• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARXのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

LEDルームランプ

安いけど安いなり・・・

ルームランプをLED化しました。
前後ルームランプ、バニティミラー照明、ドアカーテシ、ラゲッジルームランプのフルセットでたったの1700円という激安セットをヤフオクで購入。カーショップのものなら、下手をするとLED球を1個も買えない値段ですから、ダメ元です。

交換後


交換前


ご覧のとおり、かなり青みがかった色なのですが、後ろのルームランプ用はもう少し自然な白で、セット間のバラツキが気になるといえばなります。
また、リヤ用は最初ハンダ不良で点灯しない素子があったため、ハンダ付けをやり直しています。
やはり安いなりの品質のようです。

フルセット!
Posted at 2016/07/17 10:20:42 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

プリウスにクリスマスプレゼント!

プリウスにクリスマスプレゼント!驚異のパワーアップがはかれるというガナドールマフラーを装着しました!
ガナドールパシオンエボは、パワーブーストシステムにより、ZVW30プリウスでは、パワー+17ps、トルク+4.2kg-mという、ちょっと信じられないようなパワーアップと、それによる効率向上で燃費が9.7%もアップするというのです。
正直、「ハイブリッドにマフラーなんて」と思っていましたが、これだけのパワーアップと燃費の向上まで謳い、39900円と非常に安価で、しかもスポーティでさりげない見た目に一目惚れしてしまい、魔の世界に手を染めることになってしまいました。

取り付けたのはPAE-031という、ノーマルバンパー用オールステンレスの一番安いタイプです。これ以外にもテールのみチタン製のPAE-031STとオールチタンのPAE-031Tもラインナップされています。また、モデリスタバンパー用という、バンパーとのクリアランス確保のため、テールが若干下がったタイプもあるので、自分のクルマにあわせて購入するとよいでしょう。

前置きはこれぐらいにして、早速レポートを。
まず、見た目は派手でなくて良い感じ。ダブルで、段違いになっているのがかっこいい!
リヤバンパースポイラー付きなので、バンパーとのクリアランスも絶妙。

音質は重低音タイプで低回転域はこもり気味。音量アップは車内にいる限りはわずか。高回転域はほとんどノーマルと変わりません。車外で聞くアイドリング音はまぁまぁ良い感じ。うるさいマフラーではなかったので一安心です。

特性は基本的に中低速タイプなのでしょう。モーター走行からエンジンに切り替わったぐらいから、ハーフスロットルで加速するととても力強いのですが、回転を上げて走ると、音も含めてノーマルマフラーと大差ない感じです。

総合的には4万で見た目Good、常用域で調子がいいのでお買い得じゃないかと思います。
ただし、音質は悪くはないものの回したときにいい音が聞けないのがちょっと残念でした。

後ろ姿がカッコよくなりました!
Posted at 2016/07/17 10:30:01 | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

1500km走ってみて

中途半端ですがネタも無いので50日1500kmでのプリウスの感想を。

燃費について
市街地を普通に流して24~5km/l。軽くエコランすれば30km/l近く行くことも。エスハイの倍以上走り、大満足。
しかし、往復10kmの非常に短い通勤では20km/l程度。さらに朝の外気温が5度ぐらいになった最近では15km/lぐらいまで落ちこんでいます。やはり暖気で燃費が悪化するのは仕方ない。ただ、通常の燃費がいいだけに落ち込み幅が大きく冬場は忍耐の日々か?

運動性能について
動力性能は十分、と言うか速いです、この車。山坂道ではエンジンは唸りますが、グイグイ登ります。
ただし、3つ選べる走行モードはどれもフィーリングが合いません。
ノーマルモードは、出足の一歩がマイルド。もう少しリニアに反応して欲しいのが本音。
エコモードは反応が鈍すぎ。正直危険かも。
パワーモードはすんごい速くて気持ちいけど、ちょっと唐突すぎて街中ではギクシャクしがち。
ノーマルとパワーの中間位が欲しい。
足回りは正直ダメダメ。まず乗り心地が最悪。路面の細かな凸凹をまったくいなせず、ガタピシ酷いもんです。
コーナリングも苦手。安定しないわけではないのですが、車が曲がりたがらないのでくたびれます。

対策はいろいろ妄想していて、走行モードの問題はスロットルコントローラーを入れればOK。
コーナリング性能については、フロントのタワーバーと、フロアの補強バーを交換するのが良いらしい。
乗り心地の改善はダンパー交換が最も効果が高いそうだけど、評判がいいものは高い。トムスのAdvoxは30万円コース、ビルシュタインは15万円。ちょっと無理。気になるのはネオチューンというダンパーチューニング(交換ではない)は、6万程度で結構良くなるらしい。
大穴は、LARGUSという激安車高調キット。なんでも、BLITZのZZRはここのOEMらしく、モノは悪くないとか。減衰力調整が可能なので、コンフォートからスポーツ走行まで幅広いセッティングが出来るそう。こいつを入れればコーナリングも良くなるかな?

外観について
黒いボディーはやっぱり良い!洗車直後はニヤリ。でもすぐ埃まみれ。ま、これは想定内。
フロントまわりはメッキパーツを追加して、さらに好みの外観になっています。
サイドもUSロアドアモールでGood!
気に入らないのはリヤ。クリアレンズは嫌い。やっぱり赤いテールレンズが欲しい。このへんはGrazioの塗装や社外LEDテールがあるけど、結構高い。

内装について
質感はそれほど悪く無いと思う。
シートはエスハイのへたったシートよりは遥かにいいけどよくわからない。正直良いシートに乗ったことが無いので。
リヤシートはちょっと心配していたんだけど、ちゃんと座れるスペースがあって満足。
荷室は、意外だったけど結構使える。もちろんワゴンにはかなわないけどセダンよりも遥かにたくさん積める。エスハイのタイヤ一式が積めたのにはびっくり。実はエスハイだとすんなり積めないのです。
使い勝手は、まず、12Vのアクセサリソケットがセンターコンソール内に「だけ」あるのが意味不明。オーディオプレーヤーならベストな位置だけど、携帯になった途端不便に。いちいち乗り降りするたびに携帯を出し入れするのは面倒。ここは、Lグレードのシフト下の小物置き場に欲しいところ。コンソールの開け方も意味不明。なんで2段階に開けなきゃならないのか?

くたびれてきたので今日はここまで。なんか不満ばっかりだなぁ・・・全体的には気に入っているんだけど・・・
でも、手を入れる余地があるということで楽しめそう。
Posted at 2016/07/17 10:32:03 | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

グリルメッキモール

グリルメッキモールワンポイント!

フロントグリルにメッキモールを取り付けました。
さり気なく、でもキラリと光って高級感Up。
4WDのパーツやHIDキットなどで有名な88ハウス製を選択。他社のものと値段は大して変わらず、非常に綺麗な製品で満足。粗悪品も多いようですので注意!

装着後

装着前
Posted at 2016/07/17 10:40:28 | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

シルクブレイズアイラインフィルムver2オレンジ

シルクブレイズアイラインフィルムver2オレンジアイラインフィルムを貼り付けました。
オレンジのワンポイントがGood!
最近はウインカーやテールランプがクリアレンズのクルマが増えていますが、何か魂を抜かれたようなイメージがありませんか?
あとは、テールレンズを赤くしたいのですが、こちらは少しコストがかかるのでおあずけです。
Posted at 2016/07/17 10:33:24 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バックドアベルト http://cvw.jp/b/2427311/46149291/
何シテル?   06/01 16:31
ARXです。 気づいたらイタフラ道に迷い込んだみたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
ついに自分も輸入車デビュー。 208とライオン2頭体制になりました。
プジョー 208 プジョー 208
輸入車に乗りたい自分を尻目に妻に先に購入されてしまいました。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
長男が免許を取ったのを機に入手。 日常生活には何の不足もありません。
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
モーターショーで一目惚れしたバイク。 まさか乗れるとは思ってもいませんでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation