• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARXのブログ一覧

2014年07月17日 イイね!

208の車載ジャッキ

208の車載ジャッキ使いにくい・・・

208と取説とを照らしあわせていろいろ確認していたら、車載のパンタジャッキが国産車とはちょっと違うことに気づきました。

ハンドルが一体式になって、変わった格好をしています。
試しにジャッキアップしてみたのですが、非常に使いにくい。クランク形状ではないので、くるくるっと手早く上げ下げすることができません。
操作力は軽いんですがねぇ・・・

スタッドレス交換に難儀しそうなので油圧シザースジャッキを検討したいと思います。
Posted at 2016/07/17 08:39:09 | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

R2乗り換え顛末記その5

R2乗り換え顛末記その5納車です。

あれやこれやと検討の結果、これが納車されることになりました。

プジョー208 envyです。
http://www.peugeot.co.jp/208-envy/
208 envyは、この春に発売された200台限定の特別仕様車。
ブラウンのファブリック+アルカンターラシート、ナッパレザーステアリング、ステップガード、クロームメッキドアミラーなどが追加装備されたにもかかわらず、208シリーズ最安の209万円という低価格に抑えられたグレード。
追加装備の数々が羨望=envyのモデルです。
その実態は、15インチにインチダウンされたアルミホイール、マニュアルエアコンに格下げ、ドアトリムのメッキモール、自動ライト、自動ワイパー、自動防眩ミラー、カラー液晶のメーターパネル内インフォメーションディスプレイなどの装備がカットされた、結局のところ廉価版。
プジョージャポンはこれらのカットした装備を秘密にしたいらしく、公式ページのどこを探しても主要装備の一覧はなく、一歩間違えば詐欺ではないかと思うのですが、まぁディーラーできちんと説明を受けていたので良しとしましょう。
追加装備はともかくとして、カットされた装備内容を見ると、もう14万円出して通常グレードのPremiumを選びたいところですが、我が家でenvyを選んだ理由はやっぱり価格。軽からの乗り換えですし、そうそう贅沢も言えないでしょう?
また、破格の値引きで、170万円超えを提示されたN ONEターボが霞む乗り出し価格(秘密です)で入手できることになったのが決め手となりました。
余談ではありますが一応envy限定の値引きですと聞いているのでそこは信じることにしています(笑)

そんなこんなで、圏外から一気に逆転勝利を収めたプジョー208の納車をもって、R2乗り換え顛末記これにて終了です。
Posted at 2016/07/17 08:41:35 | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

R2乗り換え顛末記その2

外車編です。

まずは、候補を絞ることに。
MINIを基準にいろいろな車種を提示。Gooカタログで写真を見ながらあれやこれや。

以下検討した車種と結果です。
(スタイルは奥方判定、補足コメントはブログ主)

パンダ スタイル◯ 何処かで見て、急にMINIからパンダに宗旨替え ツインエアは魅力
MINI スタイル×(パンダに気移りしたので) 中古でも高い 3ドア
POLO スタイル× いささか古いかな?
Up! スタイル× 以前試乗したが安っぽい。5ドアは意外と高い
プント スタイル◯ 新車はすでになく入手性低
500 スタイル△ 500SのツインエアMTが魅力 3ドア
トゥインゴ スタイル× 新車はすでにない
ルーテシア スタイル△ ターボエンジン、DCTが魅力
208 スタイル× 3気筒+RMTが気になる
DS3 スタイル◯ 3気筒+RMTが気になる 3ドア
C3 スタイル◯ 3気筒+RMTが気になる
フィエスタ スタイル× ブログ主のイチオシと言うか自分が乗りたい

奥方の車なので、自分が乗りたい気持ちをぐっとこらえて以下をノミネートしました。
No.1 パンダ
No.2 C3
No.3 DS3
穴狙い 500S、ルーテシア

つづく
Posted at 2016/07/17 08:47:23 | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

R2乗り換え顛末記その3

R2乗り換え顛末記その3外車試乗編です。

まずは、第1候補のパンダを見にFIATへ。

奥方は現車を見て、ますます気に入った様子。
ツインエアエンジンは全域でトルクが厚く、2気筒のサウンドも楽しい。
ハンドリングは背が高いくせに侮れない。自然に向きを変えるのが好印象。グラっと傾くようなことはない。
室内は、リヤシートの狭さが惜しまれる。見た目からは想像できない狭さ(笑)
乗り出し価格は240万円越え。値引きはしないそう。

特別仕様のオレンジにビビッときたそうです。

ちなみに500Sも現車を見たら気に入ったようで、ためしに見積もりを取ると見事250万円越え。さすがに予算オーバー。
子供の送り迎えで3名乗車が多いので、パンダよりさらに狭いリヤシートと3ドアの使い勝手も残念ながらマイナス。
というわけで、FIATならパンダだね。

お次はC3とDS3を見に、なぜかプジョーディーラーへ。
山梨県は実はシトロエンディーラーがなく、プジョーディーラーがサービス拠点になっている関係上、シトロエンの販売も一緒に行っています。
画像

C3は、たまたまサービスで入庫していたお客さんの車があるだけで、試乗はできず。
ただ、奥方はまずまず気に入った様子。
DS3は、スタイルは気に入ったようですが、やはり3ドアなのが難点。
個人的にDS3は乗ってみたい車なので、夢中で見ていたら、気づかぬうちに奥方が別の車をじっと見つめています。
その車は208。スタイル×じゃなかったの?

つづく
Posted at 2016/07/17 08:45:55 | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

R2乗り換え顛末記その4

R2乗り換え顛末記その4パルピテーション!

スタイル×で候補から脱落していたはずのプジョー208。
ところが、現車を見たらなぜか気に入った様子。まさにパルピテーションです。
なんでも、プジョーといえば207や旧308のつり目&四角い枠に囲まれたライオンマークがいやだったそうで、3008から始まった新世代のプジョー顔はOKなのだそう。

208もつり目だけどなぁ・・・

というわけで圏外から浮上した208に試乗してみることに。
まず、エンジンは1.2Lの3気筒NA。パワーは80馬力強しかありません。これに、ロボタイズド5速MTの組み合わせ。
208は先代の207から100kg軽量化され、さらにマイナーチェンジ前の4気筒1.6Lモデルから70kg軽量化されているとはいえ、80馬力そこそこのエンジンでは期待していませんでした。ところがこれがよく走る!相当低速に振っているようで、街中ではかなり機敏に走ります。
とはいえ、エンジンの実力は82馬力、回してもさほど速くないのはいたし方ないところ。ただし、高回転が苦手というわけではなく、高速でもしゅるしゅるとスムーズに車速をあげていきます。
3気筒エンジンは、3000回転までなら、音量、音質ともに4気筒と遜色なく、知らなければ3気筒であることに気づかないと思える仕上がり。3000回転以上まわすと、3気筒らしい音が聞こえてくるものの、音量や振動は抑えられています。
ETG5と呼ばれるロボタイズドMTは、正直なところ違和感あり。面白いのはクリープを故意にするようにプログラムされていて、ブレーキを離してから一呼吸おくと、するすると動き始めます。渋滞なんかでは重宝しそうです。
ただ、本音はマニュアルがあればいいのにの一言。208のMTモデルは、3ドアに限定されてしまいます。
足回りは猫足の本領発揮!思い通りに曲がって、直進はバシッと安定、乗り心地はソフト。パンダでも感じましたがなんでもないベーシックモデルなのになぜこんなにしっかりとしているのでしょうか。

そんなわけで208は一気に第1候補にランクアップ。
さてどうなったでしょう・・・

つづく
Posted at 2016/07/17 08:42:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バックドアベルト http://cvw.jp/b/2427311/46149291/
何シテル?   06/01 16:31
ARXです。 気づいたらイタフラ道に迷い込んだみたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
ついに自分も輸入車デビュー。 208とライオン2頭体制になりました。
プジョー 208 プジョー 208
輸入車に乗りたい自分を尻目に妻に先に購入されてしまいました。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
長男が免許を取ったのを機に入手。 日常生活には何の不足もありません。
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
モーターショーで一目惚れしたバイク。 まさか乗れるとは思ってもいませんでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation