• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARXのブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

タイヤ交換ふたたび

タイヤ交換ふたたび先日履いたはずの18インチ、積雪予報で慌ててスタッドレスに戻したのが2月の終わり。
もういくら何でも降らないだろう、ということで再び夏仕様に。
今回は、コメリで入手した新兵器で楽ちん交換。

新興製作所 ACインパクトレンチ SIW-127。5980円。

エアインパクトを持ってはいるのですが、手持ちのコンプレッサーの能力が低くまともに使えなかったんです。
コンプレッサーの買い替えも検討しましたが、パワーのあるものはそれなりに高いし、今使っているものも、エアガンや空気入れには十分。ということで、価格も安い電動インパクトにしました。
使い勝手はエアインパクトと同等。あっという間にホイールナットを外すことができます。
無段変速もついてますのでゆっくり締めこんで最後にレンチで本締めなんてことも可能。
これはいい買い物でした。
Posted at 2016/07/17 10:13:13 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

18インチ装着

我慢できずに装着。雪は降らないでしょう・・・多分。

購入済みのシュナイダーコルサージュPL18インチ+グッドイヤーLS2000ハイブリッドII215/40R18を履かせました。




ホイールがやたら目立ちます。そしてホイールハウスの隙間が気になります。
車高を少し下げないとバランス悪いかも・・・
心配していた乗り心地は、フロアサポートの強化もあってか、さほど気になりません。少なくとも強化前かつ15インチの時に感じたダンダンという安っぽい振動はありません。

重量ですが、セット状態で16.8キロでした。純正15インチ+スタッドレスは16.2キロなので、かなり軽量です。
重量による燃費悪化はそれほどでもないかもしれません。
実際、アクセルが重くなった感じはしません。
それより気になるのはロードノイズ。結構うるさいですね。静音化も検討したくなりました。
Posted at 2016/07/17 10:15:02 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

夏用タイヤ

夏用タイヤ迷って迷って・・・

新車装着のホイールにはスタッドレスを履いたので、夏用のホイールが必要です。
で、買ったのがコレ。

A-TECHのシュナイダーコルサージュプレミアムライトです。
タイヤはグッドイヤーのLS2000ハイブリッドII。

悩んだのはサイズ。15インチホイールを買って新車装着の15インチタイヤを履かせる・・・訳もなく、ツーリングと同サイズの17インチにしようと考えていました。しかし、先日18インチを履いたプリウスの試乗車を見て再考。軽量な17インチか、見た目の18インチか、悩みに悩んで選んだサイズがコレ。


思い切って18インチにしちゃいました。
というのも、17インチでは、ピレリP7の組み合わせが80000円弱、18インチの購入した組み合わせは窒素充填して9万円強。この価格差では18インチを選ばない手はないでしょう?

心配なのは乗り心地。確実に悪化するでしょうから、ボディー強化や、上質なダンパーなどを検討しなければならないかもしれませんね。
Posted at 2016/07/17 10:18:56 | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

魔法の杖

魔法の杖激変!

プリウスの半年点検を受けてきました。
とりあえず不具合は当然ながらなし。
ハイライトは先日注文してあったコレの取り付けです。


品名はフロントフロアブレースCTR。HS250h用のパーツです。
フロアトンネル中央辺りにつくパーツなのですが、プリウスに標準でつくものはコレ。


ただの曲げ板で、コストダウンの対象になったことは明らかです。
このパーツ、社外でたくさん強化タイプがリリースされており、しかも効果が高いともっぱらの噂。
cpm Lower Reinforcementが有名どころ。
http://cpmtech.seesaa.net/article/197722596.html
ただし、ただのアルミ板なのに23000円と高価。ちょっとお小遣いでは付けられません。
しかし、この純正部品ならば、わずか4000円で購入が可能。これは試さずにはいられないということで、本日めでたく装着となったわけです。
その効果ですが、思わずニヤリ。
まず、乗り心地が激変!最悪だったプリウスの乗り心地がかなりマシになりました。プリウスは、路面の継ぎ目などに弱く、そのたびにダンダンといった振動があったのですが、これが、タンタンぐらいになったのです。
そして、直進性。高速でフラフラしていたのはスタッドレスのせいだと思っていたのですが違いました。
ハンドリングも少し変化が。大きく切り込んだ時の曲がろうとしない挙動がだいぶまともになりました。
たった4000円の棒ですが、まさに魔法の杖。これは付けない手はないでしょう。

もう一つおまけで、純正アルミにセンターキャップをつけました。


これは、ツーリング用の17インチアルミ用。これで、ホイールキャップとはおさらばです。
Posted at 2016/07/17 10:17:14 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日 イイね!

ステンレスモール取り付け

ステンレスモール取り付けドアにステンレスモールを取り付けました。

ロアドアモールとのバランスも良くなり、グッと見栄えが良くなりました。
でも、まだ物足りない気が・・・これはもうドアノブをメッキにするしかないでしょう。まさにメッキパーツの魔宮へ迷い込んでしまいました。

写真では光ってしまってわかりにくいです。
Posted at 2016/07/17 10:22:08 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バックドアベルト http://cvw.jp/b/2427311/46149291/
何シテル?   06/01 16:31
ARXです。 気づいたらイタフラ道に迷い込んだみたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
ついに自分も輸入車デビュー。 208とライオン2頭体制になりました。
プジョー 208 プジョー 208
輸入車に乗りたい自分を尻目に妻に先に購入されてしまいました。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
長男が免許を取ったのを機に入手。 日常生活には何の不足もありません。
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
モーターショーで一目惚れしたバイク。 まさか乗れるとは思ってもいませんでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation