• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azeria(アゼリア)のブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

英断

6月2日(日)に地元(長崎)でオフ会があったので、
久しぶりに参加しました。

鈴鹿など遠征はしていたのですが、
九州のオフ会に参加するのは昨年の全九オフ以来、
約半年ぶりです(;^_^)。


あいにく前日までは当日の天気は雨予報。
当初、雨の場合は翌週に順延とあったので、
最悪中止になるかなぁって思ってました。
翌週は子供の部活の応援に行かねばならず、
オフ会順延なら、参加をキャンセルさせてもらうつもりでした。


ところが予想に反して、前日幹事の静サンから、

雨天決行の連絡が!

思い切った決断だと思いましたが、
段々と降水確率は下がってきており、
イケそうな気がしました。


そしてオフ会当日。
出発時には雨もあがっており、
問題なくオフ会が開催できそうです。
天気の影響で参加台数が少なくなるかと心配しましたが、
そこはみなさん気持ちは一緒!

集合場所に到着したら、
30台オーバーのS6が集まってました。
なかなかのツメコミ具合です(;^_^)。
それにしても、よく地元にこれだけのS6が集結したものです。








久しぶりに再会した方やお初の方、
いつもの長崎ちゃんぽん倶楽部のメンバー、そして、
近くに住んでいながらなかなかお話しできていなかった
幹事の静サンにもご挨拶することができました(^^)。


その後は駐車場を快く提供してくださった
和泉屋さんのカステラ工場の見学&お土産タイム。

そして近くのお食事処おにつかさんで早めの昼食です。

みなさん、長崎ということで
名物のトルコライスを注文されている方が多かったですが、
私は雲仙スーパーポーク丼をおいしく頂きました。




その後は別所ダム経由で、雲仙仁田峠へ。



地元にいながら、ダムルートは初めの経験で、
ツーリングにはもってこいのコースでした!
メモメモ(^^)。


仁田峠ではロープウェイに乗る予定でしたが、
この天候ですので、意味がありません。
でも、駐車場までの一方通行のワインディングロードを
みなさん気持ちよく走れたと思うので、ヨシとしましょう!




その後は島原復興アリーナにある、
普賢岳をバックにそびえ立つ
巨大なサムライブルーの龍馬像の元へ!





平成3(1991)年6月3日に普賢岳の噴火に伴う火砕流で
たくさんの方が亡くなられてから、もう28年も経つんですね・・。
あの頃は大学生で、今でも当時のことを鮮明に記憶しています。

今回のオフ会の日程は、幹事静サンの決してあの日の出来事を
忘れないでほしいという願いも込められていたみたいですね。


最後は島原城まで移動して、
島原城七万石武将隊の寸劇を楽しませて頂きました。




<HPより引用>


その後は帰りがてら、数台のS6で
諫早湾干拓の雲仙多良シーライン(俗称ギロチンロード)へ。

途中、グリーンロード(広域農道)で、
全員がヒヤっとするハプニングもありましたが、
無事脱落者もなくクリア〜(笑)。


最後は海を切り裂くギロチンロード途中のPでダベって、
遠方から参加されたみなさんをお見送りしました。


<HPより引用>




今回の島原オフを企画頂いた幹事の静サン、
とも☆(S660)さん 、小車さん、そして参加者のみなさま、
たいへんおつかれさまでした<(_ _*)>。

なかなか出不精な私ですが、
またどこかのオフ会or走行会(笑)でお会いしましょう!
Posted at 2019/06/05 17:04:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

これまでに走ったサーキット(△閉鎖箇所も含む) ◯ 日光サーキット(栃木) △ ヒーローしのいサーキット(栃木:閉鎖) ◯ 袖ヶ浦フォレストレースウェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]シノラボ S660サイドエアインテークフィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:59:50
[ホンダ S660]ホンダ(純正) DAMPER ASSY(モデューロX純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 18:35:21
[ホンダ S660]アリエク ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 20:53:23

愛車一覧

ホンダ S660 アゼリアン (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。コンセプトエディションは抽選漏れでしたが、3月末にα(カ ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
記念すべき初代の愛車。中古車だったが、エアロバンパータイプを探してもらい、わざわざ関東か ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
私のこれまでの車選びの系譜になった2代目の愛車。手作業のポート研磨など、今の時代では考え ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目の愛車。 インテグラタイプRとしては通算2台目。後期型ではフロントライトがすっきり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation