
久しぶりな更新。
先日、埼玉方面からの帰り、
突然、ブーストコントローラ、ファンコントローラ、
追加水温系、タコメーターが真っ暗になりました、
そう、全ての表示が消えたのです。
すぐに、これらの配線に問題が出たと思った、
単純にどこかが断線したのだろうと…
自宅に着くまでは大丈夫と判断し帰宅、
念の為、バッテリー端子は外した。
翌日、明るくなってから確認作業開始、
グローブボックスにあるサブコンを分離、
正直、ここら先はあまり自分で触りたくない箇所である、
車屋さんにサブコンを付けてもらってから、
これらの配線は触ってない、何かトラブルといけないので。
でも、そうも言ってられないので、ECUを引きずり出す、
狭いところに押し込んである配線の束を取り出す。
改めて見ると、ハーネスの間に追加分の各配線が
絡まるように繋がっていた、中にはECUを固定すると
線のテンションが高くなりそうな箇所もあったので、
この際とおもい、1本ずつ外し取り回しに余裕が出るようにした、
各ギボシも、かみ合わせのゆるい物があったので修正した、
そうして見ていると…
ありました、上記パーツのアース線が元のあたりで、
ギボシからスッポリと抜けていました、
抜けていたコードの先端は、向き出しなわけですが、
帰宅まで、特に問題は発生しなかったです。
元の位置にあわせてみると、テンションが高そうでした。
新たにギボシを付け直し、結線しました。
この線も、取り回しに余裕が出るようにしました。
バッテリーを繋ぎ、始動したところ不具合はでませんでした。
ついでに、ブーストメーターを再度取り付け、
ブーストコントローラ、ファンコントローラの取り付け位置を変更。
ECUを元に戻し、ハーネス類がダクト切り替え稼動部に接触しないかを確認、
最後にグローブボックスを戻し、サブコンを固定して作業終了。
配線トラブルは怖いですね、
ショート等で問題が発生すると、私などでは原因がわかりませんから…
配線加工されている方、一度配線チェックしてみると良いかもしれませんね。
Posted at 2010/03/10 14:32:10 | |
トラックバック(0) | 日記