• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azeria(アゼリア)のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

限定オフ

最近、地元(長崎)でもS660をよく見かけるようになりました。

以前から一度、長崎のS660オーナーだけで集まってみたいと思い、
今回誠に僭越ながら、私がオフ会を企画してみました。

日時:9月11日(日) 10:00〜
(時間厳守/昼食の関係でほどなく出発致します)

集合場所:道の駅 長崎街道鈴田峠 

対象:長崎県内のS660オーナーのみなさま


あ〜、何台揃うかなぁ?

みんカラ登録している県内のS660オーナーさんには
だいたいお友達申請しているんですが、
まだ私とお友達になってない方いらっしゃいますか?

もし参加してみよっかな〜っていう方がいらっしゃいましたら、
詳しいスケジュールをお送り致しますので、私まで直メ下さいませ。

PS.古株のヤマサンズさんのご都合が合わず、
全色コンプリートに青が足りません。
青オーナーさん求む!

でも、地元ではなかなか青見かけないんですよね・・・。
(;^_^)



Posted at 2016/09/01 17:11:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

MODORU

以前、ブログ「MODOSU」で綴ったHKSの純正交換タイプの
エアフィルタ(スーパーハイブリッドフィルタ)に対する不満。



その後、地元のみん友さんにフィルタを貸し出し、
試して頂きましたが、悪くなった印象はなく、
ブローオフの音が大きくなって気持ちは盛り上がる
との感想でした(マフラー/柿本)。

結局のところ、その後もみんカラ上でみなさんの
ネガティブなインプレは確認できず、
私の感覚がおかしいのかとさえ思い始めました。

ただ、Kayakerさんとのサーキットバトルでは、初戦

Kayakerさん 
ECU/HKSフラッシュエディタPHASE 2
吸気/HKSスーパーハイブリッドフィルタ
排気/フジツボ

アゼリア
ECU/ノーマル
吸気/HKSスーパーハイブリッドフィルタ
排気/ノーマル

でしたが、2戦目では、私は吸気を純正に戻していたのです。
つまり完全ノーマルですね。



実は2戦目の勝因はここにあったのではないかと・・・。

KayakerさんはSPOONのリジカラやスティッフプレートなど
確実に進化していましたが、私が、吸気を純正に戻したことが
奏功したとしか思えないのです。

実は、その後、淡路オフでとうとう私もフラッシュエディタを導入し、
ひとまず現在はPHASE 2で使用しています。

そして、約1か月ほど前に純正のフィルタから
再びHKSスーパーハイブリッドフィルタに戻してみました。



すると思ったほど悪い印象がないのです。
安全な所で上まで回してみましたが、
前回ほどのネガティブな印象はありません。

数週間何度となく、これを検証し、そして、
再び純正のフィルタに戻しました。



このパターンは前回ブログに書いた様に、
純正エアフィルタの気持ちよさに感激したパターンです。

が、しかし、前回ほどの感激はありませんでした。
むしろ、大きくは変わらない。
若干よくなったかな?程度の印象でした。

結局ややこしい話になりましたが、
純正➡️HKS➡️純正➡️HKS➡️純正と試し、
10点満点で点数化すると、以下の様な結論になりました。
フルノーマルを5点として、

7点
ECU/HKSフラッシュエディタPHASE 2
吸気/ノーマル
排気/ノーマル



6.5点
ECU/HKSフラッシュエディタPHASE 2
吸気/HKSスーパーハイブリッドフィルタ
排気/ノーマル



5点
ECU/ノーマル
吸気/ノーマル
排気/ノーマル



1点
ECU/ノーマル
吸気/HKSスーパーハイブリッドフィルタ
排気/ノーマル



少し前にみんカラにも登録されている西川善司さんの記事で、
HKSフラッシュエディタPHASE 2はHKSの
スーパーハイブリッドフィルタとマフラーの使用を
奨励してあるとの記事をお見かけしました。

そして、今回私自身の検証で、なるほど
このHKSスーパーハイブリッドフィルタは
マフラーやECUとの相性がかなり強いんだと実感しました。

私はまだマフラーがノーマルですので、
交換している方にとっては悪い印象は少ないのだと思います。

結局、当たり前ですが、吸気抵抗が減った分、
排気抵抗の少ないマフラーの方が相性が良いのだと。
したがって、上記の点数はマフラー交換で
逆転する可能性が高いです。

ということで、一時期は捨てようかと思ったほどの
悪い印象だったHKSスーパーハイブリッドフィルタですが、



排気チューン後にまた試してみたいと思えるようになりました。

え?いつマフラー換えるのか?ですって?

さぁ、いつになることでしょう〜(笑)。


PS.今回は分かりやすいように同じ写真を多用しております、
ご了承くださいませ〜(^^)。
Posted at 2016/08/28 17:13:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

道のりは遠い

西日本のサーキット行脚を始めて、気がつけば
20年も経って・・・る〜ルルル〜(;^_^)。


仕事を始めて、自分の給料で最初に買った車は

インテグラタイプR(DC2)96spec.でした。

ちょうどその頃、ホンダが年数回タイプRだけを集めた
ミーティング(TYPE R CONCEPT MEETING)を主催しており、
そこで、プロドライバーからのレクチャーや、サーキット走行を
体験させて頂きました(ヘッダー写真のやつです)。

そして

「サーキットって、なんて楽しいところなんだ」

と病みつきになり、仲間がいなくても
一人で走りに行くようになっていました。
もちろん、現場でお知り合いになる方も多かったです(^^)。

ただし性格上、ストイックにひとつのコースでタイムを
詰めようというタイプではなかったため、そのうち
全国にあるいろんなコースを走りたいと思うようになりました。
そして帰省を利用して、九州外のコースを走るようになったのです。


そんな私も結婚、子育てなど、だんだんとサーキットから
足が遠のき、S6に乗り替えた頃はまさかまたサーキットを
頻繁に走る様になるとは夢にも思いませんでした。

そして、ようやく子育ても一段落。
(といってもまだ下の子は小さいですが・・・)

一人で外出許可が降りるようになってきましたので、
昨年12月にS6で初めて、走行会に参加しました。

今ではよきみん友さんのELANさん主催の走行会
(オートポリス/レイクサイドコース)でしたが、
そこで感じたことは、


「やっぱ、サーキットは最高に楽しいところだ」


ということです。

歳はとりましたが、若い頃に感じていた気持ちは

落ちぶれてはいませんでした(笑)。


そして、私のブログを読んで頂いている方はご存知だと
思いますが、サーキット熱がメラメラと燃え上がり、
鈴鹿生誕祭オフで知り合ったKayakerさんとのサーキットバトル。

いよいよ9月25日(日)には、
関西淡路オフ後にakio62さんからお誘い頂いた
鈴鹿フルコースの走行会に参加してきます。


そこで、これまで全国のサーキットをどれだけ走ったか、
備忘録の意味を込めてまとめてみました。




<鈴鹿国際コースは生誕祭でのパレードラン/一部データに間違いがあるかもしれませんので、走行予定の方は各自再確認下さい>

これを見ると、全国にはまだまだたくさんの
サーキットがあるものですね!

西日本はだいぶん走りましたが、東日本は手つかずです。

今となっては、若いうちに北海道や東北など
遠くのサーキットから攻めておくべきだったなぁ。
このままだとやっぱり西日本が限界です(笑)。


でも、一方では、現在閉鎖になってしまった
サーキットもこんなにあるんですね(ノ_・。)。

有名どころでは私も何度か走ったことがある
MINEサーキットなど、現在1/3弱が閉鎖されています。
それだけ経営が厳しいのですね。

S6乗りの方は走り好きな方が多いと思いますので、ぜひ
公道よりリスクの少ないサーキットでブッ飛ばしませんか?

そして、今あるサーキットが今後も存続していけるよう、

みんなで支援していきましょう!



サーキットは敷居が高いと思われる方も多いと思いますが、
要は 最初のキッカケ だけです。

私もオフ会でお会いした方をちょこちょこお誘いしていますが、
尻込みせず、ぜひそういう機会を利用して


一度走ってみることをおすすめします。

一度走れば、たぶん 中毒症状 が出ますので、
あとは、みなさん好き勝手に走るようになるはずです(^^)。


あ、最後に偉そうなことを書きましたが、
私は全然、
速くはありませんよ〜。
いたって フ・ツ・ウ です。


9月25日(日)の鈴鹿走行会に参加されるみなさま、
くれぐれも後ろから突っつかないでくださいね。


私、プレッシャーに弱いですから〜(笑)。



Posted at 2016/08/24 17:15:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

ナニコレ〜!

ず〜っと、ず〜っと前から、車を運転しながら
気になっていたところがあります。

今回、思い切ってその場所に近づいて、
写真に収めてきました。

それがこちら、

        

         

          な

           ん

            と
             、

              こ

               ん

                な

                 と

                  こ

                   ろ

                    に
                   
              こ

             ん

              な

             も
  
              の
  
             が

              ・

             ・

              ・



しかも前だけ(笑)。

どうやって上げたんだろう・・・?

S6飾ったら目立つでしょうね!

乗れませんけど(爆)。

PS.とりあえず、ダメ元で、
ナニコレ珍百景に送ってみました(^^)。

まぁ、この程度じゃ無理?でしょうね(;^_^)。

























Posted at 2016/08/21 17:28:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

振り返る

少し時間があったので、これまでUPしてきたブログ(126本)を
みなさんから頂いたイイね!の数を元に、振り返ってみました。

アゼリアブログ、イイね!ランキングTOP10

1. 「やっと気づいた」/199イイね!

2. 「5馬力UP!」/164イイね!

3. 「ついに・・」/152イイね!

4. 「Mな旅(バトル編)」/151イイね!

5. 「S6で実家へ帰る 前編その2」/146イイね!

6. 「アシンメトリーの落とし穴」/145イイね!

7. 「2週間ぶりの」/138イイね!

8. 「Mな旅(番外編)」/136イイね!

9. 「マジ淡路?」/131イイね!

10. 「整いまして!」/126イイね!
   「いよいよ伊予」/126イイね!
   「今日は」/126イイね!


このようなランキングになりました。
お時間のある方はリンク貼ってますので、ご覧頂ければ嬉しいです。

もちろん、だんだんとイイね!の数が増えてきましたので、
最近のブログが中心になっていますが、
こちらが予想もしなかったものがたくさんのイイね!を頂くこともあり、
なかなか面白い結果になりました。

ちなみに自分でいうのも何ですが、私のおすすめブログは、
「目から鱗な話」です。だいぶん前のブログですが、
ある意味かなりの反響がありました(笑)。

また、みん友さんのKayakerさんとのサーキットバトルを描いた
妄想ブログが2本とも上位に入ったのは嬉しい限りです(4位と5位)!
初めて読まれる方は5位のブログ(初戦)から読んでみて下さいね!

最初の頃はなかなか50イイね!の壁を破れず、
悩んだ時期もありました(ブログ「50の壁」)。
でも最近はお友達を中心にたくさんの方にイイね!やコメントを
入れて頂き、ブログを更新していく励みになっています。

イイね!の数がだいたい120くらいを越えると、



全体のブログランキングでTOP50に顔を出すようで、最近は
他車種の方からもたくさんイイね!を入れて頂けるようになりました。

みんカラ始めてずっと続けていることですが、
初めてイイね!頂いた方のところへは必ず訪問しておりますので、
これからもよろしくお願い致しますm(._.)m。

ちなみに頂いたコメント数が一番多かったのは、
みん友さんのハイパーいわんさんから教えて頂いた、
HN占いについて書いた「信じますか?」で、31コメでした。

さすがに、お返事するのが大変でしたが、
12時間以内のレスをポリシーにしておりますので
これからもたくさんのコメお待ちしております。

Posted at 2016/08/18 18:12:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

日本の西の端(長崎)からサーキット全国制覇を目指して! これまでに走ったサーキット(△閉鎖箇所も含む) ◯ 日光サーキット(栃木) △ ヒーローし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789 1011 1213
1415 1617 181920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

[ホンダ S660]シノラボ S660サイドエアインテークフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:59:50
[ホンダ S660]ホンダ(純正) DAMPER ASSY(モデューロX純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 18:35:21
[ホンダ S660]アリエク ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 20:53:23

愛車一覧

ホンダ S660 アゼリアン (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。コンセプトエディションは抽選漏れでしたが、3月末にα(カ ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
記念すべき初代の愛車。中古車だったが、エアロバンパータイプを探してもらい、わざわざ関東か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のこれまでの車選びの系譜になった2代目の愛車。手作業のポート研磨など、今の時代では考え ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目の愛車。 インテグラタイプRとしては通算2台目。後期型ではフロントライトがすっきり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation