• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daitomのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

都立神代植物公園に行ってみた Vol.2

2016年10月23日
神代植物公園内にて開催されていた「バラ園」の模様を…<(_ _)>

daitomは、基本的に植物鑑賞等興味が無かったハズなのですが…、ここ最近
少々趣味趣向が変わってきているようで…。
今回の「神代植物公園 散策」も、daitomからdaitom奥さんへ声掛けしたく
らいだし…「バラ園」であれば、近隣の「生田緑地」が近いのに…不思議な
モノです…(-_-;)

さてさて、「都立神代植物公園に行ってみた Vol.1」の続きです。

券売機で、「大人1枚 ¥500円」の入園料を購入…。

daitom:「もしもし?…1枚しか購入してませんが…まさかの割り勘っすか⁉」
daitom奥さん:「あ…。」
daitom:「…( ;∀;)…」

みたいなくだりもありつつ、無事入園。
とは言っても、「正門(?)」ではなく、「深大寺門」からの入園だったので、
比較的に、目指すバラ園までは近い感じでした。

が、近いハズの「バラ園」も道中の林道(?)にある無数の「クモの巣」に興味
が移行してしまい、ここで約20~30分位足止めでした。
(daitom奥さんは、完全興味無い感じ…)

と、色々ありましたが、本来の目的地であったバラ園に到着です。




なかなかの盛況ぶりかと…。

奥に見えるのは、大温室です。
daitomは、バラよりあっちの方が、気になったりします。

が、ここは奥さんの後ろにくっ付いて行きます。
冒頭にも記した通り、あまり植物に興味が…なdaitomは、展示されている各バラの
ネームプレートに着目し始め…、


daitom:「ねぇねぇ、ニュ~・ド~ンだって⁉」
daitom奥さん:「・・・」


daitom:「てんとう虫のサンバぢゃ~ん⁉」
daitom奥さん:「・・・」


気付けば、1人で歩いてたり歩いてなかったり…(-_-;)

このままだと、帰路中の車内を想像すると恐ろしいので、少々自粛しつつもバラに
集中することに…。



不慣れな写真撮ってみたりして…雰囲気だけでも…。





色んな形や大きさが有るコトを、初めって知った感じです。
また、生産国も様々あり…「何かちょっと面白いかも…」みたいな気持ちも芽生え始め…?

必死に蜜を集める虫を見付けると、ハマっちゃいそうでした、(≧▽≦)

虫たちは、人間なんか眼中な雰囲気でした。
とは言っても、それなりに距離を保ち、邪魔しないように…📷


小一時間程、バラ園を練り歩き、次は「大温室」です。

入場し
、1つ目の部屋は…、

右手に「お池」があります。
daitomは、こ~ゆ~の結構好きだったりします。



視点を変えまして…、


で、ここら辺からdaitom携帯が、少々駄々をコネ始めます…。
データ…無
いっす…(;'∀')アレ?

で、残っていたモノの中で、使えそう(?)なのは…、





再起動…数回繰り返し、何とか起動してもらい…ましたが…。
大丈夫なん?

気が付けば、「大温室」も終了してしまい、施設横にある「ダリア園」へ…。

daitom奥さんは、「ダリア」が好きだそうで、「足痛い」とも言わず、黙々と歩いて
おります。

さんは、大小様々、色取り取りのダリアをご堪能。
daitomはと言いますと…、



虫です…(;・∀・)


何か、個人的に「虫と花」って良いっす。

比較的、小さな園だったのですが、約30分程徘徊し、園を出ると、

daitom奥さん:「何か、ソフトクリーム食べたくならない?」
daitom:「え? そうっすか…?」
daitom奥さん:「うん」
daitom:「あ、そ~なんすね…。じゃ、探しましょ…」
てな具合で、深大寺門より対角線上に位置する正門近くの「ガーデンビュー」を
目指し、またウォーキングの始まりです。

無事に、「ソフトクリーム」を食した、daitom奥さんは色々と満足されたご様子
だったので、退園のため入ってきた「深大寺門」を目指し、またまたウォーキング
開始です!

すると、途中で今まで見たことなかったモノを…

うぉ~い、これススキ?
千石原のススキもデカいけど、コレなんなん?
てな具合で、奥さんと近付いてみると、「パンパスグラス」という植物だそうです。
しかし、芝生広場の真ん中にあり、それを囲むように各々が楽しんでいるのは、何か
良い感じで、ホッコリしちゃいました。

その後、出口までの道中「十月桜」なるモノも咲いており、この時期に桜が見れる
とは、意外な感じで、この歳になり色々と発見の出来た場所だったように思えます。
年間を通し、色々な植物が見れるようなので、またチョコチョコ行ければ良いかな?
なんて思ったりした1日でした。

10月23日 散策経路




番外編 みんカラなんで、車輌載せを…。
深大寺門前通りにある「鬼太郎茶屋」にて
 

 
 
Posted at 2016/10/24 17:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふぁ~むさん

こんにちは、m(_ _)m
二回目も、同日ですね(笑)
確かに、二回目の副反応が気になるところす〰️((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   08/08 09:44
daitomです。 新参者ですが、個人記録用としても♪ と、皆さん方のを…参考に、勉強させて 頂ければ…と、徘徊しております。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 10:36:23
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 08:48:11
本日無事に退院しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 23:58:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様も乗れるよう、お買い物仕様&コンパクトなボディサイズの、セダンに乗り替えですw 初 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
ふわっふわの足回りで、個人的に怖かった覚えが…(*_*; 当時は、奥さん仕様だったで、 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取り立ての頃、親戚にもらった人生初のマイカー。 通学も、原チャリから車に移行。 学 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
まだ社会人になりたての初心だった頃、車関連に就職し、人生初の新車でした。 出たばかりの「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation