• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「自由人」の愛車 [ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)]

整備手帳

作業日:2016年3月29日

リヤキャリパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
リヤキャリパーをサイズアップを考えた結果ブレンボでは投資金額が高いのとパット加工がその都度必要なので重量アップしてしまうがSC40用を選択した、揃えるものはブレーキキャリパー、ブラケット、ローター、スイングアーム
2
ブレーキローターのサイズはSC54が256㎜でSC40が276㎜でこれだけの差が有ります。写真では解りづらいですが結構違います。
3
スイングアームはもしかしたら純正に戻すかも前提でトルクロッド部分のみ剥がします
4
車両にホイール、キャリパーブラケット、キャリパーを取り付けます。ボルトオンで取り付けできました。
5
アルミ溶接が必要なので作業をしていただける所を探します。
自宅から20分位の所で作業可能な製作所が見つかり当日作業出来るとの事で自走で搬入、おじさんが頑張って溶接してくれました。
写真ではエキパイ外れていないですが、機械が入らないとの事でステップ部とエキパイを外しホイストで後部のみ上げての溶接でした。
本来はスイングアームを外して持っていけば良かったのですが
6
溶接部です。職人さんは納得できる出来栄えではないみたいですが
切り離したトルクロッドブラケットとスイングアームのアルミの硬度が違うみたいで難しいみたいです。
7
すべて完了、こんな感じです。ブレーキホースは前にメッシュホースに交換していて、長さも問題無かったです。
制動もバッチリです。溶接していただいたおじさん有り難うございます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ&クラッチリザーバーホース交換

難易度:

負圧チューブ&ウインカーパッキン交換

難易度:

ブレンボブレーキ&クラッチマスターシリンダーとブレーキパッド交換

難易度:

キーシリンダー周り文字の補修

難易度:

備忘録 2024年5月30日 1ヵ月点検とオイル交換

難易度:

サイレンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自由に生きている人間です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【3型用】更なるポジション変更【ハンドル流用】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:33:26
カーボンフレームカバーの再取付ついでに遮熱対策(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 21:43:28
デイトナ タンクパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 17:41:49

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
CBを手放し寂しくやっぱり寂しくなってしまって購入 2005年式カナダ仕様
日産 ノート 日産 ノート
何年間ぶりのマニュアル所有です
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
クリッパーバン改リオ仕様です。
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
CJ43Aに乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation