ブレーキパッドをアクレの Formula700Cに交換して初めてミニサーキットを走行してきました。
15分+30分+13分。
80キロ~100キロの速度から遠慮なくフルブレーキをしました。
感触は・・・。
ふと思うと、純正でここまで何度もフルブレーキをした事が無い事に気が付きました。
マツダドライビングアカデミーでABS作動体験とかしましたけど、あれだけかな?
なので、違いがわからないのが正直な所。
使えない男です(^^;。
そういう理由もあり、改めて街乗りで強めにブレーキしてみると、キーキー音がするではありませんか。
今まで音がしないな~って思ってたのはブレーキをそこまで踏んでいなかっただけだったのか。
では、サーキット走行後の変化として、
・サーキットの帰り道、普通に走るだけでキーーーーーーってずっと鳴っていてパッドが外れ掛かってるんじゃないかと無意味に不安になったが、翌日には出なくなった。
・ブレーキダストは物凄く出た。

・強く踏むとキー音がする事に気が付いた(一皮むけたから?)
・サーキットの使用では躊躇なくブレーキングできた。終わりの頃まで変化無し(のように感じた)
ですので、そんなにカックンもしないし、ブレーキの感触の変化も純正と変わらず、
コスパも良くていいパッドです。
と、初めて交換した人が言っても説得力ありませんが(笑)
パッド&ローターに優しい運転をすれば長持ちする&ダストも少なく済むのではなかろうか?
ただ、気温が低い時期は気を付けた方がよいとアドバイスもらいました。
普段よりは効かないそうです。
Posted at 2017/10/10 22:16:21 | |
トラックバック(0) | 日記