• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azeria(アゼリア)のブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

RESTART

1ヶ月ほど前、お友達限定ブログで、
しばらくみんカラを休止することをお伝えしました。
ご心配をお掛けした方もいらっしゃったと思いますが、
以下のような理由からでした。

ちょうど1ヶ月前(11月16日)、私のS6の針は止まってしまいました。

まさか、こんなことになろうとは・・・。

しかも、私のお気に入りのステージであるサーキットで・・・。

今月24日に企画していたS6だけの占有走行会、
その下見も兼ねて参加したオートポリス・レイクサイドの走行会で、
大きな事故をやらかしてしまいました。

とても自走できる状態ではなく、みん友さんに助けて頂いて、
とりあえず自分とあらかたの荷物を地元に運んで頂きました。

幸い、単独事故で、
私自身にも全く怪我がなかったことが唯一の救いでした。

車は後日、積載車でディーラー戻りとなりました。



事故後、1週間ほどはまるで夢でも見ているかのようで、
目が覚めれば、いつものようにガレージにS6が
停まっているはず・・・。

ただただ、そう思う毎日でした。

でも、目が覚めても、S6の姿はありません。

そして、毎日その事実を突きつけられるにしたがって、
本当に自分はたいへんなことをやってしまったのだと、
現実を受け入れざるおえなくなりました。

Dの修理見積もりは予想の倍以上でした。あまりの額面や、
修理しても、後に不具合が出る可能性もあるとのことから、
その選択肢は早々に消えてしまったのです。

サーキットでの事故は自己責任とは分かってはいましたが、
いざ自分の身に降りかかってしまうと、それはとてつもなく大きく、
そして重く、後悔の念に押し潰されそうになりました。

そして、しばらくは全く仕事が手につかず、手持ち無沙汰な週末も
ただただ時間だけが過ぎて行くだけでした。

でも、状況は待っていてはくれません。

事故車を下取りor買取りしてもらって、残クレでも組んで、
再びS6に乗り替えるのか、それともS6をあきらめ、
安い中古車にするのか、さまざまな思いが頭を駆け巡りました。
実際毎日のように、目ぼしい中古車がないか、
ネットで検索する毎日でした。



そして、事故後、ほとんど覗くことがなくなったみんカラで、
あるみん友さんがS6を降りるという記事を目にしました。

そうです。それが、9月に鈴鹿で初めてお会いし、
鈴鹿フルコースの走行会をご一緒した同じ九州の
チョコさんでした。

知り合いの方を通じて、
買取り業者との話しが進んでいるようでしたが、
可能性がわずかでもあるのなら・・・・。

そう考えていた矢先、みん友さんから、
「次のオフ会にチョコさんがS6で最後の参加をされるから、
いっしょに行きませんか?」
と連絡を受けました。

これも何かの巡り合わせかもしれない。
ぜひ、直接会って、気持ちを伝えようと・・・。

沈み切った気持ちを奮い立たせて、オフ会に参加しました。

そして、私の現状をお話しし、何とかチョコさんの車を
引き継がせて頂くことができないかお話しをしたのです。

チョコさんの返事は
「そういうことなら、いいですよ、
自分も知った人に乗ってもらえる方がうれしいので(^^)」
と言って頂けたのです。



真っ暗闇の中に、ようやく、
一筋の光が差し込んだ瞬間でした。




ただ、その後も、私の車の買取り価格がなかなか伸びず、
またチョコさんはチョコさんで、
進み始めていたお知り合いの方や買取り業者へのお断りなど、
なかなか一筋縄ではいきませんでした。

そしてようやく目処が立ち、先週末に車を受け取り、
昨日正式に名義変更まで終えることができました。



鈴鹿を走った2台のS6・・・。



それぞれ、全く違った道を歩むことになりました。

ただ、
2人の思いをのせて、
今再び走りだそうとしています。


そして、またいつかサーキットというステージにも、
戻れる日が来ることを信じて、充電していきたいと思います。

PS.今回の件では、
たくさんの方々にたいへんご心配をお掛け致しましたm(_ _)m。

車を引き継がせて頂いた チョコさん、
使えるパーツを取り外して頂いた タカさーん、
移動手段のなくなった私の荷物を運んで頂いた ボンズさん、
長い間、自分のS6を代車として貸して頂いた miyanonnさん、
走行会主催者として、色々とご尽力頂いた ELANさん、
そして、心配のメッセージを頂いた みん友さん、

たくさんの方々の支えで、何とかここまで来ることができました。

いろんなことが普通に戻るまでは、まだまだ時間がかかると
思いますが、一歩ずつ前に進んで行きたいと思います。




Posted at 2016/12/16 18:06:31 | コメント(59) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

これまでに走ったサーキット(△閉鎖箇所も含む) ◯ 日光サーキット(栃木) △ ヒーローしのいサーキット(栃木:閉鎖) ◯ 袖ヶ浦フォレストレースウェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ S660]シノラボ S660サイドエアインテークフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:59:50
[ホンダ S660]ホンダ(純正) DAMPER ASSY(モデューロX純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 18:35:21
[ホンダ S660]アリエク ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 20:53:23

愛車一覧

ホンダ S660 アゼリアン (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。コンセプトエディションは抽選漏れでしたが、3月末にα(カ ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
記念すべき初代の愛車。中古車だったが、エアロバンパータイプを探してもらい、わざわざ関東か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のこれまでの車選びの系譜になった2代目の愛車。手作業のポート研磨など、今の時代では考え ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目の愛車。 インテグラタイプRとしては通算2台目。後期型ではフロントライトがすっきり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation