• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ct41118のブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

新車最安値のクルマ!(購入当時)

20代、30代を通してお世話になっている相棒ですが、次のクルマもミラバンでいいんじゃないかと思えるようになってきました。
Posted at 2017/03/13 23:36:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年02月28日 イイね!

阿讃サーキットの報告/次欲しい車

阿讃サーキットの報告/次欲しい車先日26日の日曜日、うちのカミさんが阿讃で走ってきました。
特に何のイベントだとは聞いていないのですが、
公式サイトの予定表には「バトルカップ アタック ミーティング」と書いてあるんで、これなんでしょう。

参加車両はまーーったくのノーマル車両ですから、走る障害物と化していたのはこの手のイベントに興味もない私でも想像に難くありません。
同行者からは横転の心配をされていたのだそうで…。

いやほんと、うちのカミさんが皆様にご迷惑をおかけしております。

帰ってきた車を見ると、タイトル画像の通りタイヤが丸坊主。
いや、もうこれ丸坊主言わないね。
もう頭皮がずりむけて頭蓋骨が見えてるレベル。
走行会のあと、これで公道を走って帰ってきたというのは俄かに信じがたいものがあります。
もう家の庭で当分の間、晒し者にしておきますかね。

前日に予備タイヤとして積んでおいた東洋のテオプラス(155/65R13)は何故か手付かず。
理由を聞くと「仲間からテオは糞だと言われた」だと。

いいタイヤだと思うんですけどね私は。
静かで乗り心地が良くて、そりゃグリップは今一歩かもしれないけど…あ、グリップか。
とりあえずタイヤを交換しておいて一通り点検。
あぁめんどくさい。


閑話休題。

昨日今日と新しい愛車紹介を登録したのですが、
写真を整理しているうちに次欲しい車の欲望が沸々とわいてきてます。


まずはこれ、S100系ハイゼット。
私の通勤ルート、買い物ルートはとにかく狭くてボロボロ。
とはいえバイクに毎日乗る気力はありません。
そこで小さな軽自動車、できれば使いまわしの効く軽トラックが欲しいんです。
今200系のハイゼットに乗っているんですが、それより少し小さいの、
できれば100系のハイゼットが理想なんです。

過去に何度となく書いた事がありますが、四駆、エアコン付のいい出物があればGETしたい車のひとつ。


次はコレ。スズキ ツイン。
全長わずか2.7mの二人乗りの軽自動車。
最小回転半径は軽トラと同等、駐車スペースはそれ以下で済んでしまう、まさに理想の車。

今乗ってるミラバンと購入時に迷った車種のひとつです。
荷物を積むこともあり、ミラバンにして正解っちゃ正解だったのですが、いまだに後ろ髪を引かれる車です。
そこそこ割高ながらも探せば中古車があるものの、すでに所有している車の兼ね合いもあって今に至るまで乗ったことがありません。


トヨタ、アリオン。
いわゆる古典的な、昔ながらのセダンですね。
10代の頃、親に91年式あたりののT17系カリーナを買ってもらってました。
結局その車は3ヶ月かそこらでぶつけて壊してしまったのですが、今もあの頃の思い出が脳裏をよぎります。
じゃあ今そんな車を買ったからって同じように楽しいかというと そんな訳ないんですが、またあんな車でゆっくりドライブを愉しみたいです。
ちなみに普段のアシとしてはサイズ的に全く使えないため、もし買ったとしても遠距離専用車となるのが難点ですかね。



車中泊のできるプロボックスにも興味あり…。
Posted at 2017/02/28 23:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

ガレージにテレビを

車やバイクいじりをしているときに、是非テレビを観たい!!

…なーんて熱意はカケラもないんですが、長いことお世話になった愛用のテレビデオが倉庫の隅で朽ち果てていくのが忍びないので、活路を見出すべくワンセグチューナーを購入しました。


一般に単体もののワンセグチューナーというとPCのUSB端子につける奴を想像されると思いますが、それではテレビにつなげません。
では何を買うかというと、いわゆる赤白黄プラグ、つまりRCA接続のワンセグチューナーです。
この種のものはかつてカー用品として売られていたのは皆様もご存知のことと思います。

今はちょっと新品では出てないのかもしれませんが、オークションに未使用とも中古とも付かない品物が出ていたので落札。


左から電源、映像出力、アンテナ端子。
アンテナはFコネクターではありませんが、変換プラグが付属してました。


ケーブルはこれ。本体に挿すほうは3.5mmのミニプラグです。
なんか昔のデジカメに良く付いていた奴みたいですね。
…あ、そういえばテレビ側はモノラルだった。


という訳で倉庫をゴソゴソ。
モノステ変換ケーブルを探してきました!
ステレオのCSチューナーからモノラルのビデオデッキに繋ぐために買ったもの。
今回は逆にステレオをモノラルに変換します。
いやー、こんなんでも捨てずに取って置くと出番もあるもんですね。


そしてジャジャーン♪
懐かしアイテム、オリオンのテレビデオ。
なんか違和感を感じたそこのアナタは鋭い!

これ実は10インチなんです。
一応車で楽しむ事を意識してDC電源に対応しているんですが、
今にして思えばこんなデッカイものを車に積んだら邪魔ですわな。
でも私、こういう変なものが大好きであります。


なぜわざわざワンセグチューナーにしたかというと、それはアンテナを大幅に簡素化できるから。
普通の地デジだと、もうちょいましなアンテナをつけないと映りません。

で、用意したのが家に転がっていた室内用アンテナ。
https://www.amazon.co.jp/DX%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9F%E3%83%8B-US10KB-%E9%BB%92/dp/B005GTAWQ2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1488116758&sr=8-1&keywords=US10KB
↑これです。
我が家で地デジを受信するのは少々無理がありますが、
ワンセグを受信する分にはむしろ十二分の性能を発揮してくれます。


で、後は一通り配線を繋いで電源ON。
…おお、映った。
でもなんか縦長だ。


画面のアスペクト切り替えを押してみると上下黒帯のレターボックス画面が…え?
帯は下だけかいっ!? 
何ともどっちを選んでも微妙なのですが、とりあえず情報の取得に差し支えなければいいので、
最初のスクイーズ画面にしておきました。
Posted at 2017/02/26 22:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月25日 イイね!

横浪黒潮ライン

横浪黒潮ライン朝、買い物のために須崎に出てきたのですが、これがちょっと早すぎて開店時間前に着いてしまいました。
そこで気分を変えて時間つぶしに横浪にハンドルを切ってみることに。


とっても良い天気で、肌寒さの中に海側から優しい風が心地く吹いてきます。
…ちょいモヤっとしているかな。


公園前のストレート。
この時間は、いわゆる走り屋さんたちが少なくて静かな雰囲気を堪能できます。
…あれ結構恐怖なんですよね。だから午後、特に休日前の夜はここに一切来ません。


武市半平太像の前で一枚。
実家からミラと入れ替えに借りてきたものですが、この車も登録しようと思って写真を撮ってみました。


もうちょい進んだところ。


本当は宇佐に抜けてもいいんですが、そっちには特に用が無いのでこの辺でUターン。


帰りにホムセンでコンパネ1枚かって、スーパーのお寿司セットで昼食。
やっぱり須崎のスーパーのお寿司は品揃えが違います。
あとちょっと安い、ちょっと美味い。
Posted at 2017/02/25 22:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月16日 イイね!

帰ってきたゼスト

帰ってきたゼストあちこち傷が入っていたゼストをついに板金塗装に出しました。


まずはビフォー。
左(助手席側)サイドステップの引っ掻き傷。
これはずいぶん前に家から出るときに嫁さんがつけたもの。
資金不足だから今度にしようとか、N-WGNが来たから今度にと言っては延び延びになっていた傷です。


アフター。
綺麗になって気分爽快。


右後ろの傷。
これは私がバックをしているときにつけたもの。
左側にもやや小さいですが傷がありました。


アフター。
右から左まで一本塗りをして頂いてピッカピカ。


次はヘッドライト。
経年劣化でくすんできていましたが…。


磨いてクリアを塗装してピカピカに…といいたい所ですが、細かいクラックは残ってます。
予想はしていたものの、若干手遅れだった感が否めません。
ここは将来再びくすんだときの宿題として残しておきましょう。


ビフォー写真を撮ってないというか、わかりやすい写真の撮影が技術的に困難だったのですが、
ルーフの塗装ツヤもなくなっていましたので一旦磨いてクリアを塗装してもらいました。

10年くらい経過するとどうしてもこんな塗装の痛みが出てくるものですが、これで輝きが復活!
また気分を新たに再出発です。
Posted at 2017/02/16 22:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーのタイヤ http://cvw.jp/b/2428227/47366387/
何シテル?   11/25 20:17
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 タイヤ交換 テスト走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 16:53:42
運転席シートのへたり修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 21:59:25
手動式窓開閉用ハンドルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/02 20:10:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知人が車を買い替えると言う事で割安に手に入れる事が出来ました。 ぶっちゃけボロいんですが ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
ダイハツ ミラバンに乗っています。 今年で12年目、まだまだ頑張ります。 13万km走っ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
妻の通勤車だったのですが、最近はずっと私が乗ってます。 今年(2017年)に入って曇った ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で活躍してくれたミニキャブ君。 走ると白煙モクモク。 水漏れオイル漏れ燃料計不動、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation