• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷらば!の"L君" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2020年1月14日

ATFの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、ライフが坂道で加速出来なかったりシフトショックが目立つのでATFを交換してみました。
信頼と安心のホンダ純正ATFを使用します。
2
今回は上抜きで実施しました。
ホース径が小さくて汲み上げに時間がかかりましたが、古いオイルは1.8L抜けました。
3
ホース内を通るオイルは真っ黒。
7万km時に一度交換していて、現在約12万kmで交換後5万km走っていますが…やはりここまで汚れる事を考えると、最低でも2万kmでの交換がベストかなって気がします。
4
新しいオイルと古いオイルの比較。
古いオイルはドロドロっといていましたが、新しいオイル(ATF-Z1)はややシャバシャバした感じの粘度でした。
5
JB1型ライフのトランスミッションフィラーは奥まった位置にあり、入れにくいので漏斗に灯油のシュポシュポの先端をぶっ刺してATFを入れました。
6
交換後はエンジンをかけ、P・R・N・D・2のレンジに各20秒くらいかけてゆっくりギアチェンジしていきます。
(戻る時も同様)
その後暖気して、再度レベルゲージをチェックし規定値内に油面が入っていればこれにて完了となります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バラしてみた

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ナビを移植する。

難易度:

6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月14日 15:44
自分も去年五万キロ無交換で新しいATFに交換してもらったら体感できる程に加速が良くなったよ^_^
コメントへの返答
2020年1月15日 0:37
やはりATFの交換は大事ですね♪
燃費も良くなりそうです!
3ATのJB1はエンジンぶん回す分、生じる熱でオイルの劣化も早いですし…今度からは早めの交換を心がけたいです^_^

プロフィール

「久々に前愛車のライフをお手入れ。
ボディを磨いてツヤツヤになりました。」
何シテル?   02/12 21:26
あぷらば!と申します! よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日のアニメ(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 23:38:58
今日のアニメ(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 21:35:15
今日のアニメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 23:00:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
JB1型ライフから乗り換えしました。 人生初の新車・人生初のハイブリッドカーでワクワクが ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
我が父によってレストアされた綺麗なFTR223です。 車検が無い軽二輪車でお財布に優しく ...
スズキ レッツII スズちゃん (スズキ レッツII)
(写真の最終更新日:2018年5月14日) 人生で初めてのスズキ製品、レッツ2というスク ...
輸入車その他 中華四輪バギー ヤミちゃん (輸入車その他 中華四輪バギー)
(画像の最終更新日:2018年1月10日) 中国・DH社製ATV(4輪バギー)の「ヤミち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation