2022年04月05日
今回約3年ぶりに決断した大遠征。
正直、非常に悩みました。
FSW走行会(H1CUP)の申し込みが年明け早々で、
これからコロナの第6波が来るだろうという状況でした。
ただ、他国の状況から、
オミクロン株は収束までが比較的早そうだということで、
うまくいけば、3月21日(月)のFSW走行会の頃には
落ち着いているんじゃないかという希望的観測がありました。
そして、私自身がワクチン3回目接種済みであること。
遠征のほとんどがサーキットという屋外で
密になりにくい環境であること。
移動のほとんどが車で感染のリスクが少ないこと。
以上の様なことから、意を決してFSW走行会に申し込みました。
その結果がなんと申し込み番号1番。

ちょっと気合いを入れすぎました(^▽^;)。
当然、九州から遠路はるばるFSWまで出向くからには、
それだけで終わらせるつもりはありませんでした。
今回はFSWを軸に、なかなか行けない関東方面の
サーキット行脚をしようと決めていました。
そんなこんなでどこのサーキットをどういうルートで回るのか
試行錯誤していた矢先、まさかの家族がオミクロン感染。
当然、私は濃厚接触者となってしまいました。
当時は濃厚接触者の定義が厳しく、
家族がこのまま順番に感染したら、
たとえ私が感染しなくても、
仕事を何週間休むことになるんだ?
という状況でした。
濃厚接触者に対する風当たりも厳しく、
完全にメンタルをやられてしまいました。
ただ、幸いなことに、家族にオミクロンが蔓延することなく、
何とか、最短ラインで仕事に復帰できたことは不幸中の幸いでした。
そして、ついこの前、濃厚接触者で仕事を休んだばかりなのに
という心苦しさはありましたが、有休はれっきとした
個人の権利と割り切り、予定通り遠征を決断しました。
オミクロンの収束が思ったほど進んでいなかったのは想定外
でしたが、何とか全国の蔓防も連休明けには解除されるとのことで
少しは気が楽になりました。
そして2ヶ月にわたる熟考の末、
今回のスケジュールが確定したのです。
当初、福島方面まで足を延ばす予定でしたが、
みん友さん(ダァー!さん)から、
降雪の影響でサーキットのオープンが遅れている
との情報を頂き、急遽新潟方面へ予定変更。
その後、東北方面で大きな地震があったことには
心が痛みました。
----------------------------------------------------------
3月19日(土) 愛知・幸田サーキット(午後)
3月20日(日) 山梨・スポーツランドやまなし(午前)
3月21日(月) 静岡・富士スピードウェイ(走行会・オフ会/終日)
3月22日(火) 埼玉・本庄サーキット(午前)
新潟・スピードパーク新潟(午後/15:00〜)
3月23日(水) 新潟・日本海間瀬サーキット(午前)
新潟・R-spec kakizaki(午後/14:30〜16:00)
3月24日(木) 栃木・ヒーローしのいサーキット(午前)
3月25日(金) 栃木・日光サーキット(走行会/終日)
3月26日(土) 千葉・茂原ツインサーキット(走行会/終日)
3月27日(日) 千葉・袖ケ浦フォレストレースウェイ(走行会/午前)
3月28日(月) 広島・スポーツランドTAMADA(午後)
----------------------------------------------------------
遠征初日は、あるお方と3年ぶりの再会です。
そちら方面に遠征するのでご一緒しませんかってLINEしたら、
「何年ぶりのLINEだ」って笑われました。
でも、間髪入れず「行くわ!」。
ありがたいなぁ・・。
さすが師匠(^^)。
前回は、想像以上の速さに完敗しましたが、
3年前と同じコースで再戦です!
手土産のカステラを買って、
3月18日(金)夜にフェリーで九州を後にしました。
待ってろ、ほなさん!
3年前のリベンジじゃ(笑)。
〜 チャプター1 〜に続く
Posted at 2022/04/05 20:50:10 | | 日記
2022年04月03日
ようやく週末になりました。
令和最初の大遠征を終え、月曜に帰還。
火曜からの仕事は案の定キツすぎました。
自業自得とはいえ、週末が待ち遠しかった(^^;)。
今日は、一日ゆっくりし、S6のオイル交換と洗車を行いました。

ちょうど、2019年の3月に敢行した平成最後の大遠征。
8泊9日、2イベント、9サーキット、
総走行距離3698km。
そして、今回、ほぼ同時期にに敢行した令和最初の大遠征。
10泊11日、1イベント、12サーキット、
総走行距離4294km。
次はいよいよ東北遠征かな?
できれば北海道の十勝スピードウェイも走りたい。
さすがに一緒には難しいかな(^^;).。
全国のサーキット制覇に向けて、しばらく休眠です(笑)。
Posted at 2022/04/03 17:08:02 | | 日記
2022年03月28日
長かったサーキット行脚の旅を終え、さきほど長崎に帰還しました。
ミッションコンプリートです!

今回の遠征の総走行距離は 4294km でした。
今日は、滋賀のSAのホテルからひたすら高速で帰る予定でしたが、
疲れが倍増するので、途中、まだ走れてなかった
広島のスポーツランドTAMADAに寄ってきました。
おかげでこの時間になっちゃった(^▽^;)。
遠征中、一緒に走って頂いた方、会いに来て頂いた方、
みなさんのおかげでいい思い出ができました!!
ありがとうございました。
3月19日(土) 愛知・幸田サーキット(午後) / 終了
3月20日(日) 山梨・スポーツランドやまなし(午前) / 終了
3月21日(月) 静岡・富士スピードウェイ(走行会・オフ会/終日) / 終了
3月22日(火) 埼玉・本庄サーキット(午前) / 終了
新潟・スピードパーク新潟(午後) / 終了
3月23日(水) 新潟・日本海間瀬サーキット(午前)/ 終了
新潟・R-spec kakizaki(午後/14:30〜16:00)/ 終了
3月24日(木) 栃木・ヒーローしのいサーキット(午前)/ 終了
3月25日(金) 栃木・日光サーキット(走行会/終日)/ 終了
3月26日(土) 千葉・茂原ツインサーキット(走行会/終日)/ 終了
3月27日(日) 千葉・袖ケ浦フォレストレースウェイ(走行会/午前)/ 終了
3月28日(月) 広島・スポーツランドTAMADA(午後)/ 終了
Posted at 2022/03/28 21:09:03 | | 日記