• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛党おやじのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

ND 18000キロ走行時のタイヤの溝

ND 18000キロ走行時のタイヤの溝現在走行距離、約18214キロ。
実はタイヤの溝がやばいと感じてきています。

少し前に書きました、日の出写真を撮ろうと鷲羽山へ行く途中に雨が降ってきて、
テンションダウンしている所に腹痛の予兆を感じ、少し急いでいた時(俗にいうウンが無いドライブ)
本当に安全速度で(本当に)かなりきついカーブを曲がった時の事です。
リアがズリッと滑り、危うく事故りそうに。
いや、この場合の事故というのは車の事故ではなく、大人の尊厳の問題の事故です。

まぁ、下の話はこれくらいにして、そろそろタイヤ交換時期かなぁなんて思いだしたわけです。
私の指先センサーで残り溝を図った結果、残溝3mmか?
近くサーキットを走るので、そこまでもつか、それとも事前に交換するか?


判断が難しいのでお誘いいただいた、中山サーキットをホームにされているターボ先生(勝手に命名)に質問してみると、
「自分なら合計45分の走行でツルツルになるレベルだけど、初めて走るサーキットでそんなに攻めないのであれば大丈夫なのでは?」

との事であった。
ますます悩む。
とりあえず本日は午前中晴れだったので確認走行。うーん、問題なし。
しかし、問題は雨が降った時です。というわけで残り溝を測ってみました。



前輪、3.8mm。
お、まだまだ溝ある。



こちらはサイドの溝。これはほとんど無い。
コーナリングが不安になる、気がする。



後輪。
同じく3.8mm

これならまだまだ走れる気がしてきました。

でも、迷うなぁ・・・。
どうせならタイヤ使い切って交換したいですね。

というわけで、次回は

間違いだらけのタイヤ選び(仮称)

です。
Posted at 2017/09/17 16:56:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

ブレーキパッド選び【後編】

ブレーキパッド選び【後編】前回のブレーキパッド選び
からその後・・・

購入しましたのは


type-16Sさんお勧めのアクレ700C。
type-16Sさん、ノンストップダンサーさんアドバイス有難うございました。
決め手は手ごろな値段と、取付されてる方がNDで何名かいらっしゃった事。
ブレーキダストが多めと聞いておりますが仕方ないでしょう。

箱から出してみますと、フロント4枚、リア4枚。
ブレーキパッドの装着前の現物を見るのは初めてです。
あー、そうか片輪に2枚使うよねと当たり前の事だけど妙に納得。
そして、思った以上に重い。
荷物受け取った嫁さんは、箱が小さいから油断して持ったらズッシリきて慌てたと(笑)
楽天で21440円でした。

まだ取り付けてはいないので感想はまだですが、楽しみですね。

Posted at 2017/09/17 04:14:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

ブレーキパッド選び

10月に中山サーキットという、少し小さいサーキット(ミニサーキットっていうのかな?)で走ってこようと思っている次第なのですが、
今回はフルブレーキとまではいかないまでも攻めた走り方をしようかなと考え中です。
エントリークラスは、30分のタイムアタックのあと、10周のレースです。

そこで問題となるのがブレーキパッドです。

現在ノーマルのままなのでそれなりの物に交換しようと探しているのですが、
ブレーキパッド値段高っ!!

この値段に工賃が掛かってくるとは大出血物ですよ。
大事な部分なのでケチっちゃいけないとは思うのですが・・・。

自分希望:
サーキットは年に1回2回程度なので、サーキット専用は要らない。
効きすぎもNG。普段乗りでストレス感じない程度がGOOD。ストリート:サーキット 8:2
なので、普段乗りもパッドそのままで乗りたい。
サーキットでは鬼フルブレーキはしない、と思われる(度胸が無い)。

ブレーキパッドについて調べた結果、値段安い&性能&ローターダメージ&値段の順位を付けると、

1.純正
2.ストリート用
3.ストリート & スポーツ
4.スポーツ
5.真スポーツ(何やそれ)

とレベルアップしていくようである(多分)。
そうなると自分的には3番のストリート&スポーツで良いのではなかろうか。
しかしここでわからないのが適正温度です。
適正温度・・・高ければ高い程フェード(溶ける、炭化)しにくい、のだろう。

調査の結果、
ストリート&スポーツは、適正温度400度
スポーツは500~700度
のようです。

そして、スポーツよりになるほど、ブレーキダストが出やすく、鳴きも出やすいと。
つまり洗車が大変で耳障りなキーキー音がなり易いのですね。

大まかにこんな感じでしょうか?
あんまり自信ないけど、そうであろう。

では、購入候補です

1.オートエクゼ スポーツ&ストリート 部品番号:MND5A10
http://www.autoexe.co.jp/products/b_pad.html
値段:前後セットで¥28000-
今の所一番候補です。マツダディーラーで全部お任せできるだろうしお手軽なのでは。ただ、工賃高そう・・・。

2.ディクセル DIXCEL ( ディクセル ) ブレーキパッド【EC type エクストラクルーズ】
「NDロードスター研究所」さんで紹介されていました。
値段が安い。恐らく前後セットで1万2,3千円位でしょう。
でも、多分これはストリート用か。

3.エンドレス 型番:MX72
値段:前後セット¥42000-
「究極制御」と書かれてる、これ入れとけば間違いない、気がする。これを買ってディーラーに持ち込めばやってくれるのでしょうけど、うーん、どこかの修理工場の方が安いのだろうか。

と、悩んでおります。
大体純正のブレーキパッドって、何度までいけるんでしょうかね~。
違いがわからないからわかり辛い。

というわけで、ご助言頂ければ泣いて喜びます。
Posted at 2017/09/04 20:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日 イイね!

運が悪いドライブ

朝6時に起きてどこへ行こうかと思案しておりましたが、近い所がよいなと思いまして
鷲羽山スカイラインに向かいました。

鷲羽山の頂上からの日の出をタイムラプスで撮影したらいい画が撮れそうな気がする・・・、
そんな期待を胸にオープンでロードスターを走らせました。

しかし、天気予報では晴れなのに雨が降ってきました。
まぁ、すぐに止むだろう、そう気楽に考えて屋根開けたまま走っていましたが、
オートワイパーが最高速度で動き出したので慌てて閉めました。
場所はスカイラインの半分位の場所。

ここで次なるトラブルが・・・。

「う・・・腹痛が・・・」

急激にキタ。

最早、日の出に間に合わすのではなく、トイレに行くために車を”安全速度”で走らせる。
前を30キロで走る軽トラックさんをベタ付けで煽るなんて決してしません。
車間距離を取り、目を血走らせながら、譲ってくれることを願うのです。

まぁ、そこまで切羽詰まってはいなかったんですけどね(^^;
鷲羽山ハイランド手前の公衆トイレもスルーして、瀬戸大橋を超えた辺りで
初期微動から主要動に移りましたが。

無事、鷲羽山展望台に付いて悠々とトイレに行きました。
それにしてもここのトイレ、ライトがセンサーで付くのですが、点灯時間が短すぎて
直ぐに消えて薄暗くなります。
もう少し長い時間にしないと外が位時間だと困りそうですね。

止まない雨に撮影する気力も無くなりそのまますぐに帰りました(笑)

Posted at 2017/08/30 22:09:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

沙美海岸へドライブ【日本の渚100選】 岡山県玉島

「明日は休みだ!どこへ行こう!?」

世はお盆休みの真っただ中ですが、仕事をしている人もいるんです。
疲れた精神を癒すのはドライブです。
そんなわけで夜に明日はどこにドライブ行くかと、グーグルマップをウロウロ。
「山がいいか、海がいいか。肉がいいか、魚がいいか・・・」

ふと目が止まった所は、
「そうだ、南国へ行こう」



常夏(ではないが)の南国、沖縄へ到着!!

冗談はそれくらいにしておき縄。




沙美海岸(さみかいがん)という所に行ってきました。
さみだけにさみー(寒い)。
いや、ほんと少し肌寒かったですね。なにせ午前5時だったし。
そして、駐車場が7時から解放というね。チェーンで通せんぼ。
どこを見ても「ここへ車を停めるな」看板だらけだし、どうしようかと途方にくれました。
そしたら6時過ぎには開けてくれました。さすがじいさん。職人の朝は早い。

ごみが散乱してますね。持って帰りましょうね~。

グーグルマップで見たここへ行きたかったのです。


逆から


綺麗な海岸でした。
7時前にはすでに泳いでる人がいましたね。まだ冷たいだろうに、元気です。
帰りに鷲羽山スカイラインを1往復して帰りました。
今日は旧車の集まりがあったのかな?2台位そんな車をみましたね。

Posted at 2017/08/14 19:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろどすた君-Y号 昔NA乗ってた時に、ファじまさんが仰る通りクーラントのホース接合部が緩んで液漏れ&エンジンに掛かって蒸発して白煙が出ました。独特の臭いがありましたよ。クーラント液交換直後の事です。」
何シテル?   11/20 14:54
車に求めるものは楽しさである! 人生でも結構な時間を過ごす車の運転。 やはり楽しみたいものです。 昔乗ってたNAロードスター。 あのオープンの気持ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シート表面張り替え(ユアブランド)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 21:23:20
マツダ(純正) ドアエッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 18:59:01

愛車一覧

マツダ ロードスター ねずみ号 (マツダ ロードスター)
2014年9月のサンクスデーでの写真を見て 次の日には購入を決意。 道のりは険しく厳しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation