• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azeria(アゼリア)のブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

タイムスリップ

JAF Mate Onlineで、
以下のような記事を見かけました。


スポーツカー黄金時代!




                   <JAF Mate Onlineより引用>

なつかしの元我愛車、インテR(DC2)も!


こういう記事を見ると気持ちが一気に
タイムスリップしてしまいますね!


あの頃の車はがあったなぁ・・ (^^)。


厳しい時代かもしれませんが、
またワクワクするような車に出会いたいですね!!
Posted at 2024/11/18 17:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

9年目の完成形へ!

今週末は行きたくもない出張でしたが、
出張帰りに車を預けていたタカさん’sガレージに
車を受け取りに行ってきました。





前々からやりたいと思っていた
リアセンターパネルの点灯!


9年目にしてようやく理想形にたどりつけました\(^o^)/ 。


外装はもうおなかいっぱいです笑。


タカさん、作業頂き、ありがとうございました!!


あとはフルバケを残すのみ (^^)。
Posted at 2024/11/10 19:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

刺さってくれてありがとう!

前ブログの後日談です。

鹿児島のホビーサーキットを午前中に走り、
その後、高速で長崎へ。

今回の走行でフロントのRE-71RSが終わったことは
分かっていたのですが、疲れで街乗り用タイヤへの交換が
週末までズレ込みました。


結局そのままRE-71RSで1週間通勤したのですが、
左フロントタイヤの空気圧がTPMS
(Tire Pressure Monitoring System)
で、
ジワジワ落ちてました。

1週間で2度ほどエアを補充し、
ようやく先週末にタイヤを交換しました。



予想通り、釘(赤矢印)が刺さって
スローパンクの状態でしたが・・・。





















RE-71RSのトレッド面が剥がれて、
ワイヤー見えとる ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ... 。

それにしてもよくバーストしなかったなぁ・・。

刺さってなかったら、気づかずに
タイヤ交換先延ばしにしてたかも(滝汗)。



これまでのカーライフで、

「釘が刺さってくれてありがとう」

って、初めて思った瞬間でした。



恐ろしや〜(((°Д°; )))ワワワガクガク
Posted at 2024/11/05 18:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

ひさしぶりのブログはおっくうだ笑

家庭の事情でサーキットから足が遠のき、
みんカラを覗くこともほぼなくなり、はや2年

ようやく復活のプチサーキット行脚です。

まずは数年ぶりにHSR九州で行われた
ワークスチューニングサーキットデイへ!



にしても朝7時からの受付は早過ぎます(^^;)。
結局、当日出発は断念し、前泊で熊本入りしました。

インテR(DC2)時代からのお友達の
S2000乗りのクアパさんと一緒です。



先日は、福山雅治の長崎スタジアムシティこけら落としライブに
来られ、翌日、大村湾サーキットでカート三昧したばかりです。
今度はHSRでご一緒ですね!



他にもS6仲間がたくさん参加されており、
ひさしぶりに生存報告ができました(^^;)。

私が申し込んだのは2年ぶりにも関わらず、チャレンジクラス!
私のクラスは、4台のS6が参加されていました。
足廻りをSHOWA極み→Moduloに変更し、初サーキット走行です!

サーキット備忘録(40)

コースレイアウト:HPより引用


日時:2024年10月26日(土)

天候:曇り時々雨

路面:ウェット〜ドライ

仕様:タイヤ(POTENZA RE-71RS純正サイズ)
    前後タワーバー、スタビ
    ブレーキパッド(DIXCEL EXTRA Speed)
    ブレーキホース(SEEKER)
    給気(BLITZ純正交換)
    排気(バックヤードスペシャル)
    ECU(Flat Well/カスタムデータ80ps仕様)
    足廻り(Modulo)


あいにく雨がパラつく天気で、1本目はウェット、
でも昼前の2本目、午後からの3本目は路面も乾き、
ドライで走ることができました!

タイムは一緒に走ったsjw55さんに軽くちぎられましたが、
ひさしぶりのサーキットを思う存分楽しむことができました。


夕飯はクアパさんと八代のハンバーグで有名なカムイさんへ。
おいしくハンバーグを頂きました!

その後はクアパさんと別れ、一人鹿児島へ向かいます。



翌日は、九州でまだ走れてなかったサーキット。

M.S.L. HOBBY ホビーサーキットへ!



ここはメインはカートやバイクのミニサーキットで、
とりあえず車もOK的なところです。

サーキット備忘録(41)

コースレイアウト:HPより引用


日時:2024年10月27日(日)

天候:晴れ

路面:ドライ

仕様:タイヤ(POTENZA RE-71RS純正サイズ)
    前後タワーバー、スタビ
    ブレーキパッド(DIXCEL EXTRA Speed)
    ブレーキホース(SEEKER)
    給気(BLITZ純正交換)
    排気(バックヤードスペシャル)
    ECU(Flat Well/カスタムデータ80ps仕様)
    足廻り(Modulo)



たぶん車は私だけだと思ってましたが、案の定、
バイク3台、カート4台、そして車は私1台だけでした。

今までいろんなサーキットを走ってきましたが、
バイクやカートと走行時間をシェアするのは初めての経験でした。







コースはホームストレートでギリ3速に入るくらいのコースで、
普通車にはちょっと厳しいかなぁ・・。
でもレイアウトは攻め甲斐のある設定で
午前中いっぱいしっかり楽しめました!


さらにカートに来ていたちびっ子が
「車かっこいい」って話し掛けてきてくれて、
ほっこりした時間を過ごすことができました(*´∇`*)。



小学1年生って言ってましたが、
スパルタ指導のお父さんの元で、
お兄ちゃんと切磋琢磨しながら走ってました。

いや〜かなりの腕前でその走りに目を奪われました(,,>᎑<,,)。


将来は「え・ふ・わ・ん・レーサー」になりたいって!


夢に向かってガ・ン・バ・レ〜🏁!!!


ホントひさしぶりに充実したサーキットライフを送ることができました。


にしても、ひさしぶりのブログはおっくうだ〜笑


Posted at 2024/11/04 19:07:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

一年の計は元旦にあり!

みなさん、

明けましておめでとうございます!


昨年は家庭事情により、
みんカラ休止 & 全く走りに行けませんでしたが、
今年こそは何とか (^-^)/。



元旦にキリ番GET !


ひとまずいいスタートが切れたかな (^^♪♪♪。
Posted at 2024/01/01 10:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

日本の西の端(長崎)からサーキット全国制覇を目指して! と言っても、タイムには全くこだわらず、 基本、ゆるく楽しくがモットーです(・∀・) 。 これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) DAMPER ASSY(モデューロX純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 18:35:21
[ホンダ S660]アリエク ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 20:53:23
[ホンダ S660]ホンダ(純正) キャップ・インナー・ハンドル・スクリュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 22:47:09

愛車一覧

ホンダ S660 アゼリアン (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。コンセプトエディションは抽選漏れでしたが、3月末にα(カ ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
記念すべき初代の愛車。中古車だったが、エアロバンパータイプを探してもらい、わざわざ関東か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のこれまでの車選びの系譜になった2代目の愛車。手作業のポート研磨など、今の時代では考え ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目の愛車。 インテグラタイプRとしては通算2台目。後期型ではフロントライトがすっきり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation