• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジロハチの愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年4月15日

エンジンオイルの異常消費による無料修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ディーラーでの車検時に、エンジンオイルがゲージに測れないぐらい減っているとの指摘を受けました。

自分の経験上、オイルが無くなる原因として、オイルシールの劣化・破損によるオイル漏れ、またはオイルパン・ドレンボルトからの漏れ?と思いましたが、ディーラーからはオイル漏れはありませんとの回答。

オイル漏れ以外でオイルが無くなるとなると、エンジン内部でのオイル上がりが発生している事が考えられる為、この場合、エンジンブロックのオーバーホールが必要となり、かなりの大問題です。ただディーラーは原因が分かっている様子で、恐らくエンジンブロック内でオイルが消費されている為、無料修理対応したいとの申し出でした(えっ?無料修理?この時点でリコールレベルの不具合であると察しました)。

ただ、エンジンブロックによるトラブルである事を確認しないと対応できないとの事で、オイルを規定量入れた後、数キロ走行→オイル量チェックさせて欲しいとの事で、いったん経過観察となりました。

実際は1000km程度でよかったのですが、いろいろな業務が重なり、半年の時間が経過してしまいました。車検後、約7000~8000kmほど走行したかと思いますが、ディーラーにてオイルチェックしてもらうと、やはり1リットル以上減っている事が確認できた為、今回、無料修理対応となりました。
2
今回のトラブルに関していろいろ調べてみると、実はこの問題、かなり前から知られている様で、2AZエンジンの問題として色々な方がコメントされていました。
ただ無料修理対応期間が、新車を登録した日から9年以内となっており、当方はギリギリのタイミングでした。

https://toyota.jp/recall/kaisyu/141126.html
3
当方のエスティマハイブリッドは初年度登録が平成24年となっており、車台番号を見ると、ばっちり対象車種となっていました。

DAA-AHR20W AHR20-7000101~AHR20-7082797 平成18年5月~平成26年10月

症状内容に関しては、「中低速域から停止直前までブレーキを踏まずに減速するような運転をされますと、吸気管および燃焼室内の負圧が高い状態で保持されるため、エンジンオイルが燃焼室まで吸い上げられてオイル消費量が増えることがあります。」となっています。

簡単に言うと、エンジンブレーキすると、オイル減っちゃう!?という事になります。
4
エンジンオイルの異常消費による無料修理
さらに詳しく調べてみると、今回の不具合が出ているエンジン(2AZ-FEエンジン)は、中国の広汽トヨタエンジンにて作られたエンジンとの事で、中国工場にて作られたエンジンが今回問題となっています。

ちなみにエンジンブロックには刻印プレートが付いており、2AZの後になんて刻印されているか?で判別がつきます。

2AZ-1,2,3,A,B=国内品(問題なし)
2AZ-C,D,E,F,G=中国品(今回問題となっているエンジン)
2AZ-H,I,J,K=中国品(対策品)

となっており、2AZの後にC,D,E,F,Gにて始まる刻印番号のエンジンブロックが無料修理対象のエンジンとなっています(ただし、症状が発生しないと対応してもらえない様です)。
5
エンジンオイルの異常消費による無料修理
エンジンオイルの異常消費が確認された為、約3日間の入院となりました。
エンジンブロックのASSY交換となっており、エンジンブロックにある刻印も「2AZ」としか刻印されていません(2AZ以下の番号がない状態)。

恐らくECU制御ソフトの書き換えによる電子制御スロットルの調整もやっているのでは?と思われます(エンブレ中に高負圧にならないように)。
6
ODOメーターを確認すると、現在、約9万Km走行しており、もう少しで10万キロになろうとしています。

今回の無料交換にてさほどパワーが良くなった?悪くなった?という感じは無いのですが、ちょっとエンジンブレーキが効かなくなった(アクセルを離すとニュートラルっぽい感じ)かな?という印象です。

後、気になるのはブロック交換・ECU書き換えにて燃費がどうなるか?が少し気になることろです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

恒例のオイル交換

難易度:

プラグ、エアフィルター交換

難易度:

C3規格を試す

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換備忘録

難易度:

エンジンオイル交換16

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月14日 11:50
これ、実際のところはエンジンブロックの製造工程で変形を防ぐ熱処理が施されてない事が原因らしいですよ。原価低減なんだって。で、世の中に出してみて不具合頻発で対策したらしいから、未対策のエンジンは製造期間が限られてる。中国とかピストンリングとか、みんなデマじゃないかな。知ってる人なんて限られてるしディーラーも知らないかも。今度突っ込んで反応を見てみようと企んでます。

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド フェンダーライナー破損による交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2424459/car/1938973/7930408/note.aspx
何シテル?   09/09 16:02
初代エスティマハイブリッド(AHR10W 8人乗)からエスティマハイブリッド アエラス レザーパッケージ(中古車)に乗り換えました。 元々はスポーツカー好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レーザー式に対応したレーダー探知機の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 10:19:40
エンジンオイルの異常消費による無料修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 21:48:49
MotorPower ドアミラー 自動格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 08:21:53

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
トヨタ エスティマハイブリッド アエラス レザーパッケージ 7人乗(2万Km走行)を20 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
父親が所有していたフェアレディZ ロードスターを譲り受けました。2人乗なので、ファミリー ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
平成18年10月に購入したトヨタ ヴィッツ(NCP95)からの乗換。4WDである事、安全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation