• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらたくんのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

本年も宜しくお願い致します。

本年も宜しくお願い致します。自分の投稿っていつが最後かな?って思い開いてみましたら。。。

2023年の年明け。。。でした。

2025年になりましたね!全く投稿してませんが元気にしておりますのでこれからもどうぞ宜しくお願い致します。

じつは去年の暮からある計画に着手しまして
ついにやる時がきました。

それはエスプリの時と同じ
「最終型エアロ換装」です。

まだ途中ですが、数ヶ月、いや数年かかるかもですが
頑張って進めて行こうと思いました。

エスプリの時はシンプルにV8最終モデルに憧れて、
奇跡的にそのエアロ一式をまるっと購入する事が出来まして一気に仕上げました。

しかし今回は少し違います。

ディアブロは本当に色々なモデルがありどれもそれぞれの魅力があります。

しかし自分はそのどれとも違う自分オリジナルのオーラを放つディアブロを作りたいと思い続けてました。
(ディアブロ乗りの方けっこう個性派改造に走る方多い気がします)

しかし同時に昨今のスーパーカー高騰もあり初期型フルノーマル車両に手を入れる事に抵抗があって進めずにおりましたがついに飛び込む(飛び降りる⁉︎)事に致しました。

と、言いましてもビビリーな自分はフルノーマルに戻せる範囲でのカスタムなのですが世界でもちょっと居ないテーマのスタイルに仕上げる予定で進めています。

あの恐しくカッコ良いガンディーニデザインに手を入れる訳で、果たしてカッコ良くなるのかどうか?は不明ですがそれでもやはり自分スタイルに仕上げていく事はこの手の車を所有する喜びのひとつと思います。

そしてそのオリジナルディアブロ制作にあたり掲げたテーマ等もあるのですが、長くなっちゃうので後ほどにしときます。

とりあえず
第一段階 フロント周り制作
第二段階 サイドステップ制作
第三段階 リヤ周辺の制作

な感じで今回はフロント周り制作から少し写真載せていきます。




いやカッコ良い。。。。

もう手の付けようが無い。。。

のですが踏み込みます。


パーツはこちら。
FRPで作られたコピー品GTフェンダー
そしてディアブロ詳細不明6.0フロントバンパー

この後板金屋の友人がフェンダーのあまりの粗悪パーツぶりに半分やる気を無くしてました笑


とりあえずバンパー仮止めしてみました。
カッコ良いのか?これ?


そして初期型ノーマルフェンダーと6.0バンパーとはこれほど形も寸法も違うのかと驚きました〜

さぁまだ始まったばかり
頑張っていきましょう♪




Posted at 2025/01/02 01:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

2023年初火入れ

2023年初火入れディアブロばかりで暫く触っていなかった愛しのロータスエスプリ。

車検も切れてしまい乗れずにいますが、久々のコールドスタートしてきました。



CTEKを繋いでいたので、バッテリーは元気全開でしたが、燃料が下がってしまっていたのか最初はだいぶ長くクランキングしてもエンジンかからず。

暫く放っといたから拗ねてしまったんですね。

しかし奥さんよりも長い付き合いのエスプリ。
このままエンジンかからないなんて事は無いはずだ。と100%の信頼をしておりました。



2回目のクランキンでエンジンスタート!
懐かしの煙モクモク!その後はいつも通りアイドリングも安定しているし、ブリッピングでも吹け上がり良し!

「このままひとっ走りしてこようかな」

なんて気持ちが湧いてくるのがエスプリなんですよね。



ディアブロはエンジン無事にかかっただけで
「よしエンジンかかった。今日は眠れる」

ってかんじで気軽に車庫から出せないんですよ💦(自分の器が小さいだけだと思いますが)

外はまた雪が降ってきました。
積もるかなぁ。

。。さて。。。。
エスプリよりもディアブロよりも触っていない

。。。タスカン。。。。

恐怖のエンジンスタートやりますか~(汗×20)
Posted at 2023/01/21 15:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

これさえあれば!

これさえあれば!ずっと欲しかったのですが高価で踏み切れませんでした。しかし遂に購入出来ました。


初期ディアブロのサービスマニュアルです。

おお!


おおお!!

ディアブロがマルハダカです(*´Д`)

もうこれをツマミに飲めますね~
Posted at 2022/10/08 22:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月05日 イイね!

一瞬出れなくなりました💦

一瞬出れなくなりました💦ディアブロあるあるなのでしょうが、ブログもずっと書いていませんでしたので久々に(汗)

ドアオープナー折れました。






ディアブロのドアオープナーはプラスチック製でこれまた皆さん必ず折れますよね。

僕のも例外無く折れました(泣) 

自分の場合はオープナーのワイヤーを保持している部分が折れるちょっと珍しいパターンですかね!?

一瞬どうやって降りようか考えて、窓から出る出る事にしました。そして降りてしまってから「窓から手を伸ばして外のオープナー押してドア開けたら良いじゃん」て気付いて少し恥ずかしくなりました。

ディアブロで颯爽と登場し、颯爽とシザードアを開ける…が出来ない状態で悲しいです。

金属製で作り直さなきゃなぁ。。
Posted at 2022/10/05 13:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月17日 イイね!

燃料キャップ食われましたw

燃料キャップ食われましたw天気も良いし。
気温も高くない。
ディアブロ日和ですね!

4年前に「走れるようになったら乗って行くぜよ」と約束した友人の所へ行く事になり、燃料計が壊れて常にゼロを指すディアブロで行きつけのスタンドへ行きました。張り切って初の満タンです!

が。しかし。

いつも給油してくれるいつものおばちゃんが、いつものクルマじゃないので手元が狂い、給油キャップを落としちゃいました。

しかもその落とし先。

ディアブロのボディ内部ですww

と言うのも自分のディアブロ、給油口の周りをぐるりと囲うゴム製のパーツが劣化して大穴が開いておりました(+_+)



そこからコロン♪と転がり落ち、サイドステップの裏側まで行っちゃいました。

燃料フィルターと燃料キャップ初対面の瞬間です。

待ちあわせ時間とか色々ありますが、こればかりは仕方ありません。ジャッキアップしてフロアパネルを外し、救出するしかなさそうです涙


ポカポカ陽気の中おばちゃんからジャッキを借りて作業開始です~(^^)


しかしこんな時の為に工具&クッションマットをトランクに積んでおります。
トラブルなのに何か楽しくなってきました(^^)病気ですね♪



20個以上のネジを回しフロアパネルを外し無事に救出です。タノシカッタ♪(^^)

待ちあわせ場所へ向かいます。



到着。

誰もいませんね。

エンジンフードを開けたら少し気になる事がありました。



燃料圧力計です。示す圧力が2キロになっています。もしかしたらこれが原因でチョーク時に調子悪いのかな?とか思いました。
適正値は2.5キロなのでここでちょっと調整しておきました。




しかしのどかです。

こんな自然いっぱい牛いっぱいの所で道路は空き放題。僕は本当にこの地元が好きです(^^)

その後友達とも無事に合流し、思い切り走ってきました(^^)もう大喜び!因みに友達は34GT-Rニスモの日産純正マジョーラカラーを新車で購入し、殆ど乗っていません(笑)

今売ったらディアブロより高価いんでしょうね~♪





途中温泉ホテルにパンフレット貰いに立ち寄りましたが、こう言う建物の前に停めるとなんか雰囲気出ますね~(笑)



その後友達とも別れ、無事に帰還しました。今回もノートラブル(?)で走れて大満足でした。

給油口は。。。アルミテープか何かでごまかそうかな(^_^;)
Posted at 2022/05/17 22:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「eeさんこんにちは(^^)
ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
僕も冬眠明けのこの季節よくバッテリー上がってましたが、遂に充電機を購入しました。」
何シテル?   03/24 16:53
はらたと申します、よろしくお願いします。 小さい頃からヨーロッパのスポーツカーが大好きです。 恥ずかしながら、エスプリの存在を知ったのは96年の事で、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イエロークラブさんのランボルギーニ ディアブロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:37:45
バラパン走行会(画像編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/21 21:35:03
はらたくんさんのロータス エスプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 07:19:18

愛車一覧

ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
ど初期型 ランボルギーニ ディアブロです。 エンジルームを眺めるとデストリビューターから ...
TVR Tuscan TVR Tuscan
2002年型TVRタスカンです! 思い切って、かなりの勢いつけて購入したのが2011年! ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ロータスエスプリターボSE 90年モデルです。 最初はパールホワイトでしたが、経年劣化も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation