• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ct41118のブログ一覧

2017年06月01日 イイね!

お帰りゼスト

やーっと帰ってきました。
先月19日に預けて以来ほぼ二週間ぶりのゼストです。

前輪のハブベアリングを交換。
これでまた快適に走れます。

ゼストが戻ってきたらエアクリーナーエレメントを交換しようと思って用意していたのですが、
うっかりターボ用を買ってしまってました。

…誰かにあげるしかないな。
Posted at 2017/06/01 22:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

ミラバン退院

件のオルタネーター? の件はベルトを締めなおすと止まったので、おそらくそこだろうという結論。
結局ベルトの劣化もあって、交換という事になりました。

いつものベルト鳴きのような「キュキュキュ」ではなくて「ガリガリ」音だったのでオルタ本体を疑っていたのですが、とにかく音は止まってます。


ロアアームは交換。
これでガタガタ音は解消。
また楽しくドライブができます。

で、早速昨日は宇和島まで行ってきたんですが、何処かに寄る訳でもなく、何かを見た訳でもないので写真もなし。

ただただ国道56号と320号を延々300km走っただけというドライブでした。
別にそんなめっちゃ楽しいとかではないんですが、暇つぶしコスパ的には結構良いんじゃないかな。



そして今日もゼストが帰ってこない。



Posted at 2017/05/28 22:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月19日 イイね!

ゼスト入院

左前輪から、居眠り防止のセンターラインを踏んだみたいな異音がします。

実は足回り修理から帰ってきた時から何となく違和感を感じていたのですが、どうも気のせいではないようです。
ジャッキアップして左前輪だけを浮かしてDレンジに入れてアクセルを踏み込んでみると…。

「ガガガガガッ」

という異音が運転席にも聞こえてきます。
その(タイヤを浮かした)状態でタイヤを揺すっても今のところはガタはありません。
が、まずハブベアリングの劣化と見てよいでしょう。
そんな訳でゼストさん、今度はいつもの修理屋さんへ入院。
最近は忙しいのか、修理待ちの車たちが場内所せましとスシ詰めになっていて、わが愛車ミラバンもその奥の端に止められたまま帰ってきません。

…さて、退院はいつになるのやら。





Posted at 2017/05/19 21:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

ミラバン入院

ミラバン入院朝、エンジンをかけると「ガリガリガリ」ってな音がエンジンルームから響くようになってきました。
ウォーターポンプでしょうか?
それともオルタネーター?

水温計が上がる頃には大体音は消えているんで、じゃあオルタネーターかもしれないという事でいつもの修理屋さんに入院の運びとなった訳です。

あー、ゼストの修理代で財布が軽くなっているのにこの仕打ち。

それともう一件。
カーブを曲がった時に段差を乗り越えると、なにやら足回りからゴトンゴトンと激しい音が響いてきます。
どうもロアアームっぽい気がするんです、これも交換の方向で。
確かにこの車は昨年、前後左右ショックの交換は終えているのですが、
それ以外のパーツは手つかずのままでした。

まあ12年もすりゃゴムは傷んできますわな。
同時に換えときゃ良かったという後悔先に立たず。
いい勉強になりました。


一応自分で確認しときます。
こっちは音がする方、左側です。
はい、もう明らかに…。


ゴムがパックリ逝っちゃってますね。
そして下にブチ当たった跡もはっきり目視できます。

こちらは音がしない方、右側。
こっちも亀裂はあります。
もちろん両方交換のつもりはつもりなんですが、他になんか同時に換えといた方がいいパーツは何かあるかな…。

うーん、思いつかないな。




Posted at 2017/05/14 23:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

ジムニーでお出かけ

雪山突撃専用車のジムニーは、今やすっかりシーズンオフ。
近所の買い物や通勤なんかには一応使ってはいるのですが、もう宝の持ち腐れ感がハンパない。

という訳で、今日は久々にお出かけしてみました。
さあジムニーよ! 今日はお前の出番だ。


目的地は高知県高岡郡 越知町南ノ川。
知り合いがここで道路の改良工事をしていたのですが、その工事が終わった直後に山が大崩壊。
直した道がまるまる埋まってしまい、対岸を迂回して仮設道をつけたという話を聞いて、
野次馬根性が抑えきれなったというわけです。



とりあえず大桐郵便局を通過。ここが最後の郵便局、そして(たぶん)最後の自販機。
ここからして限界集落もいい所なのですが、目的地はこの奥の奥のそのまた奥であります。


しばらく県道18号を道なり。
どんどん上流に向かいます。


最初の分岐点。
右上に進むとそのまま県道18号。
これは山の中を無理くり突っ切り、仁淀川町に出られたり出られなかったりします。

運が悪ければ倒木や落石で通れません。
携帯で連絡? まさかまさか(笑)


んな話は置いといて、今回用があるのは左下。


更に山の中を走る走る。


ようやく現場にたどり着きました。
現在のところ対岸の田んぼをブッ潰して仮設道が作られています。


仮設道から撮影。
くっつけパノラマでご覧ください。
というか、上から凄まじい規模の法枠が作られているんですが…まさか元のルートで復旧するつもり?


もう一枚。
…もうこの仮設道でいいやん。
お役所の考えてる事はわかりません。


ついでにそのさらに奥の集落、小日浦(こびうら)集落にも足をのばしてみました。
家はあれど人の気配がほとんどしない、まさに限界集落。


終点にいたおじいさんにお話を伺うと、現在住んでいるのは4世帯ぐらいだそう。
更に上には小日浦小学校の廃校舎があるのですが、マムシに噛まれたら怖いので訪問はやめときます。


一旦戻って途中の分岐から小日浦を眺めてみます。
山です。山奥です!
…うちの実家もどっこいどっこいなんですが。 


途中で草ヒロ発見。


はて、何でしょう?
たぶん日産車…なんだろうけれど車種が判りません。


あーやっぱり日産だった。
二代目のB110系サニーのようです。


…と、ここでジムニーのエンジンに異変。
まるで一発死んでいるんじゃないかと思うようなエンジン音と振動。
アクセルを踏み込んでもようやく回転が上がるような始末。

この先の神社に行こうと思っていたのですがそのまま撤退。
山を下りたらなぜか直ってました。

うーん、プラグの劣化?
じゃあ山から降りると直ったのはなぜだろう。

山を延々登ってイグニッションコイルか何かが過熱したら不具合を起こすのだろうか?
いやしかし、もっと高い山に登ったこともあるんだけど…。

オーバーヒート?
水温系は正常値だった。

ただ空気が薄かったから?
同じく、もっと高い山に登ったことが…。
…とりあえずジムニーの機嫌が変わらないうちに帰ろうか。



症状は再発しないものの、これも追々原因を突き止めてなんとかしないといけません。
Posted at 2017/05/14 23:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーのタイヤ http://cvw.jp/b/2428227/47366387/
何シテル?   11/25 20:17
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 タイヤ交換 テスト走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 16:53:42
運転席シートのへたり修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 21:59:25
手動式窓開閉用ハンドルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/02 20:10:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
知人が車を買い替えると言う事で割安に手に入れる事が出来ました。 ぶっちゃけボロいんですが ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
ダイハツ ミラバンに乗っています。 今年で12年目、まだまだ頑張ります。 13万km走っ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
妻の通勤車だったのですが、最近はずっと私が乗ってます。 今年(2017年)に入って曇った ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で活躍してくれたミニキャブ君。 走ると白煙モクモク。 水漏れオイル漏れ燃料計不動、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation