
最近、コツコツとイロイロとやってます。
結局、補強はタワーバー以外、
全部取り外しましたねぇ…
あとは、エンジンルームの整理整頓ですかね、
不要な物は撤去する、
必要な物はスッキリキレイに設置する、
出来る限り、シンプルなレイアウトにする等です。
水温計追加(復帰)
何か、ECUからの情報と、
アッパーホースとの水温表示に5~7度程の誤差が有るとか…
(ハードな走行等で、誤差表示が出るとか?)
今までは、ファンコントローラで見てたのですが、
ファンコントローラの水温はECUからなので、
某オークションで売ろうとしていた別の水温計を急遽取り付ける事に…
油温もファンコン表示なのですが、こちらはエンジンから
直接センサーにて測定しているので、大丈夫でしょう。
関係ないですが、コペンのパーツは某オークションで良く売れますね、
あ、そうそう、
初見の人に対して「パーツ売って下さい」と言ってきて、
最終的なやり取りも決まった後に「予算足りなくなったので要りません」とか…
こういう非常識な事するのは、止めて頂きたいですねぇ…
ショップやオークション等で、発注文、落札した数日後に
「予算足りなくなったので要りません」とか、やってるんですかねぇ?
貴方が今回、私にした事は、これと同じ事ですよ?
私は、貴方の友人でもなければ、知り合いでも無い、
過去に何らかの取引があった訳でも無いのですよ?
曖昧な内容のメッセージを、一方的に送りつけ、
最終的に、どうするんですか?とメッセージ送ったら、無視されましたしね…
しっかりとした、謝罪文も無かったですしねぇ・・・
こういう非常識かつ迷惑な人は、名前晒した方が世の為ですかねぇ。
ほんと、カンベンしてくれって感じです。
まぁ、ちょっと過去の出来事ですがね。
さて、話を元にもどしまして…
まずは、アーシングをいくつか撤去しました、
コペンは、あまり効果なさそうなので…
純正アースの補助をメインに、他2ヶ所のみ残しました、
コードも、フラット状に束ね、純正の黒いハーネスの上に重ね、
シンプルに見えるようにしてみました。
インテークエアパイプと、ブーコンの断熱材撤去、
アルミ材だと、巻かない方が良いみたいですね、
ステンだとどうなのだろう?
走行状態とか、車の仕様等で、賛否両論だと思いますが…
まぁ、とりあえず剥がしてみました、
剥がすのに、かな~り苦労しましたが…
今度巻く時は、粘着タイプではない方を買うことにします、
ほんと、剥がした後の粘着材除去が大変でした(;~_~)
後は、後付け機器のハーネス類の取り回しの見直しですかね。
長さも、適度なたわみを残し、それらを固定するタイラップの本数も少なくしてみました、
結果、これもスッキリ具合に貢献しました。
そうそう、あとタワーバーも磨いてみました、
ウオータースポットとか、多々ある細かいキズとか、指紋等など…
これらで、本来はピカピカなバーも、すっかり曇っていました、
これをNEVR-DULLという物を使い、ピッカピカに磨きました、
NEVR-DULLに強く反応された方、
15~20年程前は、バイク少年、もしくは青年だったのでは?(笑
今回使ったNEVR-DULLも、15年以上は確実な昔に買った物なのですが…
いや、中身はカスカスになっていると思っていたんですけどね…
使えましたー(笑
自分でも、びっくりしましたねぇ、
相変わらず、人体に有害なんでは?っというニオイがしますけどね、
しかし、アルミのバーはキレイになりました。
NEVR-DULLは、整備手帳にもアップしてみますかね、
っというか、今でも売っているのだろうか??
ちょっと、欲しくなったパーツも出てきたりして、
また、チョコチョコ手を加えたいと思っております。
Posted at 2009/09/03 22:24:41 | |
トラックバック(0) |
copen | 日記