さて、8月6日(日)にマツダドライビングアカデミー【ベーシッククラス】に参加してきました。
これはマツダ車だけが参加できるドライビングレッスンで、
普段のドライブではなかなかできない走行(パイロンスラローム(ジグザグ走行)、定常円旋回(円を描くようにぐるぐる回る。アクセルオンオフで膨らみを体験)、高速からのブレー キング)
をする事ができます。
いやぁ、とにかく楽しかったの一言に尽きます。
今日ほどロードスターの運転が楽しかったと思えた事はありません。それ程のものです。
このアカデミーでは【ベーシッククラス】と【アドバンスクラス】があって、
ベーシックスラスはドライビングの基礎を学びたい方向けだったので、のんびりとできるのかなと思っていましたが、
段々とハードな内容になっていき、スラローム(&フルブレーキも組み合わせたコース)を6周位追えた頃には、
足ガクガクになってました(変な力が入っていたのか・・・)。
多分自分の足で走ったら2秒でこけたでしょう。
DSCをオフで思いっきり走ったのも初めて、アクセルベタ踏み加速も初めて。
カウンターあてたのも初めて(^^;。
DSCオフの楽しさは病みつきです(でも公道ではオフしない方がいいですね)。
こんな機会はめったにないと、とにかく思いっきりやりました。
ロードスターってこんなに楽しいんだ・・・とあらためて、と言いますか初めて知った次第です(^^;
なんだか車との距離が縮まった気がします。
私のようにスポーツドライビングをしたことが無い、思いっきりブレーキを踏んだ事が無い、
後輪滑らせた事が無い、そんな方にはお勧めなレッスンだと思います。
特に高速走行からのフルブレーキは体験したことが無い方はやっておくべきと思いました。
今回、一発OKになった人は居ませんでしたから。
講師の方がどれだけ死ぬほど力込めてブレーキを踏んで!、踏み続けて下さい!と言われても、
できない方もいらっしゃいましたし、私もOKとはいきませんでした。
講師の先生はトークは面白いけど、評価は手厳しい!
プロのレーシングドライバーさんの運転に同乗させてもらい、
その高速からのブレーキングの開始の遅さ(^^;に度肝を抜かれましたが、
それを見れたので突っ込めるようになった、気がします。貴重な体験でした。
他の参加者の方々も皆さんフレンドリーな方ばかりで、色々お話して楽しかったです。
朝に車を駐車した時に偶然にもyoutubeの動画を見て頂いているという
ヒッピーさんに気付いて頂き、色々お話をさせて頂きました。
オープンで走られており、オープンカー魂を感じました(私は雲が多くなってから開けました(^^;)
次はアドバンスに参加したいと思います。
(取れるかな~・・・(^^;)
レッスン中の写真も撮りたかったのですが、撮影NGでしたのでありません(残念!)
Gベクタリングコントロール付の新アクセラ試乗しました。
写真はマシーングレーです。日陰では普通のグレーに見えましたが・・・。
日光の下では違うように見えるそうですよ。

Posted at 2016/08/07 14:34:55 | |
トラックバック(0) | 日記