はCBミラージュ。4ドアセダンです。14万キロ声の車でしたが、どノーマルも捨てがたいと思わせた1台でした。
3
9月14日。

仕事中、ディーラーから電話が。
D:「バッテリーの電圧が9Vしかありませんが、交換しましょうか?」
私:「お願いします!」
D:「お安くしときますので!」

追加が発生しましたorz...
4
9月15日

ディーラーに出向き、車を受け取りに。
支払いを済ませ、サービスセンターの所長さんの説明を受けて帰って行きました。

今回の整備内容:
 ・タイミングベルト一式交換
 ・ウォーターポンプ交換
 ・ラジエーターキャップ交換
 ・ラジエーターホース(上下)交換
 ・ラリーアートスポーツサーモスタット交換
  ↑「ブツ」はこれです。
 ・バッテリー交換
  工賃・部品代とも68,823円也。

90,414Km。
5
9月15日

家まで帰ろうとしたら、アイドリング時にエンジンルームから大きな振動が。
家の前を通り過ぎ暫く車を走らせても症状が変わらないので、ディーラーに戻る事に。

30分ほど待っていた結果…
4気筒のうち、2気筒のプラグが異常燃焼している状態。そのうち1気筒が圧縮比もかなり低いとの事。
調整をしてもらって、同乗しても変わらない状態。

応急処置として、
 プラグを4本交換
 エンジン洗浄剤を2本燃料タンクに投入
 アイドリング回転数調整600rpm→800rpm
をしてもらい、「様子見」ということに。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントパイプ交換

難易度:

テールゲートヒンジ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

パッド交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 http://cvw.jp/b/242353/44548929/
何シテル?   11/08 00:07
ハスラーに乗っています。 「新車で購入できる最後のMT車」になるかもしれないという覚悟で、選びました。 普段の足として、外観を損ねるくらい弄らずに維持してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Move Blue 
カテゴリ:自分のHP
2008/10/10 23:21:44
 
(財)日本郵趣協会九州・沖縄地方本部 
カテゴリ:自分のHP
2008/10/10 23:20:01
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「鉄ちんホイールが様になるMT車」というキーワードで選んだ車。 実は嫁さんから「次に買い ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
親父の車。 シャリオように背の高い車で考えたそうで。 デリカD:2にならなかったのは、シ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
嫁のクルマ。 なぜかMT。嫁曰く、「わたしゃオートマ嫌いだもん」。 しかし、ふたりして競 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
自分の車としては最初の車。 親しいトヨタ車乗りから「車いじり菌」を注入され、なれの果てま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation