いまはファーストカー・通勤用はC-HR G Hybridですが、そのC-HRが今年の秋に最初の車検を迎えます。
先日、6ヶ月点検でディーラに入庫していたら提案されたのが、新型プリウスへの乗り換え。
ああ、Ferrari SF90 Stradaleの縦横比を変えたヤツね(笑
C-HRは気に入っているし、特にそのつもりも無かったのですが一応話を聞いてみると、
・現在のC-HRは残価設定ローンですが、3年契約なので半年後の車検時に「クルマを返却する」「残債を清算してクルマを取得する」のどちらかを選択しなくてはならない
・半年後に設定した残債と、現車の査定をしてみたところ、査定額の方が10数万円高いので、残債を支払うよりむしろC-HRを下取りに出して乗り換えた方がお得ですよ!
とのこと。
うまいですね。
つまり新車への乗り換えなら、車検時にC-HRが10数万円になる、ということです。
利点としては、
・新車になりますよ
・もしプリウスにして貰えるなら、新型で値引きができない分、下取り価格をもうちょっと頑張りますよ
・もし車検時にプリウスの納車が間に合わない場合でも、C-HRの車検代も含めて、お客さまに損にならないように頑張りますよ
とのこと。
悪くないんじゃない?とちょっと思ってしまった(笑
欠点としては、
・視線位置が下がるので、ドライブ時に横を見てもガードレールしか見えなくなってしまう
・最上位グレードのZだと納車は来年の春から夏もしくは秋になってしまうので、グレードは同じ2LですがGになる(2LはZとG、1.8LはU(リース専用)とX(法人専用))
・Zだとサンルーフが選べるし、「12.3インチのディスプレイオーディオ」が標準。Gだとサンルーフが選べないし、「8インチのディスプレイオーディオ(C-HRと同じ」になってしまう
・車体色の赤メタリック、青メタリックが選べない。イメージカラーの黄メタリック以外となると無彩色しか残っていない
となります。
うーん、車高が低くて景色が悪いのはGT3だけで十分ですし、かと言ってGだと開放的なサンルーフも選べない。
車内を見ても大きな12.3インチディスプレイオーディオがあるわけでもなく、C-HRと同じサイズの8インチ。
遮音材もZは贅沢に使っているけど、Gは普通とのことで、遮音性のメリットもない。
となると特に乗り換えるモチベーションはないかなぁと。
なのでC-HRは秋に残債を支払って初車検を受けて、まだまだ乗ります。
気に入ってますし!
ブログ一覧 |
C-HR | クルマ
Posted at
2023/03/05 16:26:39