• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azeria(アゼリア)のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

不安と期待!

日本列島縦断が確実と思われる台風14号。



直撃の不安が募る中、
ある方からSMSが届きました。


数年前にスマホの機種変した際に連絡先が消えてしまい、
連絡しようがなくなってました(╥_╥)。


数年ぶりの連絡に心がトキメキました!
女性ではないんですけどね(笑)。







車種は違えど、また一緒に走れる日を夢見て!



今後の展開に期待大!!!
Posted at 2022/09/17 18:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

寿命

先日、3度目の車検が無事終了しました。

特に不具合箇所もなく、滞りなく終了。


7年間無交換のバッテリーも特に問題ないと言われました(;^_^)。
シガーソケットから分岐したUSB電源の電装品を
たくさん使ってるんですが、表示される電圧は
14.2Vで安定しています。

これまで乗ってきた車でここまで
バッテリーを交換しなかったことはありませんでした。



いったいいつまで持つのかなぁ?


それとも、もう交換した方がいいものか。
突然死が心配(o_o ;)。



バッテリーの寿命って??
Posted at 2022/08/28 11:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月19日 イイね!

節目

今朝の通勤での出来事!

これまでここに書けないくらい
波瀾万丈のS6ライフでしたが、
ようやくここまで辿り着きました。





            からの



TRIPメーターもリセットしてスッキリと!



これまで幾多のキリ番を撮り逃してきましたが、
節目のコレ!
しっかりおさえとかないとですね(^^)。



3回目の車検を前にして、遠征(サーキット行脚)や
毎日の通勤(50km)で使ってる割には、
ほどほどに収まってる方かな?



ひと昔前では、10万kmといえば、
色々とトラブルが心配になる距離でしたが、
最近の車はホント丈夫になりましたね。



まだまだS6には全然飽きてないので、

目指せ20万km!
Posted at 2022/07/19 17:09:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月24日 イイね!

仮想スケジュール!

令和最初の大遠征(3月18日〜28日)が無事終了。
そして、長い長いブログの旅もようやく完了し、
今は完全にロスっています。

今はなんにもやる気が起きない・・・(^▽^;)。

駄菓子菓子、次の東北遠征に向けて
仮想スケジュール確定です(笑)。

移動で最も無駄の出ないのが、
こんな感じかなぁ・・(^^)。


       長崎
        ↓
名門大洋フェリー(門司〜大阪南港)
        ↓
新日本海フェリー(敦賀〜新潟)
        ↓
1. エビスサーキット(福島)
2. リンクサーキット(福島)
3. スポーツランドSUGO(宮城)
4. サザンサーキット(宮城)
5. モーターランドSP(青森)
6. 青森スピードパーク(青森)
7. 新協和カートランド(秋田)

        ↓
新日本海フェリー(秋田〜新潟〜敦賀)
        ↓
8. 鈴鹿サーキット/南コース(三重)
        ↓
名門大洋フェリー(大阪南港〜門司)
        ↓
       長崎



具体的な時期は未定ですが、来年(2023年)の

9月9日(土)〜18日(月・祝) or
9月30日(土)〜10月9日(月・祝)

辺りかなぁ(笑)。


もちろん、サーキットの営業日やスケジュールなんかで、
なかなか思ったように回れないのが、
サーキット行脚の難しいところです(^^;)。


さぁ、それまで充電、充電!
そして、貯金、貯金(笑)。

Posted at 2022/04/24 12:30:22 | コメント(2) | 日記
2022年04月15日 イイね!

令和最初の大遠征 〜 エピローグ 〜

今回の遠征でサーキットをご一緒頂いた皆さま、
お会いした皆さま、そして、
長い長いブログの旅にお付き合い頂いた皆さま、

本当にありがとうございました<(_ _)>。

おかげで、今回の遠征もたいへん思い出深いものとなりました。


インテR(DC2)で初めて走ったサーキット。

その頃から、サーキットのタイムウォーズには
あまり興味が湧かず。

実家への帰省の際、
中四国のサーキットをちょこちょこ開拓し、
いろんなサーキットのおもしろさにハマりました。

子育てでサーキットに行けない(本当は行きたいけど、
そう言えない)ブランク期もあったものの、

S6に乗り始めてからは維持費や移動費の安さにつられて、
サーキット行脚が加速!

一時は不幸のドン底の時期もありましたが、
何とかこうやって遠征を楽しむに至ってます。


今回の遠征を公表したのも、
自分に対しての戒めもありました。

側から見れば、十中八九無茶なスケジュール。
だからこそ、しっかり気をつけて、
必ず無事に帰るんだという強い気持ちで臨みました。


これまでに走ったサーキット(閉鎖箇所も含む)

◯ スポーツランドTAMADA(広島)
◯ 袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉)
◯ 茂原ツインサーキット(千葉)
◯ 日光サーキット(栃木)
◯ ヒーローしのいサーキット(栃木)
◯ R-spec kakizaki(新潟)
◯ 日本海間瀬サーキット(新潟)
◯ スピードパーク新潟(新潟)
◯ 本庄モーターパーク(埼玉)
◯ 富士スピードウェイ/レーシングコース(静岡)
◯ スポーツランドやまなし(山梨)
◯ オートポリス/SPA直入コース(大分)
◯ スピードパーク恋の浦(福岡)
◯ 備北ハイランドサーキット/Aコース・Bコース(岡山)
◯ モーターランド三河(愛知)
◯ モーターランドSUZUKA(三重)
◯ 幸田サーキット(愛知)
◯ オートランド作手(愛知)
◯ YZサーキット[旧:瑞浪モーターランド](岐阜)
◯ タカスサーキット(福井)
◯ おわらサーキット(富山)
◯ HSR九州/サーキットコース・ドリームコース(熊本)
◯ オートポリス/国際レーシングコース・レイクサイドコース(大分)
◯ 一本クヌギスピードウェイ(大分)
◯ DECセキアヒルズサーキット(熊本:閉鎖)
◯ 三井三池オートスポーツランド(福岡:閉鎖)
◯ MINEサーキット(山口:閉鎖)
◯ はだし天国サーキット(山口)
◯ TSタカタサーキット(広島)
◯ 中山サーキット(岡山)
◯ 岡山国際サーキット[旧:TIサーキット英田](岡山)
◯ 阿讃サーキット(徳島)
◯ 徳島カートランド(徳島)
◯ 瀬戸内海サーキット(愛媛)
◯ セントラルサーキット(兵庫)
◯ 鈴鹿サーキット/国際レーシングコース(三重)
◯ 鈴鹿ツインサーキット/フルコース・Gコース(三重)
◯ 美浜サーキット(愛知)

西日本はスパ西浦モーターパーク(愛知)を除いて
ほぼ走り切りました。


それでもまだ走れてないサーキットが
30箇所ほどあります。


複数コースがあるサーキットをどうするのか?
普段四輪走行が開放されていないサーキットをどうするのか?
ジムカーナ場でただの広場のようなところは?

などなど、どこで線引きするのか難しいところはありますが、
ひとまず走れるところは走って、
それから考えたいと思います。


いよいよ次は東北遠征
そして北海道遠征
最後にもう一度関東遠征を組んだら、
ようやくゴールが見えてくるかな?

歳とともにだんだんと移動もキツくなってくると思うので、
ここ5年が勝負かな?


日本の西の端(長崎)から、

サーキット全国制覇を目指して!


<大分/オートポリスにて>
Posted at 2022/04/15 17:40:37 | コメント(3) | 日記

プロフィール

これまでに走ったサーキット(▲は現在閉鎖) ◯ スポーツランドSUGO(宮城) ◯ サザンサーキット(宮城) ◯ リンクサーキット(福島) ◯ エビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]シノラボ S660サイドエアインテークフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:59:50
[ホンダ S660]ホンダ(純正) DAMPER ASSY(モデューロX純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 18:35:21
[ホンダ S660]アリエク ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 20:53:23

愛車一覧

ホンダ S660 アゼリアン (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。コンセプトエディションは抽選漏れでしたが、3月末にα(カ ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
記念すべき初代の愛車。中古車だったが、エアロバンパータイプを探してもらい、わざわざ関東か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のこれまでの車選びの系譜になった2代目の愛車。手作業のポート研磨など、今の時代では考え ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目の愛車。 インテグラタイプRとしては通算2台目。後期型ではフロントライトがすっきり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation