• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きなぽんの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2020年2月2日

ドラレコ、取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
またまた、この写真です(泣)。
これにドラレコ取り付け用の台座(ゴム製)を前出の両面テープなどを使って貼ります。
2
付けるドラレコはこれです。
後ろ用のカメラが同梱されていて6,000円前後です。(ちなみに32GBのmicroSDも付いてます。)
もちろん、フロントガラスに設置する事も出来ます。
3
中身はこんな感じです。
内装剥がしまで付いています。
その辺りからも分かるように、このセットを買えば、普通に付ける分には、問題ないでしょう。
と思っていたんですがそうでも無かったです。
その辺は、後程。
4
ダッシュボードの中央へ設置です。
ドラレコへの配線がイマイチですが今の私の状態では、細かい作業が出来ないので、後日、修正します。
なぜ、ダッシュボードに置いたかと言うと、ガラスに貼ると電源線の取り回しが面倒だからです。
やっぱりそれか!と思われた方もいらっしゃるかと思いますがそのとおりです(笑)。
それと、私のN-ONEは、純正ディスプレイオーディオでは無いので、ダッシュボードとの間に線を這わす事の出来る隙間(溝)があります。
オーディオの下には、とうてい役にたちそうもない2センチくらいの隙間もあります。
この辺を利用して配線を目立たない様にします。
5
こんな隙間や、
6
こんな隙間や、
7
こんな隙間。
8
後ろ用のカメラの線はルームランプを外して天井内張りの中を通してます。
前からの線は運転席側の床と壁の隙間を通して後ろまでもっていきました。(いつものやり方です。)
ここで問題発生‼️
ハイマウントストップランプの下面にと思っていたんですが、線が短くて届きませんでした(泣)。
ですので、このドラレコを購入しようと思っている方は、後部用カメラの配線の取り回しには注意が必要だと思います。
軽自動車で足りないんですからね。
ドラレコの性能的には、お値段なりです。
可もなく不可もなくと言った所でしょうか?
口コミを良く読んでから購入して下さい。
まあ、ダッシュボードに設置を考えて居ないのなら、特別、オススメするような物ではありません。
あとは、耐久性がどうかというところですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お顔変更その1

難易度:

エンジンマウント3点セット交換

難易度:

ドラレコ装着

難易度:

エアミックスモーター異音

難易度: ★★

バッテリー交換(備忘録)

難易度:

中古フロントロアガーニッシュ取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

きなぽんです。よろしくお願いします。愛車紹介に書いてしまいました。悪しからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JG1 ライセンスランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:54:17
電子配線図集について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 12:44:47
KYO-EI / 協永産業 ワイドトレッドスペーサー 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 15:10:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
この度、R1から乗り換えました。 またまた、「ワン」です、偶然ですが・・・。 引き続き、 ...
スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。コツコツ、みんからを参考にして、愛車をいじっています。新車で ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
お久しぶりになります。 「R1」の方は、一気にダダーっとやりたいことをやったのですが、ネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation