• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARXのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

PIRELLI CINTURATO P1

PIRELLI CINTURATO P1来週末の車検に備えてプリウスのタイヤを購入しました。
あれこれ悩みましたが、価格と性能とブランド(笑)のバランスの取れたピレリチントゥラートP1にしました。
サイズは215/40R18 89W XL。価格は送料無料で1本あたり14020円でした。
Yahooショッピングなので、さらにTポイントが3000ポイントほどついたので、まあおトクなのでは?
ちなみに購入店舗はスーパータイヤマーケットT-フラット。

製造年は2015年第18週(5月かな)。
1年ほど寝かされていたようですが、4本ともそろっていたし、屋内保管のようなので問題なし!





メーカーの商品説明
ドライ・ウェットを問わないコントロール性の良さと高いコンフォート性能。環境性能や安全性も高いスタンダード・グリーン・パフォーマンス・コンフォートタイヤ.

ネットの評価でも、乗り心地がマイルドで静かだと評判なので、装着が楽しみです。
Posted at 2016/08/18 16:03:16 | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

懐かしのホームページからも、記事を移動させております。

旧ブログからの車関係記事の移動が完了しました。
さらに2006年ぐらいまでやっていたホームページの記事もついでに載せちゃいました。
若いころの駄文(今もですが)が恥ずかしい・・・
Posted at 2016/08/18 15:46:31 | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

旧ブログの車関係記事をぼちぼち移動させてます

結果としてブログを振り返ることになってますが、それにしてもあほだなぁ・・・
Posted at 2016/07/17 10:24:25 | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

レオビンチはLeo vince? Leo vinci?

レオビンチはLeo vince? Leo vinci?気づいてしまったのです・・・

マフラーの銘板はLeo Vince

エンド部のプレス刻印はLeo Vinci

なんということでしょう・・・
公式サイトを確認すると、Leo Vinceです。

でもね、レオヴィンチって読むんでしょう?
そこでグーグルさんに聞いてみました。

Leo Vince レオヴィンスって言ってる。


Leo Vinci レオヴィンチって言ってる。


わけわからんです。
どっちにしろ、公式とは違うスペルのLeo Vinciマフラー、偽物なんでしょうか。

話は変わって、今日もyosirinnさんと走ってきました。
ニュータイヤは相変わらずド安定でいい感じ。

お付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2016/07/16 18:37:50 | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

皮むきプチツー

皮むきプチツータイヤの皮むきにちょっとお出かけしてきました。
ちょうどyoshirinさんから連絡があったので急遽お付き合いいただきました。


ニュータイヤ、いいですね。評論家ではないのでインプレッションは難しいですが、今回のタイヤはニュートラルな特性のようです。倒しにくいとか急に倒れこむとかクセのある挙動は皆無。
自由自在にヒラヒラと操れます。
リーンインジケーターは4ぐらいまで到達しましたが僕の技術ではこれ以上無理っぽいです。


ルートは精進湖線を上がって、西湖を半周、河口湖をかすめて若彦トンネル経由で八代へ。
広域農道を西へ進み富士川大橋東のセブンイレブンで解散となりました。
走行距離は約100kmでした。

八代のセブンイレブン。

富士川大橋東のセブンイレブン。

Posted at 2016/07/10 19:07:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バックドアベルト http://cvw.jp/b/2427311/46149291/
何シテル?   06/01 16:31
ARXです。 気づいたらイタフラ道に迷い込んだみたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
ついに自分も輸入車デビュー。 208とライオン2頭体制になりました。
プジョー 208 プジョー 208
輸入車に乗りたい自分を尻目に妻に先に購入されてしまいました。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
長男が免許を取ったのを機に入手。 日常生活には何の不足もありません。
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
モーターショーで一目惚れしたバイク。 まさか乗れるとは思ってもいませんでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation