2019年04月04日
生誕祭の前々日、午後8時、
ようやくフロントガラスの交換が無事終わりました。
付属品の入荷が遅れ、本当にギリ間に合った感じです。
そして、翌朝、荷物をまとめ直して、
いよいよ鈴鹿に向けて出発です。
それにしても長崎から鈴鹿、
時間にして約9時間の自走はさすがにキツい。
広島で前泊の予定だったので、なおさらです。
できれば向こうに早めに着いて洗車もしたいので、
極力疲れない様に、速攻でクルコンをセットします。
そうして、ものの10分程度走行した頃、
追い越し車線を走っていると、
後ろからただならぬ殺気が・・・。
ルームミラーを見ると、
赤色灯をつけたクラウンが猛スピードで迫ってきます。
クルコン設定はMAX。
でも、この程度で捕まるの??
もっと飛ばしてる奴たくさんいるのに・・・。
フロントガラス交換で失意のどん底にある私に
さらに追い打ちをかけるのか・・・(TmT)。
ありえん、神様、本当にあなたはいらっしゃるのですか???
仕方なく進路を譲り、腹をくくりました。
次のパーキングにでも連行されるのか・・・、トホホ(泣)。
するとそのクラウンは私には目もくれずに、
追い越し車線を爆走していきました。
いや〜、心臓バクバクしてる・・。
よかった〜、あせった〜(;^_^)。
その後、クルコンの設定速度を5キロほど落としました(笑)。
そして、道中、4万キロのキリ番GET。

4周年生誕祭に向かう途中で4万キロ、
自走じゃなくフェリーだったら、鈴鹿で4万キロだったかな(;^_^)。
その後、亀山JCTで事故渋滞はありましたが、
予定通り、鈴鹿へ到着。
宿泊予定の四日市のコイン洗車場で、
きれいさっぱり汚れを落としました。

あ〜、これで無事生誕祭に参加できるぞ〜(^▽^)/。
〜つづく〜
Posted at 2019/04/04 19:21:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月03日
平成最後の大遠征、
重い腰を上げ、正式なブログUPに取りかかりたいと思います。
まず、何から書き始めたら良いのやら・・・。
今回の遠征のメインは4th生誕祭、ホンダオートボディ主催のSMG、
そして、その前後での新規サーキットの開拓でした。
グルメ、宿は簡素一徹、じゃないと遠征費がシャレになりません(;^_^)。
当初の予定は
3月21日(木・祝) 午前(半日):スポーツランドTAMADA(広島)/
3月22日(金) 午前(2枠):鈴鹿サーキット南コース(三重)/
午後(2枠):モーターランド鈴鹿(三重)
3月23日(土) 午前(1枠):モーターランド三河(愛知)/
午後(1枠):オートランド作手(愛知)
3月24日(日) 4th S660生誕祭
3月25日(月) 4th S660 Meet and Greet(同伴参加)
3月26日(火) 午前(半日):おわらサーキット(富山)/
3月27日(水) 午前(半日):タカスサーキット(福井)/
3月28日(木) 午前(1枠):YZサーキット(岐阜)/
午後(2枠):幸田サーキット(愛知)
3月29日(金) 午前(2枠):鈴鹿ツインサーキット(三重)/
3月30日(土) 午前(半日):備北ハイランドサーキット(岡山)/
でした。
「10泊11日、2イベント、11サーキット」。
計画が確定するまでのおよそ2ヶ月。
同じく新規サーキットの開拓を続けられているみん友さんの
vax11-780さんにアドバイスを頂きながら、
ようやく完成した遠征計画です。
サーキットを前後半に分け、間で生誕祭とSMGのクッション、
もう完璧じゃね?と思っていた矢先。
SMGの落選メールが・・・。
あ〜間にポッカリ穴があいちゃった〜、
と落胆していたところ、みん友さんのえすろっくんさんから、
「助手席でよかったら空いてますよ〜」と神様のようなお誘いが。
これで全てが計画通り進むハズだったのです。
が・・・・、出発前の最後の週末にまさかの落とし穴が・・・。
簡易ブログでは、マシントラブルと書きましたが・・・。
実はフロントガラスにヒビが入ってしまったのです(大泣)。
理由は・・・、お察し下さい。
とりあえず、目立たない場所だったため、テープで保護し、
このまま何とかならないか数日様子を見ました。
有難いことにヒビは大きくなる様子もなく、
「こりゃイケる!」
全ては遠征が終わってから考えよう・・・、
そう思った矢先。
仕事終わりの夕方に出発しようとしたまさにその日、
朝の通勤中にまさかのヒビ拡大!!

みるみるうちに5センチを超えました(T△T)。
なんてこった〜、これじゃぁ、サーキットなんて論外。
生誕祭も無理かもしれない。
おまけに好意で参加させて頂けることになったSMGまで・・・。
終わった〜、全て終わった〜、
こんなに頑張って計画立てたのに・・・(T△T)。
そこからは、ホテルやサーキットのキャンセル、
フロントガラス交換をいつ、どこでやるがのベストなのか・・。
シャレにならないくらいに悩み、疲れ果てました・・。
出した結論が、前半のサーキットの予定を全てキャンセル。
生誕祭前々日に地元でガラス交換、前日に鈴鹿に向けて出発と、
なんとか滑り込みセーフとなったのです(;^_^)。
そして新たに組み直した遠征計画。
3月24日(日) 4th S660生誕祭
3月25日(月) 4th S660 Meet and Greet(同伴参加)
3月26日(火) 午前(半日):おわらサーキット(富山)/
3月27日(水) 午前(半日):タカスサーキット(福井)/
3月28日(木) 午前(9:00枠):Y Zサーキット(岐阜)/
午後(13:00より2枠):幸田サーキット(愛知)
(17:00枠) : オートランド作手(愛知)
3月29日(金) 午前(9:30/10:30の2枠):鈴鹿ツインサーキット(三重)/
午後(1〜2枠):モーターランド鈴鹿
3月30日(土) 午前(9:00枠):モーターランド三河(愛知)
3月31日(日) 午前(半日):備北ハイランドサーキット(岡山)/
「8泊9日、2イベント、9サーキット」。
う〜ん、濃縮されてますますハードに・・・。
だいじょうぶなん?おれ・・・。
〜つづく〜
Posted at 2019/04/03 19:17:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日
およはようございます。
久しぶりの職場です(;^_^)。
平成最後の大遠征は、
仕事をほったらかし、
家庭もほったらかし、
自分のやりたいことに走り回った1週間でした。
(まさに走ることしかしていませんので・・・)
理解を頂いた職場のみなさん、そして、かなり心配したであろう
家族にも改めてお礼を言いたいと思います<(_ _*)>。
今日からはいつもの生活に戻って、
しっかり頑張りたいと思います!
〜平成最後???のブログに記す〜
※いやいや、遠征ブログを平成中に終わらせないと(笑)。
Posted at 2019/04/01 08:07:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月31日
午前中に備北ハイランドサーキットの走行を終え、
先ほど無事長崎に到着しました。
備北にはわざわざ広島からパスタさんが駆けつけてくれ、
一緒に走ることが出来ました!
パスタさん、遠いところ本当にありがとうございました('-'*)。
作手のタイムを見させて頂き、
到底かなう相手ではないと思っていましたが、
一緒に走ると、余裕で引き離されてしまいました。
走行後は、ランチをご一緒し、走りに対するいろんな考えを
聞かせて頂き、たいへん勉強になりました。
これで、この遠征中にご一緒したS6乗りの方々に3タテをくらい
ましたが、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
そして、今回の遠征でお世話になったみなさま、
この場を借りて深くお礼を申し上げます<(_ _*)>。
総走行距離は3698キロでした。

少し回り道でもと一瞬考えましたが、
疲れていたので、止めました(笑)。
出発直前のトラブルにより、短縮スケジュールとなりましたが、
8泊9日、2イベント、9サーキット。
平成最後の大遠征、ここに完結です(^^)。
さぁ、明日から仕事頑張らねば(;^_^)。
Posted at 2019/03/31 19:41:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月30日
モーターランド三河を走り、
トヨタ博物館、ランチに味噌カツ、
最後に名古屋城を見学して、
遠征最後の岡山のお宿に無事到着しました。
モーターランド三河には、KawaKenさんが富士に行く途中に
差し入れを持って寄ってくれました。
最後にめっちゃ嬉しいサプライズでした!
KawaKenさん本当にありがとうございます<(_ _*)>。
明日午前中に岡山の
備北ハイランドサーキットを走って、
長崎に帰ります。
3年前は愛知の美浜サーキットを走って、
長崎に帰ったら、さすがにヤバかった(;^_^)。
今度はちょっと短いから大丈夫かな(笑)。
いやいや最後まで気を引き締めて帰りたいと思います!!
Posted at 2019/03/30 20:21:06 | |
トラックバック(0) | 日記