• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARXのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

アルパイン リヤビジョン PKG-M900C-PR

アルパイン リヤビジョン PKG-M900C-PRアルパイン リヤビジョン PKG-M900C-PRを取り付けました。

ヤフオクで購入した激安モニターをヘッドレストアームを介して取り付けていたのですが、後席の目の前がモニターになるので、前が全く見えなくなること、運転席耳元にブラケットがあって、カタカタうるさかったこと、なぜかたまに映らなくなったり、白黒になったりしたことから、買い換えることに。
ご覧のとおりすっきり取り付いて、後席の視界も、運転席からバックミラー越しの視界も妨げることはありません。
カタカタ音もなくなり、とても快適になりました。
Posted at 2016/07/17 09:51:49 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

リヤ周りの補強

リヤ周りの補強補強パーツ第2弾です。

LAILEのリヤフレームエンドバーを装着しました。



HS250hやG'sの純正流用でも追突時の衝撃吸収をメインとした同様の部品があるのですが、値段が若干高い(2万円強)こともあり躊躇していました。
こちらは、定価15000円と若干安く、楽天では割引もきいてポイントも溜まっていたことから購入。

メーカーの説明文
ビートラッシュ・フレームエンドバーはリアバンパーのリーンホース固定ボルトにブラケットを共締め、φ32mmアルミシャフトにてジョイントすることによりリアフレームエンド廻りの剛性・強度を上げます。

とのことですが、以前装着したフロアブレースCTRほどの劇的な変化はありませんでした。
しかし、リヤの突き上げがマイルドになり、ガタガタうるさかったリヤハッチ周りからの異音が収まりました。

取り付けはバンパーを外しさえすればボルトを8本締めるだけの簡単な作業。
リヤバンパーの取り外しは初めてだったのですが、プラファスナーの取り外しに難儀しました。
凹んだところについているうえ、ファスナが砂や泥を噛んでいてなかなか中央のピンが抜けませんでした。
次に外すときは専用工具を調達しようと思います。

取り付け前
画像


取り付け後
Posted at 2016/07/17 09:55:00 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

カーボンショートアンテナ

カーボンショートアンテナ小技をきかせます。

カーボンショートアンテナに交換しました。
ヤフオクなどで見かけていたのですが、オートバックスに売っていたので衝動買い。
ヤフオクよりはちょっと高いですが、送料等考えれば同等です。

Posted at 2016/07/17 09:57:28 | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

ビルシュタインってすげぇ

ビルシュタインってすげぇプリウスにビルシュタインBSSキットを装着しました。
取り付けはササモト4輪アライメントショップにて。
驚いたのは、フロントのトーしか調整できないはずのプリウスで、キャンバーやらキャスターやらをリヤも含めて調整してくれたこと。何でも、取り付けの際の微妙な位置決めで出来るのだそう。この説明を聞いて、感心しきり。
さらに、1000キロ走行後のアライメントチェック&調整もサービスしてくれるということで、ホント、ササモトにお願いしてよかった。



さて、すこーし走ってみましたが、ビルシュタインって凄いんですね。
市街地の走行では、ノーマルのサスのプルプル震えるような感覚は完全になくなり、実にソフトな乗り心地に大変身。
一方、大入力に対してはノーマルよりも結構固い印象。ただし、ドシンというような不快な固さでは無く、かなり快適。
今回の足回り変更の主目的は乗り心地改善だったので、大満足です。
ハンドリングも激変。ノーマルの曲がりたがらない性格が180度変わって、ステアリングを切ったぶんだけ素直に向きを変えます。これが、オンザレール感覚っていう奴なのでしょうか?しかもワインディングでも乗り心地の良さは相変わらず。う~ん、凄い。
さ・ら・に、BSSは車高調キットであることを忘れてはいけません。ビルさんの推奨値でセットした絶妙なロースタイルに思わずニヤリ。同僚の間で「2クリック」と呼ぶスタイルに仕上がりました。
「2クリック」というのは、フジコーポレーションのホイールシミュレーターで、車高ダウンボタンを2回押した状態。同僚と、2回押したのがベストだなとよく話していたのですが、まさにそんな仕上がりになりました。
https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fitting.aspx

乗り心地よし、ハンドリングよし、スタイルよし!ビルシュタインってすげぇ。
Posted at 2016/07/17 10:09:13 | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

暴走中

暴走中勢いがつき過ぎでしょうか?

コレ、落札しました。


ビルシュタインBSSキットです。
中古ですが、わずか2000キロ走行の美品。
信頼出来るショップからの購入なので安心です。

こんな箱で届きました。さすが輸入車専門を謳うショップの出品。

取説はもちろん、エンブレムも入っていました。

取り付けは来月の予定。楽しみです。
Posted at 2016/07/17 10:11:45 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バックドアベルト http://cvw.jp/b/2427311/46149291/
何シテル?   06/01 16:31
ARXです。 気づいたらイタフラ道に迷い込んだみたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
ついに自分も輸入車デビュー。 208とライオン2頭体制になりました。
プジョー 208 プジョー 208
輸入車に乗りたい自分を尻目に妻に先に購入されてしまいました。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
長男が免許を取ったのを機に入手。 日常生活には何の不足もありません。
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
モーターショーで一目惚れしたバイク。 まさか乗れるとは思ってもいませんでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation