• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストームXのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

BRZorGR86

数カ月ぶりの雑談?

ホンダがプレリュードを出すらしい
シビックベースのフレームみたいです。
欲しいなって思っていました。



今好きなFK7に乗っている理由は
2ドアクーペの買えない理由があり、それは
介護で義母乗せるためでした。
または、義父乗せるためです。

義母は認知症ですがほぼ寝たきりで在宅介護や在宅医療なので
車の必要性が無くなり、やはり
クーペいいなと思い始めた矢先に
義父の認知症の疑い。
ああ、プレリュードが遠のく
なんて思っていました。

しかし、家内から
父親に引っ張られることは無いよ。
好きなクーペもいいんじゃないの?という
発言があり、近い将来
買い替えが可能かもしれません。

ただ、プレリュードの想定価格聞いて
ビックリ。
きっと、もう少しお安く出るだろうとは思って
それでもタイプRレベルの価格かもしれない。
営業さんから聞いた価格は
それ以上で500万円オーバー?

さて、蓋を開けるまで価格は分かりませんが
それなら、新車でGR86やBRZを視野に
入れてもいいのかな?なんて
思います。

まだ、少し先の話ですが
GR86,BRZなど色々と調べて
楽しもうと思います。
外国車も、壊れないクーペならいいかもです。
Posted at 2024/08/30 17:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

フロントガラスの油膜取り製品には驚いた

フロントガラスの油膜取り製品には驚いた昨年極上のシビックを
新車価格並みで購入しましたが
唯一欠点がありました。
それは、ボディではなく
フロントガラスの油膜です。

当然、走行の極端に少ない中古車を正規のディラーから購入していますが
フロントの油膜が晴天時は見えなく多分
整備工場では本来見えたかもしれませんが
そのまま納車されています。
また、私も雨天の運転をしなかったので
まあ、気にしていなかったのですが

先日のタイヤ購入でインプレッションしたときに
夜間走行もしていました。
結構な豪雨で
この油膜のひどさに驚きました。

宣伝のようなブログですが
評判が良いけど
眉唾的な思いで
キイロビン クイックマジックゴールド というのを
買って洗車場に向かいました。多分落ちないだろうと
思っていました。

最初に霧吹きで全体を濡らし清掃後
この商品で縦横に力入れて作業し高圧洗浄で
洗車したら
本当に落ちたのが驚きです。
油膜取りでありウロコは取れないと
記載がありましたが
ウロコも取れてびっくりです。

油膜取りって進化しているのですね。
驚きです。




多分、そんなことは4年前くらいに知っていたはず
と言われそうです。
プジョーに乗っていたころは
ガラスコーティングで油膜は取れないとか脈連の無い話で
某社に誤魔化されていました。

しかし、綺麗に消えるのですね。
ケミカル用品が圧倒的な進化を遂げているというのが
本当に驚きです。
年よりの独り言でした。
Posted at 2023/06/25 22:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

ヨコハマアドバンFLEVA V701のインプレッション(FK7)

先週購入したアドバンフレバの
短い期間でのインプレッションです。



以前はグッドイヤーのイーグルF1というスポーツタイヤ
でしたが
今回は、スポーツタイヤの中でもヨコハマタイヤがコンフォートの
ジャンルに近づけたスポーツモデルにしました。

やはり以前のスポーツタイヤはごつごつしていて
ロードノイズを拾います。
このタイヤは静かです。これを選択して正解でした。

利点を述べます。
1.高速道路でのロードノイズが大幅減少しました。
2.高速道路の段さ越の時のごつごつ感が減りました。
3.当然、普通の道路でも格段にロードノイズが減りました。
4.乗り心地が全体的にソフトです。
5.ドライでもウエットでも安定して路面をグリップします。

スポーツ走行するわけではないので
私には十分かと思います。




長距離走行はこれからですが
多分、疲れ方が違うのではないかと思います。

長距離のインプレッションは
後日してみたいと思います。

Posted at 2023/04/30 18:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

タイヤ交換してきました。

タイヤ交換してきました。先日autowayさんで
タイヤを購入しました。
購入する前のタイヤはグッドイヤーのイーグルF1です。

肩にヒビが多発
側面にも発生しており車検は通ったものの
走行に気を付けないといけないため
買い換えました。



こんな感じです。



今日は2つ先の隣町のピットに行きました。
理由は評判が良かったからです。



そして選んだタイヤは
完全なスポーツタイヤではなく
コンフォートよりのスポーツ走行のできるタイヤを
選択しました。

ヨコハマタイヤのアドバン FLEVA V701です。

ウエットでもドライでも走行性能は安定しているので
選びました。
また、静寂性も髙そうでしたのが
決め手の一つでもあります。
ピットは手際よく約40分で完了しました。


タイヤの製造年は2022年で36週に作られたものです。
比較的新しいかと思います。


乗り心地については
もう少し走り込まないと分かりませんが
段差を超えてもソフトな感じでした。
多分、大きくか会わることもないでしょうから
選んだタイヤがほぼ予想通りであったと思います。

また、タイミングを見てインプレッションしたいと思います。



Posted at 2023/04/22 13:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月18日 イイね!

タイヤ選定苦労しました。

タイヤ選定苦労しました。タイヤが4月1日から値上げでした。
いまだと旧価格の商品も多いので
買いました。

昨年、新車並みに高い2018年モデルの
シビック(FK7)を買いましたが
一点だけ変えないといけないパーツがありました。
それが、タイヤです。
走行距離が少なすぎて
劣化しているタイヤの交換です。

1万キロ未満の走行距離でしたが
側面のヒビがあります。
買う時に車検の時に変えた方が安心かもと言われました。
どうせならそれもいいかと
思い見積もり取ったら
えええ?
今はいているタイヤは
スポーツタイヤで
グットイヤーのドイツ生産のイーグルF1というタイプで
グットイヤーの同等品は
4本で約25万円
BSのレグノだと4本で24万7千円
BSのポテンザでは4本で24万1千円
ダンロップのVEURO VE304なら4本で20万千円
うーん髙すぎ
横浜のアドバンFLEVAは4本で19万1千円
どれもタイヤ単価は1本が4万円から5万円

タイヤってこんな高かった?
サイズが違うので
以前の車との比較はできませんけど。

以前は225/45/R18
でした。最初は
コンチネンタルのスポーツコンタクトで
定価4万円でしたがディラーさんで
1本が3万円にしてくれました。

その後劣化したので
思い切って
イエローハットで
ピレリーのEVOにしましたが工賃込み。
価格は4本変えて6万8千円でした。

今回のシビックは235/40/R18なので
大きいから高いというはありますが
1本4万円のタイヤは買いません。
しかし、アジアンタイヤを買う予定もなく
有名メーカーを選択します。
候補は
BSレグノ、ポテンザ、グッドイヤーのイーグル
ヨコハマのアドバンFLVA
ダンロップのルマン
ミシュランパイロットスポーツ
この中なら選びます。
どれもスポーツタイヤであることは
間違いないですが
通販で買う事にしました。
価格は当然ディラーの価格ではなく
その1/2くらいの金額で検討しています。
そして、
付帯サービスに装着店との連携が有ることです。
仮にポテンザだと本来は1本5万4千円ですが
通販なら3万円台後半で変えます。
製造年が古いわけではありません。
オートバックスやイエローハットの推奨タイヤには
こういった種類がありません。

私が今回重視するのは
ウエット時の操作性、安全性
ドライ時の操作性と安全性くらいです。
ランフラットタイヤは対象外です。(高いのと修理可能店が少ないからです)

決してスポーツ走行を楽しむタイプの運転でもなく?
今のタイヤより少しくらい性能が落ちてもOKなのです。
意を決して発注しました。
到着は金曜日で装着は土曜日を予定しています。
軽いインプレはかなり後にならないとできませんが
何にしたのか?
結果は土曜日以降発表します。



しかし、値上がりが激しく
消費者としてもディラーのおすすめには乗れなくなりました。


Posted at 2023/04/18 21:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Abyssal Black さん
私は2018年に心臓悪くして、二回目のワクチン接種で、三ヶ月心筋症になったので、三回目以降やりません。笑」
何シテル?   09/24 21:01
STORMーXです。よろしくお願いします。 時々しか更新しないかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
買え替えしました。 2018年式が好きです。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1980年半ばに買った車が セリカカムリ1800SXでした。AT車でしたが かなり早い車 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
軽くてよい車でした。 いかにも走っていますよ。という国産にはない走る楽しさを 知らせてく ...
プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
プジョー 308CC (カブリオレ)に乗っていました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation