• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARXのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

ホーンとポジションランプを交換

ホーンとポジションランプを交換プリウス初いじり。

プリウスに、エスハイから外しておいたホーンとLEDポジションランプを移植しました。
ポジションランプは、位置的にも簡単だろうとタカをくくっていたのですが、電球が真上を向く状態でレイアウトされていて、思いの外、力が入らなくて苦戦。と言っても外れてしまえば簡単。すぐに交換完了しました。
ただし、色温度が6000Kと高いタイプなので、LEDヘッドライトよりも白くちょっとバランスは悪いです。

交換前


交換後


問題はホーン。バンパーを外さないとちょっと無理。先人たちにはバンパーを外さず交換する猛者もいるようですが、ここは折角の機会、今後のカスタム道のためにもバンパーの外し方を習得することに。
早速google先生に質問、詳しい方法を教えてくれました。
先生の言うとおりやってみたら意外と簡単(外すネジやスナップが多くて面倒ですが)!
ものの10分程度でバンパーが外れました。


あとは、ホーン交換するのみ。あっさりと移植が完了しました。



プリウスがちょっとだけ高級車になりました。
Posted at 2016/07/17 10:47:13 | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

プリウスが帰ってきた

プリウスが帰ってきたエスティマハイブリッドから、プリウスに乗り換えました。
98年~03年に初代プリウスに乗っていましたが、8年ぶりに我が家にプリウスが戻ってきました。
ミニバンを捨てるのにはかなり葛藤しましたが、使用状況から判断してプリウスで十分という結論に達しました。
エスハイからプリウスへの乗り換えは、スペースとプラス2名の定員を失う代わりに燃費と動力性能が格段にアップ。
レジャーよりも日常の効率を優先させることにしました。

グレードは、S LEDエディション。普及グレードのSにLEDヘッドライトを装備した特別仕様車です。
LEDヘッドライトの他に、ダブルステッチのシート、ツートーンのドア内張り、革巻きステアリングなど、ちょっとだけお金がかかった内装が気に入って選択。




オプションは、寒冷地仕様、ETC、スマートSDナビ、VICSビーコン受信機をつけました。
S系には設定のないクルーズコントロールは、スイッチをポン付けしてます。




今後の予定ですが、早速カスタムを妄想しています。
思い切ってブラックにしたので、カッチョええプリウスを目指します。
ブラックに映えるメッキパーツを中心に付けていこうかな?
Posted at 2016/07/17 10:50:31 | トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日 イイね!

ミラe:S登場

ミラe:S登場噂のJC08で30km/lのミラe:Sが発売になった!

ついに第3のエコカー、ミラe:Sが登場!
噂通り795,000円のグレードでも30km/lを達成している。
しかも、全車ABSが標準装備!よくやったダイハツ!!
アイドルストップ、ABS標準でよくこの値段に抑えられたと思う。

スペックはまだチラ見なので詳しく書けないけど、この燃費を達成した一番の要因は軽量化ではないかと思う。
730kgとかなり軽量に仕上がっている。これをベースにアイドルストップ、CVT、オルタネーター回生などで好燃費に。

グレード構成は上からG,X,L,D。GとXには4WDのGfとXfが用意されている。
795,000円のDは必要最小限。でも、エアコン、パワステ、パワーウインドウ、ABSが標準。足には十分。ただしミラーやドアハンドルが黒の素地でホイールキャップもなく見た目がちょっと質素。
895,000円のLは、カラードのミラー、ドアハンドル、パワードアロック、CDオーディオが付く。一見不満はなさそうだけど、キーレスエントリーがつかないのが惜しい。
995,000円のXは上級仕様。内装がツートーンになってお洒落になる。キーレスもこのグレードから付く。ミラーが電動格納式になってプライバシーガラスも標準。おそらくダイハツが一番売りたいグレードだと思う。
1,120,000円のGは装備がすごい。VSC、オートエアコン、アルミホイール、チルトステアリング、シートリフター、サイドエアバッグまで装備。だけど795,000円のCMで引きつけられた人にはかなり割高。

自分ベストバイは・・・難しい。Lにキーレスエントリーが標準なら文句なしだけど、Xとなるとせっかく低価格のe:Sの良さが薄れる。それに、もう12万出せば至れり尽くせりのGが買える。
ここは潔くDかな?でも集中ドアロックぐらいはほしいしやっぱりL?
Posted at 2016/07/17 10:55:30 | トラックバック(0) | 日記
2011年08月28日 イイね!

ダイハツ第3のエコカー

ダイハツ第3のエコカーe:Sも気になるけど、ティザー広告も気になる。

ダイハツの第3のエコカー、e:Sのティザー広告が始まった。
e:Sは軽量化、エンジン、駆動系の高効率化、アイドルストップなどにより30km/lを実現しているそう。
しかも、この30km/lという数値、JC08での値ということでなかなかすごい。
さらに、価格は79.8万円から。本来エコカーだったはずの軽自動車の面目躍如だ。
低燃費を謳うスカイアクティブデミオは10・15モードでは30km/lだけど、JC08では25km/lに落ちる。価格は140万円。
プリウスもJC08だと32.4km/l。これは燃費スペシャルのLグレードの値で量販グレードは30.4km/l。価格は205万円から。
当然車格が違うから比較するのはナンセンスだけど、その燃費性能が優れていることは間違いない。

さてそのe:S、ティザー広告が始まっている。瑛太と吹石一恵のドラマ風CMなんだけど、喫茶店の建物なんか見覚えがあるんだよね。CMをよくみるとコーヒーハウスドルチとある。ここでピンときた。甲府バイパスにあるドルチェという喫茶店の建物にそっくりだ。あと、Yamamotoというスーパーのロゴ、県内で展開しているスーパーやまとのロゴによく似ている。
というわけで調べてみたらビンゴ!やっぱり喫茶店はコーヒーハウスドルチェ、スーパーYamamotoは、須玉のやまとでした。

ダイハツのCM紹介ページ
http://www.daihatsu.co.jp/cm/3rd-ecocar/index_02.htm
Posted at 2016/07/17 10:56:42 | トラックバック(0) | 日記
2011年06月11日 イイね!

ツールボックスのクリーニング

ツールボックスのクリーニングちょっと年季の入ったツールボックスを入手。あまりに薄汚れているのでクリーニングをしてみました。

クラフトマンのツールボックスを手に入れたのですが、金具類にサビが目立つのと、全体的に薄汚れていたのでクリーニングしてみました。


金具のサビは、クレ5-56を吹きつけて金ブラシでゴシゴシ。引き出しのアルミ部分はネバーダルで汚れ落とし。ボディーは全体的に水拭きした後、プレクサス仕上げ。
そこそこ綺麗になったかな?


これまでプラスチックの日曜大工用の工具箱だったため、3段チェストの収納力にちょっと感激しました。
Posted at 2016/07/17 10:59:05 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バックドアベルト http://cvw.jp/b/2427311/46149291/
何シテル?   06/01 16:31
ARXです。 気づいたらイタフラ道に迷い込んだみたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
ついに自分も輸入車デビュー。 208とライオン2頭体制になりました。
プジョー 208 プジョー 208
輸入車に乗りたい自分を尻目に妻に先に購入されてしまいました。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
長男が免許を取ったのを機に入手。 日常生活には何の不足もありません。
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
モーターショーで一目惚れしたバイク。 まさか乗れるとは思ってもいませんでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation