• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baaaaaaan1の"しろぴー" [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2021年9月21日

傷の補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
これまでの整備手帳にも書いたんですが、しろぴーに乗り換えてから、不運だったり車擦ったりで傷や剥がれがちょくちょくあります。

前々から直そうと思ってたんですが、今月になってちょっとずつ補修して、今日塗装まで行いました。

今回も整備手帳というより、長々日記のように書いてますので、お忙しい方はスルーして下さい。(笑)

使用した主な商品はこちら。(笑)

写真取り忘れたので、メーカーホームページやAmazonから画像をお借りしました。

最近、携帯で画像合成できるの知ったのでやってみました。
逆に見にくい。(笑)

今回は、手軽に直すことにしたので、画像の商品にしました。

まず、パテはホルツのUVパテ。

塗って紫外線を当てればすぐ固まる物です。

紫外線を当てなければ、ゆっくり成形できます。

サーフボードにも使えると書いてあるので、レジンが含まれてるんじゃないかと思います。

後から痩せないという特徴があるそうです。

塗装は、ソフト99のエアータッチにしました。

小さい範囲を塗装するのに適しているそうです。

タッチペンを取り付けて使うんですが、タッチペンもソフト99にしました。

あとは、エアータッチ専用の仕上げスプレーです。

要はボカシ剤ですね。

これ知らなかったんですが、ソフト99はボデーペンとタッチペンの塗料の仕様が違うそうで、それぞれ併用はできないそうです。
(ホルツ等、他のメーカーは不明)

なので、エアータッチはタッチペンを使うので、エアータッチ専用仕上げスプレー。

ボデーペンを使う時は、ボデーペンのボカシ剤。

皆さんも気を付けて下さいね。
2
今回、画像の4ヶ所を補修しました。

上は、ボンネット右側のプレスラインの部分です。

高圧洗浄機で洗車してたら、塗装が剥がれて飛んでいきました。(笑)

古い塗装などは弱ってるから気を付けろと聞いたことはありますが、まさかほんとに剥がれるとは…(+_+)

ちなみに、ボンネット左側もマスキングテープ剥がしただけで塗装も剥がれて、他の整備手帳で補修してます。(笑)

バンパーの塗装、弱すぎません!?(笑)

真ん中はバンパーに傷が2ヶ所です。
画像右側の傷は、コインパーキングに停めて戻ったら傷が付いてました。

どうやら、当て逃げされたようです(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)

左側は、この前擦りました。(笑)

ぶつけた物の塗料が付いちゃいましたが、研磨でなんとか取れました。

そして、下はバンパー下部です。

これは別のコインパーキングで、駐車中は車の前側に車体止めがある所なんですが、狭いとこで切り返してたら、向かいの車の車体止めが立ってるのに気付かないで擦りました(ーー;)

マジで、不注意気を付けないといけないですね。

いつも通り前置きが長いですが、画像はサンドペーパーで研磨した後です。(笑)
3
分かりにくいですが、画像はパテを塗って研磨した後です。

UVパテは透明なのです。

普通のパテは色が付いているので、色によっては下地隠しに普通のパテを使った方が良いかもしれませんね。

今回は、バンパーの下地が黒で塗装が白なので、しっかり色を重ねないと下地が隠れにくかったです。

ボデーペンでプラサフを使う場合は、関係ないですけどね。

タッチペンにはプラサフが無かったと思うので、今回プラサフは未使用です。

パテはすぐに固まるんですが、その日はそれで終わりにし、本日再研磨して平滑にしました。

手抜きで、やや凹凸ありです。
4
マスキングもせず、エアータッチで塗装です。(笑)

噴射範囲は狭く、ほんとに小傷補修に適した感じですね。
5
結構、ガス圧が高く噴射の勢いは強いです。

塗装時のお決まりですが、油断して手を止めると画像のようにすぐ垂れます。(笑)

あと、ガス圧が高いので、結構スプレーダストも出ますね。
6
仕上げスプレーを使用することで、スプレーダストのザラザラは改善します。

ですが、エアータッチはクリアーが使えないそうで、艶が出ないですね。

仕上げスプレーを使うと、尚更艶が引ける気がします。

ボデーペンと同様、塗装の仕方によっては艶が出るかもしれませんが、今回は上手くできませんでした。

あと、何度も自分で言ってますが、やはり下地作りは大事ですね。

この画像では分かりにくいですが、凹凸の部分が光に反射して目立ってしまいました。

ですが、遠くからなら、パッと見は補修したのが分からない程きれいに仕上がりました!

ほんとに、小傷補修には良いかもしれませんね。

メーカー曰く、ボデーペンより塗膜が薄く仕上げの研磨はできないそうです。

ですが、光の当たり具合などで、やはり補修したのが目立ってしまうので、そのうち研磨してみます。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【備忘】スロットル清掃

難易度:

トミカ塗装してみた

難易度: ★★

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MPV エバポレーター洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2426397/car/2917989/6464242/note.aspx
何シテル?   07/18 21:58
baaaaaaan1です。 よろしくお願いします。 これまで整備手帳など参考にさせていただいてましたが、とうとう登録しました。 えむぴーが壊れそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイザーに白いのヌリヌリ💕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:34:26
運転席側フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 18:16:01
可変タンブルシャッターバルブの交換(75657km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 22:15:53

愛車一覧

マツダ MPV しろぴー (マツダ MPV)
・追記 購入してだいぶ経ちましたが、写真更新しました。 MPVが好きで、えむぴー(LW5 ...
マツダ MPV えむぴー (マツダ MPV)
愛車のえむぴー(MPV)です。 街中でMPVを見かけ、いつか車を買う時はMPVにしよう ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
家族が車を買ったので、依頼があれば弄っていきます。 お顔はイカツめで、結構かっこいいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation