• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとしっすのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

休日のイロイロ

この休日は、久々に車三昧でした。


土曜日、久々に岸和田へ。


だいぶ前に自損で割ってしまい、やむなく取り外し廃棄処分した

↓この、DAMD リアアンダーエクステンション。





もう取り付けないつもりでしたが、あのリアビューがどうしても忘れられず…


再び購入、取り付けました!





岸和田の○田氏によると。


「この程度の割れなら、修理できたのに」


…マジっすか。


当時、社外品の樹脂パーツの割れは、まず修理は無理だろうと思い、

すぐにあきらめてディーラーへ直行、廃棄処分したのですが。。。


岸和田に直行すればよかった~(泣)







でも、この迫力あるリアビューを目の前に見ると、後悔は吹っ飛びました^^

とりあえず元に戻ったからイイや!!




そして。



次に逝っちゃったのが…


DAMD SS358D FORMULA!!


前のオフ会で、運転させていただいた この方
のステアリングがめちゃくちゃ気にいりまして。


ようやく、導入しました。


BEFORE




AFTER




このデザインは最高ですね!



岸和田では、あまえくさん夫婦もこられて、短い時間でしたがいろいろお話させていただきました。

あまえくさん、お付き合いとお土産、ありがとうございました。


ちなみに、取り付け後、支払いの時に、

A3さんの店内で、PROVA SIダイヤルカバー黒 を発見、同時購入したのですが。

家に帰って取り付けて見ると、深さが異なり合わない。

日曜日の朝、A3さんに相談すると、本日神戸のオフ会にお邪魔するようで、イベントをしているPROVAさんに代替品を用意しておいてもらうことが可能とのこと。


日曜日はAM、夜と予定があったため、オフ会は不参加のつもりでしたが…

短い時間ですが、顔だけ出しに行くことにしました!!



ということで、日曜日は初めてのサンシャイン神戸のSABで、

SIドライブダイヤルカバーの交換と、

短い時間でしたが久々にEOCの皆さまとお会いすることができました。


幹事の武家さん、飛び入り参加の私を暖かく迎えて下さりありがとうございました。




オフ会の写真 撮り忘れてたので、オフ会レポートはこれで終了(泣)




さて、SIドライブダイヤルカバーは、無事、取り付けることができました。


結構多くの方が既に取付られているこのパーツですが。


うん、イイものですね^^






…とまぁこのように。


休日は岸和田にオフ会にと、久々に車メインの休日でした。


いずれも家族の用事と両立させるために、とんぼ返りのドタバタでしんどかったですが、

非常に充実したものとなりました。



次は箱根。

皆さまにお会いできることを楽しみにしています!!
Posted at 2015/07/05 22:29:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2015年06月14日 イイね!

アンマッチ…?

みんカラを見ていると、あちこちで オフ会が催されている にも関わらず、

参加予定を入れられない状況が続いている私。


GW明けから、仕事がかなりしんどい状況が続いており、週末のうち1日はバタンキュー。


昼寝しないと回復しません^^;



オフ会の予定を入れたいが、『オフ会に行ってしんどくなると仕事がヤバい』という恐怖に似た感覚があり、そのせいで


予定を入れない⇒オフ会に行けない⇒みんカラを見ると羨ましくてしょうがない⇒行きたい


の繰り返しとなっています(泣)



箱根も、日曜日開催なので、遅くまでいればいるほど次の日がもたない。


顔を出すだけ程度なら、体も大丈夫だと思うのですが、行くからには存分に楽しみたいんですけどね。。。



さて。

話は変わり。



4月ごろから、ブレーキから異音が聞こえるようになりました。


キュルキュルキュル…という、金属がこすれたような音が左リアから。


ディーラーで見てもらうと、ブレーキパッドが減っている のが原因とのこと。


ブレーキパッドは、次交換するなら、


・ディクセル Zタイプ
・エンドレス MX72



のいずれかにしようかと考えていたのですが…


私のいない間に、嫁が、ディーラーと見積もり話をしてしまった!!


嫁はキーキー鳴るブレーキにかなり不満を感じていたようで。。。


『ダストが出ない、キーキー言わないパッド』 でディーラーが見積もってきました。



『ブレーキの制動力はダストの多さと鳴きに比例するんだ!キーキー鳴るのは効く証拠なんだ!!』

と私が必死に説いても、


『キーキー鳴らず、純正よりは止まるものを選んでくれたみたいよ。結構いいんちゃう?』


と聞く耳もたず。



そして嫁との交渉の結果…


『とりあえず変えてみて、効きが悪いと感じたら交換』


という結論となりました。。。

いい結論に見えますが、嫁が「効きが悪い」と感じるわけはなく。


私にとっては完全に敗北の結論です。



最終的に、選んだパッド。


『アクレ DUSTLESS REAL』






ダストレス。ダストレス。ダストレス。



スポーツタイヤS001に変えたばかりなのに、ブレンボなのに、



ダストレス。ダストレス。ダストレス。





。。。現在、変えてから約1ヶ月経ちます。



街乗りレベルでは全く不満を感じません。

しかし、ひとたび峠に行くと、制動力が落ちたのを感じました。


でも、すぐにでも変えたいような制動力の弱さではありませんでした。


明らかな制動力の違いを感じると思っていたのですが…



「あれ?意外と効くやん。」


という感じで、感覚的にはSTIパッドの1割ダウンぐらいなイメージ。


これは嬉しい誤算でした。



逆に、ダストの量がイメージと逆。


ダストは全く出なくなるようなイメージがあったのですが、

確かにSTIパッドと比較すると明らかに出にくくなりましたが、ある程度出るのです。


感覚的にはSTIパッドの1/3ぐらいな感じ。


キーキー音も、全く出なくなると思ったら、たま~に出ます。




私の総合評価としては、



『嫁の不満を解消し、私の要望もある程度満たしてくれる、バランスの取れたパッドである』



ということで、結果的には『これで正解だったかな』、という感じでした^^



ディーラーの方には私たち家族に最適な、素晴らしいパッドを紹介してくれて、感謝しています!!


私の乗り方も理解し、嫁の不満も理解したうえで、結構悩んで選んでくれた らしく、

その行為そのものには、特に感謝しています。


 でも本当は、嫁の意見は無視して、私の願望を100%満たすパッドにしたかったでつ
Posted at 2015/06/14 11:17:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2015年04月26日 イイね!

2014冬~現在


このブログを読んでくださっている皆様

あけましておめでとうございます。


…気がつけば。

ブログのアップをしないまま正月が過ぎ、

冬を越してしまいました^^;


実は、家の『リフォーム』という一大イベントを12月頭に計画、4月まで落ち着かない日々が続いていました。


うちは2LDKのマンション住まい。


リビング、寝室以外の唯一のフリー部屋は皆が使う共同部屋にしていました。

しかし共同部屋のつもりが、いつの間にか荷物部屋に。


リビングに子供机を置いていたのですが、今年小学6年になる娘が

「自分の部屋が欲しい」と言い始めたのを機に…


子供部屋作成大作戦!

『収納を増やし、フリー部屋の荷物を片づけろ!』



…そんなこんなで、リフォームがスタートしたという流れでございます。



さて。



そんな中、この冬は合間を縫って家族サービスに専念していました!!


よくやった。俺。


ざっと書き残しておきます。



まず、2014年12月。


友人の誘いで、R8試乗に付き添いました!!





…家族サービスちゃうやん!

という突っ込みはなしで^^


エクシーガに慣れ過ぎた私は、低い視線での同乗走行にまずビビりましたが。

アクセルを踏み込めば、10気筒の獰猛かつ官能的なサウンドが鳴り響き。

圧倒的な加速、圧倒的なグリップ、圧倒的なボディ剛性を目の当たりにして…


たのすぃ~


夢のようなひとときをくれた友人に感謝です。


そして、正月。


恒例の群馬帰省と同時に、万座温泉スキー場に行きました。




早朝に出発し…




万座温泉スキー場の天気はサイコー!!満喫しました。


しかし、この次の日、雪の嵐に合い、ブレーキが利かなくなるという初めての雪山の恐怖を経験
したのでした。

パッドとローターの間に雪(氷)が挟まったのが原因。

ゆっくりと進みながら、ブレーキを何回も断続的に踏み、なんとかなりましたが怖かった~


そして、年が明けて、2015年1月。


兵庫県佐津の方まで、カニを食べに行きました!!





冬の日本海は怖いぐらい荒れていました。

海辺の旅館で、荒々しい波の音を聞きながら、カニを満喫♪





カニみそ、サイコーですね。

思い出しただけでおなかがなります^^



…ちょっと空いて、2015年3月。


チャオ御岳に、スキーに行ってきました。




風評被害で大変であろう御岳周辺のスキー場やペンションに、

お金を落としに行くのが目的。


いや~相変わらず雪深いところで。。。

エクシーガtSだと雪でフロントスポイラー破損しないか心配でしたが、難なくクリアできました。

アウトバックほどの安心感はないですが、エクシーガは雪山いけます!!





そして、晴れた!!

子供とイェーイ♪




…そして、4月。

リフォームが終わり、ついに、子供部屋完成!!





ちなみにロフトベットの組み立ては3時間かかりました…

リフォームは、片づけから、一時引っ越し、また片づけ、ゴミだし と

かな~りかなりしんどかったのですが。。。


頑張った分、喜びもひとしおです。



そんな、自分へのご褒美に。


昨日、NEWタイヤを購入しました。


BRIGESTONE ポテンザ S001 です。

225/40/R18と、太さとへん平率も変えました。


今日、評価するためにひとっ走りしました。





完全バランスだったエクシーガtSの足回りは、「走り」の方向へ変化。

コンフォート性が少し弱まり、スポーティ性が強くなりました。




いや~私好みですな^^


グリップは限界知らず、限界がまったく見えず。

コーナリングの安心感はさすがです。



暖かくなり…

私にも、春が来たようです♪
Posted at 2015/04/26 22:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2014年12月13日 イイね!

たこ焼きと自分へのご褒美


寒い!!

寒すぎる!!

でも楽しい!!






話は半月ほど前に戻りますが…


11月末、岸和田までたこ焼きを食べに行ってきました。

しかも、2日連続^^


まず、1日目。


エクシーガ乗りの皆さんは土曜日に集合する…という暗黙の了解の元、

まずは土曜日に行きました。

今回は何も買うつもりはありませんでしたが…


行く直前に、嫁から


『今家に現金がないから、帰りでいいから銀行行っておろしてきて』


とキャッシュカードを渡されました。

私はキャッシュカードがあると使ってしまう体質なので、キャッシュカード携帯禁止。
家のお金は嫁が握っています。


その大事なキャッシュカードを…誘惑の多い日に…私に渡すなんて。


そう、私…

そのキャッシュカードを使って、ドカーンとおろしてしまいました^^

そして岸和田へ。。。




大盛況でした^^

エクシーガ比率高すぎ。




楽しく過ごしました♪

そして、私は太い財布を持ち、SYMSさんと話しこみ…


あっさりと逝っちゃいました。。。


あまりの後ろめたさに

帰って嫁には言えず。


そして、お誘いハガキを見て『このたこ焼き食べたい』と言っていた嫁に対し

日曜日、今度は嫁を連れてたこ焼きを食べに再び岸和田へ。


家族サービス大作戦です^^





たこ焼きを食べ…



温泉へ行き…


しっかりと家族サービスしました。

※日曜日にたこ焼きにおいでの方々、あまりお話できずすいませんでした。

家族サービスのために行ったので、たこ焼きだけ食べてそそくさと退散してしまいました…


そして、ボーナス前日。ついに、嫁に打ち明けました。


「今年のボーナスは恐らく多いぞ!いよいよ明日やで!」

とご機嫌を取りながら…。


すると…


『あんたにキャッシュカード渡すんじゃなかった』

と嫌味を言われましたが…


『いいよ。自分へのご褒美やね』

と、あっさり許可!!


『でも来年のボーナス小遣いはなしやで』

と、あっさり前借り!!


実は、たこ焼きで注文した日からボーナス前日まで、後ろめたさでいっぱいでしたが、

とりあえず心晴れました。


そして、昨日!!


『エキマニ装着できました。取りに来て下さい』


とT田さんからTELが!!


そして、今日!!


引き取りに行きました。


残念ながらT田さんはいないということでしたが、置き土産にエキマニ装着途中の写真を撮った

CDを助手席においていてくれていました。


T田さん、いつもいつも、嬉しいサービスありがとうございます…。


さぁ、ついに!!


スバリストな私がこれまでず~っと夢にまで見ていた、念願の

SYMSエキマニ

を手にしました!!




これがSYMSのエキマニ…



この絶妙な配管…この作り込み品質…さすがです。

『最強』と言われるのもわかる気がします。



素晴らしい。惚れ惚れします。



純正のアンダーカバーは樹脂製で、溶ける恐れがあるということでアルミに。



干渉をうまく逃がして、取り付けていただきました。


そしていざ!!乗り込み、アクセルを踏み込む!!


『…ヴァーーン…!!!』
※12/15 訂正
最初フォーンと記載してましたが気のせいでした^^;

SYMSエキマニ、純正触媒、純正センターパイプにSTIスポーツマフラーの組み合わせ。

ドロドロ音はなくなり、直4のようなサウンドに変化。


低音が少なくなり、その影響か、エンジンスタート、及びアイドリングは静か。

加速しても、窓を閉めていれば、これまで通りの静かな車内。

しかし

窓を開け、アクセルを踏み込むと、ボォーンというわずかに聞こえる心地よい排気サウンドとともに、

一気に吹けあがる。


アクセルのつきがよくなり、NAのような感覚に。

でもトルクが増した感じはしないかな。

とにかく気持ち良く吹けあがる、そんな感じ。

これでワインディング走ったら楽しそう~。


…窓全開で楽しみました^^


寒い!!

寒すぎる!!

でも楽しい!!

でも寒い!!!!


寒空の下、

冷たくなった手をこすりながら…


久々に楽しい気分を満喫した、私でした♪
Posted at 2014/12/13 21:57:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2014年11月23日 イイね!

ひさびさツーリング!


今日は会社の車好き仲間のお誘いで、3名3台でツーリングに行ってきました。


ツーリングは久しぶり♪


場所は比叡山ドライブウェイ~奥比叡ドライブウェイです。




ドライブウェイは7:00~ でしたが、それよりも少し前に現地に到着。


ドライブウェイゲートオープンと同時に、いざツーリングスタート!!



ドライブウェイは車が少なく、走りたい放題^^


朝焼けのドライブウェイを快走しました。






朝焼けの駐車場で一服。





ツーリングに参加した車は、

レヴォーグ2.0GT、ステージアRS、エクシーガtS 。


全てワゴン^^


延暦寺の駐車場に到着したものの、まだ開門前。





だーれもいませんでしたので、奥比叡ドライブウェイを走ることに。



ここが楽しい!!


奥比叡ドライブウェイは結構距離があり、気持ちいいワインディングコースでした。


車も全然いないので、紅葉を楽しみながら…





楽しいツーリング♪





奥比叡ドライブウェイの駐車場でトイレ休憩した後、開門時間となった延暦寺へ戻りました。





ちらほら車が見える駐車場に車を止め、延暦寺へ徒歩。





壮大な建物、おごそかな雰囲気。


ゆったりまったり、パワーを頂きました。


その後、気にいった奥比叡ドライブウェイをひとっ走りした後…





そのまま抜けて、おごと温泉へ。





このおごと温泉。

なめてました。



けっこう癒されます^^


たくさんあるリクライニングチェアにテレビがついて、たっぷりの漫画もあり。

立命館大学のエレクトーンイベントあり。

一日中のんびりできる環境が整ってます。


ゆっくり風呂に入って、焼き肉食べて、少し昼寝をし^^


帰路につきました。



久々のツーリングは…

大満足でした!!



延暦寺も温泉もよかったので、今度は家族を連れてこようと思いました♪
Posted at 2014/11/23 18:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「7年目にして満足感 http://cvw.jp/b/242632/48260609/
何シテル?   02/15 10:38
 ドライブ好きなやけくそサラリーマンです。  2006年、アウトバック3.0R(BPED)の購入により、アウトバックの持つ実用性の高さとEZ30エンジンの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【祝20周年:みんカラでの思い出】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 02:38:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年11月5日、納車。 家族も乗れる車として選びました。 最小回転半径 4.3 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACK BS9 クリムゾンレッドパール 2018年2月17日納車しました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 初めて買った車。NAのDOHCエンジンはなかなかよかったです。  この車を買ってすぐに ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2019/11/16。 青空が見える穏やかな大安の日に、納車されました。 アバルト5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation