• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARXのブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

90000km

90000kmエスハイで90000kmを達成。
2003年2月に納車されて8年4ヶ月での達成です。
ここまで大きなトラブルもなく走ってきましたが、やはり全体的にくたびれてきています。
特に気になるのが足回り。完全にダンパーがヘタっていて乗り心地は最悪とも言える状況。
足回りのリフレッシュをしたいところ。
Posted at 2016/07/17 11:00:03 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

モンスターのHIDの配線変更

モンスターのHIDの配線変更不具合解消!

冬に取り付けたHID。しかしちょっと調子が悪い。
というのも、キーONで一度点灯するものの、エンジンをかけるときに失火することが多いのです。
購入したHIDキットには2種類の配線方法があり、H4用のコネクタから直接電源を取る簡単取り付けと、バッテリーから電源をとる通常取り付けが選べるのですが、モンスターには、簡単取り付けで装着したため、おそらくセルを回すときに電源が不安定になって失火してしまったのではないかと。
そこで、きっちりバッテリーから電源が取れる標準取り付けで配線をし直すことに。

効果はテキメン。確実に点灯するようになりましたよ!
Posted at 2016/07/17 11:00:57 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月18日 イイね!

藤トモちゃん

藤トモちゃん人とくるまのテクノロジー展へ行ってきました。
ちょっと楽しみにしていたシボレーボルトの展示。

アメ車ながら、適度なサイズとスタイリッシュなデザインで、さらにハイテク満載!
早く日本でも発売してほしいですね。
で、現車をじっくり見ようと思っていたところ、車の中に見たことのある女性が!

藤トモちゃんだァ!クルマで行こうの収録でしょうか?
おかげで肝心のボルトはちゃんと見てこれませんでしたとさ。
Posted at 2016/07/17 11:02:30 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

岡谷スカイラインミュウジアム・ビーナスラインツーリング

岡谷スカイラインミュウジアム・ビーナスラインツーリング久々の中距離ツーリングです。

いつもの仲間でツーリングへ行ってきました。
昨日セッティングしたBTワイヤレススピーカー内蔵ヘルメットのテストも兼ねてます。
今回の目的地は岡谷のスカイラインミュウジアム。
歴代のスカイラインがズラリ展示されていました。
GT-Rは、当然のようにC10、C110、R32、R33、R34が揃い踏み。ただし、R35はありません。スカイラインGT-Rではなく、日産GT-Rだから?
中でも良かったのがプリンス時代のスカイラインGT-B。1500ccのフツーのセダンだったスカイラインにグロリア用の2000cc直6エンジンを積むためにノーズをわざわざストレッチしたというもの。デザインは1世代後のハコスカより好きだな。
あと、久々に見ることのできた、R30のRS。鉄仮面になる前の前期型のスタイルが好き。
写真をお見せしたいのですが、ほとんど撮らなかったうえに、撮ったものは薄暗かったので手ぶれがひどいからダメ。

スカイライン以外目的地を決めていなかった今回のツーリング。協議の結果、ビーナスラインへ。

写真は霧ヶ峰スキー場前でのひとコマ。
このへんはまだ雪が残っていて寒かった・・・。

BTヘルメットは・・・。一応役には立ちました。
ただし、省電力モードに入った後、復帰に少し時間がかかってしまうようです。ナビの音声はたまにしかありませんから、音声の頭の部分がどうしても切れてしまいます。
これを解消するには、常に音を流し続けること。音楽プレーヤーで音楽を流し続けていれば、きちんとナビ音声が割り込んでくれてすべての案内を聞くことができます。
とりあえず、良しとしますか。
Posted at 2016/07/17 11:03:51 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年05月05日 イイね!

ブルートゥースヘッドセットをヘルメットに

Googleナビ作戦の続編。

モンスターに携帯ホルダー取り付けと電源確保してAndorid携帯をバイクナビがわりにできたことは報告済みですが、もう一つだけクリアしなければならない問題がありました。
それは音声。モンスターの快音に携帯の音など簡単にかき消されてしまいます。
走行中ナビ画面を凝視するわけにはいきませんから、交差点案内などは音声が重要なわけです。
この問題を解決するにはヘルメット内蔵可能なバイク用ブルートゥースヘッドセットを購入するのが一番なのですが、如何せん高い!平気で2万円以上するものがザラ。
反面、音楽用のブルートゥースワイヤレスヘッドホンは、安いものなら数千円から購入可能。音楽用なのでインカム機能は当然無いのですが、目的はナビ音声を聞くためですから無問題。

早速調査して購入したのがこれ。


BTレシーバーは、Air'sのBT-A2 DT。
ヘルメットに内蔵するスピーカーは、100円ショップのヘッドホンを分解して対応します。
BT-A2 DTは、小型軽量で非常に薄く、安価に購入が可能。近所のスーパーセンターで3980円でした。ネット最安なら、2000円台のものもあるようですよ。
選定のポイントは、ヘッドホンと切り離しが可能なタイプ(φ3.5ミニジャック端子付き)と、プロファイルがA2DP(Advanced Audio Distribution Profileオーディオ伝送プロファイル)に対応していること。後者は重要で、通話専用のHSPやHFPでは、ナビ音声は飛んできません。


スピーカー内蔵の図。ヘッドホンをばらして、スピーカー部を面ファスナ(マジックテープ)で固定しました。


レシーバー本体はチンガード裏側にやはり面ファスナで取り付け。BT-A2 DTは非常に薄いのでこの位置でもじゃまになりません。また、レシーバー本体のマイクもここならば一応利用可能。実際には走行風の影響などもあるでしょうから、実用になるかは走ってみてのお楽しみ。
Posted at 2016/07/17 11:05:10 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バックドアベルト http://cvw.jp/b/2427311/46149291/
何シテル?   06/01 16:31
ARXです。 気づいたらイタフラ道に迷い込んだみたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
ついに自分も輸入車デビュー。 208とライオン2頭体制になりました。
プジョー 208 プジョー 208
輸入車に乗りたい自分を尻目に妻に先に購入されてしまいました。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
長男が免許を取ったのを機に入手。 日常生活には何の不足もありません。
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
モーターショーで一目惚れしたバイク。 まさか乗れるとは思ってもいませんでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation