• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azeria(アゼリア)のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

気がつけば

年末年始、
コメントを入れたかったみん友さんのブログにタイミングを逸し、
年明け早々、重圧のかかる仕事にブログなど挙げる気にもなれず、
気づけば年が明けて、はや1ヶ月が終わろうとしているでは
ないですか・・(;^_^)。

ということで、ようやく
今年もよろしくお願いします

・・と言える状況になりました(笑)。

かと言って、ブログのネタなど何もなく、
昨年から続いている私的話題をひとつ。

昨年、S6のアルミを換えたのですが、
本当は黒系のアルミが似合うと思っていました。
特に黄色いボディで、黒化進行中だったのでなおさらです。

ところが、気に入ったアルミに出会えず。
そんな時に飛びついたのですが、TWSのアルミでした。



斬新なデザインに一目惚れし、購入を検討。
カラーに黒系もあったのですが、在庫無しとのことで、
残念ながら定番のシルバーに。

これはこれでいいかと思ったのですが、
やはり黒くした方が足元が締まるんじゃないかと考え、
ラッピング?いやいや塗装?
いくらか選択肢はあるのですが、どれも得意ではありません。


もっと楽で失敗しない方法ないかなぁ・・・。

そうだ、アレがあるじゃない!


なんの手間もかけずにアルミの黒化ができる方法が!


その名も


















ブレーキダス塗装!!




そうです、それは自動運転ならぬ、自動塗装
日々走るだけで、どんどん黒さが増していきます。


そして、検証結果がこちら、






bfore





after



いや〜、理想に近づけるために、
洗車の際、ボディは洗ってもアルミだけは洗わず。
ここまで、いや、実際には現在進行中のため、
ますます黒くなってます(笑)。


え?、そんなバカなことやってたら、
ダストが固着しますよって声が心に刺さります(;^_^)。


それにしても、車好きがやることではありませんね。
そろそろキレイにしよう。

いや、しなければ!!


ということで、今年の初ブログは限りなく身のない内容でした。




あ〜、ところで、今年は久しぶりに
鈴鹿で行われる4th生誕祭に参加を申し込みました(^^)。
昨年も行ける状態ではあったのですが、
S6コミュニティのHPでどこから申し込めばいいのか、
マゴマゴしているうちに台数が上限に達し、申し込み終了Σ(T□T)。

今年もあいかわらず、どこから申し込むの?
的になったのですが、翌朝ようやく判明。
今年は参加上限台数が増えていたため、何とか間に合いました。

ということで、みん友さんも、そして、お初にお会いする方も、
どうぞお気軽にお声掛け下さいね!

楽しみにしています(^▽^)/。
Posted at 2019/01/31 18:59:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

日本の西の端(長崎)からサーキット全国制覇を目指して! これまでに走ったサーキット(△閉鎖箇所も含む) ◯ 日光サーキット(栃木) △ ヒーローし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

[ホンダ S660]シノラボ S660サイドエアインテークフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:59:50
[ホンダ S660]ホンダ(純正) DAMPER ASSY(モデューロX純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 18:35:21
[ホンダ S660]アリエク ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 20:53:23

愛車一覧

ホンダ S660 アゼリアン (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。コンセプトエディションは抽選漏れでしたが、3月末にα(カ ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
記念すべき初代の愛車。中古車だったが、エアロバンパータイプを探してもらい、わざわざ関東か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のこれまでの車選びの系譜になった2代目の愛車。手作業のポート研磨など、今の時代では考え ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目の愛車。 インテグラタイプRとしては通算2台目。後期型ではフロントライトがすっきり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation