• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daitomのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

2016.10.30 筑波2000 走行会

行って参りました💦 「筑波サーキット」‼

事の発端はと言いますと…、

この相棒に命預けて、このまま乗ってても大丈夫?
因みに、この相棒の今の仕様での限界って、どんな感じ…?

ってな疑問が、ココ数か月脳裏にありまして…。

ま、元は通常の「お買い物仕様」として付き合い始めた相棒なので、過度な理想
は求めていなかったのですが…何となく…ってヤツでしょうか…。

で、ある日、仲良くさせて頂いているみん友さんとの談笑の中で、

「いつかサーキット走ってみたいっすよね~」

みたいな会話が切っ掛けだったように記憶しているような…違いましたっけ?

で、双方の意見が一致したところで、9月中旬頃から色々とサイト検索を行いつつ、
走行会情報収集やら、各々の相棒調整やらが幕開けとなり…参加と相成りました。


当日のスケジュールとして
・am 6:15~7:00 参加受付
・am 7:05~7:20 ドライバーズミーティング
・am 8:00~    グループ別にて順次走行開始

となっていたので、「6:30 到着」を目指し、東名高速近くのとあるコンビニ駐車
場にて「am4:30」に、今回の参加者である『あっきーらⅩさん』と待ち合わせを
しました。


当日未明、雨が降ったようで路面はウェット( ̄ー ̄?).....??アレ??
ネットで天気を確認した時は、夜中も降らない雰囲気だったんすけどね…。

ま、朝の4時半…真っ暗です…。

さすがに、首都高3号線~中央環状線~常磐道と使用しましたが、日曜日とはいえ、
さすがにこの時間帯はガラガラでした。
途中、八潮辺りで白黒パンダのペースカーが赤橙回して合流してきた時は、目も覚
めました…。(外環迄は自分達後ろを、絶妙なペースで…)


常磐道に入り、到着時間も読めてきたので、当初より休憩場所として予定していた
「守谷SA」にてW.C.タイムです。


写真だと真っ暗ですが…am5時半過ぎ頃だったかと…

谷和原ICで高速を下り、国道294号線を使い、現地へ向かいます!

到着予定時刻の6時半前に現地に到着です!
現地気温は、10℃位だったかと…路面コンデはドライです!!

daitomは、約20年ぶりの筑波サーキットです。
その間、10年程クルマの無い生活を送っていたので、まさかまたこの場所に来れ
るとは思ってもいませんでした…。

うふ♪(* ̄ー ̄)v


受付を済ませ、車輌へゼッケンをつけていきます。

あっきーらⅩ号

「純正シート → RECARO セミバケ」へ変更されていました!
カッコエェ~っす、d( ̄◇ ̄)b グッ♪


で、daitom号です。

リヤタイヤをお買い物仕様から、少々変更しました。
ってか、今までのタイヤ…溝無くて11月に控えた車検も微妙だったので…。
リヤだけ「8J → 9J」「225/45 → 245/40」へ…。
さて、これが吉と出るか凶と出るか
(; ̄Д ̄)

両車、角度を変えまして…、







で、自分達のグループパドック風景です…。

完全に異種格闘技的な雰囲気です…w( ̄△ ̄;)w

他グループのパドック…風景…

皆さん、スッゲ~車ばかりです…。
何か、また色々と刺激されちゃいますネ…(o ̄∇ ̄)o


筑波サーキット、メインストレートは…こんな感じで…、

1コーナーに向けて、思いの外勾配ありますね…。

S字後の、1ヘアです。


分かりづらいですが、コチラも思いの外バンク角付いてます。

1グループ、約15分程の持ち時間で、周回を行います。

自分達のグループの順が回ってきて、コースインし慣熟走行後、フリーとなります。

daitomは、今回初めて使用するタイヤの熱入れ具合が分かりません…。
「2~3周程度で大丈夫かな~?」的な感じで走っていたのですが…、見事に2ヘ
アで回っちゃいました…。

( '∇')y-。ο ○ アハハハハ

何か、今回タイヤ購入したトコで言われたのを、その時に思い出しました…。

「このタイヤ、しっかり温めないとグリップしないから、十分気をつけて!」

はい…、完全に忘れていました…。
滑り出し分からず、一気に「スコ~~ん」って感じで、リヤ抜けちゃって…。
即効で、ミラー確認し後続とは少々距離があったようで、安心しました…。

daitom…実は↑こ~ゆ~のが知りたかったんです…。
この車で、このタイヤで…どうなっちゃうの?みたいな…。
公道では出来ないことなので、今回は本当に、良いお勉強になりました。

で、タイムは…と言いますと…そこは割愛させて頂きたく…。

m( ̄ー ̄)m ゴメン


その代わり…?…、

コレとか…ヾ(。 ̄□ ̄)ツ



ココとか…、(o;TωT)o"ビクッ


には、お世話にならずに済みました!
無事、両者両車共に自走にて帰宅出来ました!

♪(o ̄∇ ̄)/ウィ~


走行会後、一気に緊張感もなくなると襲ってくるのは「空腹感」と「睡魔」です。
どちらも、人間生きていく上では必要不可欠っすから‼

ってなことで、「守谷SA(上)」にて、お食事タイムです。

ま、食事摂ると「睡魔」もなかなかの勢いで攻めてくるんですけどね…。

帰路途中、130覆面もお仕事されていましたが、📷の余裕ありませんでした。
フワァァ(/ 0 ̄)~゚


渋滞にハマるコトも無く順調に進み、あっきーらⅩさん先頭で東名高速にて流れ解
散となりました。


日曜日の昼前でしたが、3号線下り…空いてたのが救いでした…。


あっきーらⅩさん、本当にお疲れ様でした!
また、お付き合い頂き、感謝してます。有難う御座いました、(*_ _)ペコリ
また、次回&機会がありましたら、お付き合いの程…。


また当日参加された方で、このブログをご覧になられている方がいらっしゃたら、
この場を借り、お詫びとお礼申し上げます。
邪魔にならなかったでしょうか? ペース乱してすいません!!
皆さんお疲れ様でした&有難う御座いました。


daitom反省点
・80Rでいつ飛んでいくかわからないリヤのフワフワ感を解決するコト(R剛性?)
・今の車高調、Fの減衰調整が不明確なので確認するコト(メーカー直電)
・タイヤはケチらないでチョイスする(なるべく)
・過去、刺さったトラウマを引きずらない(筑波のみ)
・今後の方向性を見失わないように…。
・ブレーキ強化を(コレ重要でした)
・D席検討(ダンロップ下以降、ズルズルと尻…動いてました…怖)



おまけ

最終周でバックストレッチからピットインする、あっきーらⅩさんの図




長々とすいませんでした…おしまい、<(_ _*)>
Posted at 2016/11/01 01:56:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月28日 イイね!

2016 東京ラーメンショー IN 駒沢オリンピック公園

初日は行けず仕舞いだった、東京ラーメンショー開催の駒沢オリンピック公園へ
行ってきました~(^_^)/

今日は、天気予報も当たり、午後からは肌寒く雨模様!

取引先との打合せを早々に終わらせ、帰社途中に寄り道…ぢゃなくて、ちゃん
としたランチタイムですよ…(;・∀・)



狙い的中です!
目論み通りの状態です♪

( ̄ー ̄)ニヤリ

ま、平日の昼間(14時頃)&雨ですから…。
当然と言っちゃ~当然ですかね…寒かったし…。

(T▽T;)


ただ、メリットは有るモノで、並ばず待たずに…、

専用チケットをGET!!

で、会場入りです♪

ガラガラです!
び放題、迷い放題です♬

ヾ(*≧∀≦)ノ゙




が、あまりガラガラ過ぎるのも、これはこれで迷う訳で…。
結局、端から端を2~3往復程…。



そ~なんです
、daitomは優柔不断なんです!

(。-`ω´-)キッパリ!!


がしかし、ここまでの道中ある程度携帯で色々検索していた結果、どうやら
クは「味噌味」を求めているようだったので、ある程度絞られまして…。

出展企業さんは
コチラをご参照!

で、今回選ばせて頂いたのは…


「札幌みその」 濃厚伊勢海老味噌
トッピングのバター&コーンも忘れずにGETしました!



店舗から、食事場までは10~15M程の距離を歩くため、雨が入らぬ様しっかり
ラップをされちゃってたので、海苔はクッタリしちゃってます…w
バターも溶けちゃってますね…。

で、この丼ぶりのサイズ感ですが…、


こんな具合っす。
然程大きくはありませんね…。
こんなイベント特有の器の大きさ…というのでしょうか…。
親指を丼に引っ掛けると
「パリッ」
ってな具合で、割れが生じます…。

普段から昼食をあまり食さないdaitomはコレ位の量で十分でした。

裏切りのない(?)基本的な味噌スープでしたが、濃厚で味わい深く感じ、
中太ちぢれ麺がスープと絡み、また燻製仕立てのホロホロなチャーシュー
が、個人的には好ましい感じでした。

周りを見渡すとカップルが目立ち、daitomのようなサラリーマンは…
2~3人程度でした。
1組の変わり種は「男子×1&女子×2」で、1杯のラーメンを紙コップ
でシェア食い(?)…してました…。

ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

ま、他人さんは他人さんだし…ってことで、自分も堪能することに…。

ズルズル…ゴクゴク。
ズルズル…。

ブー、ブー、ブー(←携帯)


d  「はい、daitomです」
会社「今どこです? 何時頃戻ってこれますか?」
  「ちょっと確認したいコトがあって…」
d  「はいはい、戻りますぅ…」


オイラのランチタイム…始まって10分位だぞ~、

p(◎ ̄з ̄)pブーブー



ってなこともあり…、


早々にご馳走様(* ̄ ◇、 ̄*)…となりました。

決して会社に戻りたくない訳じゃないと思います…多分…。
ただ、普段ランチタイム等なく業務をしているんだから、こんな時位は…
みたいな自分都合な考えが…。
ま、組織の一員ですから、巻かれるしかないっすね…。
ラーメンショー第2幕も、また有るし…と言い聞かせて、会場を後にしました。


あーぁ、もっと味わって食べたかった~。

絶対、また行こ~っと。


有難う御座いました…おしまいです、<(_ _)>
Posted at 2016/10/28 22:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

訳有って、車通勤…w

今朝は、daitomが通勤で使用している電車が大幅な遅延…というか…、
人身事故により「運転見合わせ」…。


Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


駄目元で最寄り駅に到着するも、コミケ会場宛らの様子…。
(daitom、行ったことないですが…)

このままでは、朝一で約束している顧客との打合せに間に合う訳もな
く、振替輸送も少々ヤバ目な雰囲気だし…。
ってことで、最寄り駅から一時帰宅し、相棒で渋々出社…。
(あまり平日走りたくないんすよねぇ…都内は…)

で、朝一所用を終え、帰社してみるといつものトコに、サクシード号
が不在~!

v( ̄ー ̄)v ラッキ~

会社の駐車場、縦列2台でパッツパツで、横幅も無いので、あまり好
んで停めたくないんです…相棒の腹も擦るし…。


でも本日は、ラッキーデーということで、daitomの独占めです!



で、気分も良く事務所に戻り、雑務処理しつつ…の、一服タイムです。


東京首都高速3号渋谷線です。
(下は国道246号線)

daitomは、一服中大体3号渋谷線眺めてます…。
ボヤってますが、なんか色合いはキレイに撮れてる気がしたので…w

で、渋谷線を眺めつつ思い出したことが…o( ̄ー ̄;)ゞ

確か、明日の10/27から、会社近くにある「駒沢オリンピック公園」で、
東京ラーメンショー 』なるモノが開催されるらしいっす!

明日のランチはコレで決定っすかね~♪

( ̄ー ̄)ニヤリ

と、色々片付けつつ、東京ラーメンショーのサイトを覗きつつ、終わら
なさそうなモノは自宅PCへ📩…
ってなコトで帰路に⁉


☟今回の掲載画で、一番ヒドい写メです…(o*。_。)oペコッ
何となく、撮ってしまいました。
(多摩川 二子橋付近)

ど~やら今の自分の携帯…夜間撮影が苦手らしいっす。
ってか、daitomが使い切れてないのかしら( ̄∇ ̄;)
毎度、夜間時の携帯撮影は心許ないっす。


さて、残りの残務でもしますかね…(ヽ´ω`)



おしまい<(_ _)>

Posted at 2016/10/26 23:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月24日 イイね!

都立神代植物公園に行ってみた Vol.2

2016年10月23日
神代植物公園内にて開催されていた「バラ園」の模様を…<(_ _)>

daitomは、基本的に植物鑑賞等興味が無かったハズなのですが…、ここ最近
少々趣味趣向が変わってきているようで…。
今回の「神代植物公園 散策」も、daitomからdaitom奥さんへ声掛けしたく
らいだし…「バラ園」であれば、近隣の「生田緑地」が近いのに…不思議な
モノです…(-_-;)

さてさて、「都立神代植物公園に行ってみた Vol.1」の続きです。

券売機で、「大人1枚 ¥500円」の入園料を購入…。

daitom:「もしもし?…1枚しか購入してませんが…まさかの割り勘っすか⁉」
daitom奥さん:「あ…。」
daitom:「…( ;∀;)…」

みたいなくだりもありつつ、無事入園。
とは言っても、「正門(?)」ではなく、「深大寺門」からの入園だったので、
比較的に、目指すバラ園までは近い感じでした。

が、近いハズの「バラ園」も道中の林道(?)にある無数の「クモの巣」に興味
が移行してしまい、ここで約20~30分位足止めでした。
(daitom奥さんは、完全興味無い感じ…)

と、色々ありましたが、本来の目的地であったバラ園に到着です。




なかなかの盛況ぶりかと…。

奥に見えるのは、大温室です。
daitomは、バラよりあっちの方が、気になったりします。

が、ここは奥さんの後ろにくっ付いて行きます。
冒頭にも記した通り、あまり植物に興味が…なdaitomは、展示されている各バラの
ネームプレートに着目し始め…、


daitom:「ねぇねぇ、ニュ~・ド~ンだって⁉」
daitom奥さん:「・・・」


daitom:「てんとう虫のサンバぢゃ~ん⁉」
daitom奥さん:「・・・」


気付けば、1人で歩いてたり歩いてなかったり…(-_-;)

このままだと、帰路中の車内を想像すると恐ろしいので、少々自粛しつつもバラに
集中することに…。



不慣れな写真撮ってみたりして…雰囲気だけでも…。





色んな形や大きさが有るコトを、初めって知った感じです。
また、生産国も様々あり…「何かちょっと面白いかも…」みたいな気持ちも芽生え始め…?

必死に蜜を集める虫を見付けると、ハマっちゃいそうでした、(≧▽≦)

虫たちは、人間なんか眼中な雰囲気でした。
とは言っても、それなりに距離を保ち、邪魔しないように…📷


小一時間程、バラ園を練り歩き、次は「大温室」です。

入場し
、1つ目の部屋は…、

右手に「お池」があります。
daitomは、こ~ゆ~の結構好きだったりします。



視点を変えまして…、


で、ここら辺からdaitom携帯が、少々駄々をコネ始めます…。
データ…無
いっす…(;'∀')アレ?

で、残っていたモノの中で、使えそう(?)なのは…、





再起動…数回繰り返し、何とか起動してもらい…ましたが…。
大丈夫なん?

気が付けば、「大温室」も終了してしまい、施設横にある「ダリア園」へ…。

daitom奥さんは、「ダリア」が好きだそうで、「足痛い」とも言わず、黙々と歩いて
おります。

さんは、大小様々、色取り取りのダリアをご堪能。
daitomはと言いますと…、



虫です…(;・∀・)


何か、個人的に「虫と花」って良いっす。

比較的、小さな園だったのですが、約30分程徘徊し、園を出ると、

daitom奥さん:「何か、ソフトクリーム食べたくならない?」
daitom:「え? そうっすか…?」
daitom奥さん:「うん」
daitom:「あ、そ~なんすね…。じゃ、探しましょ…」
てな具合で、深大寺門より対角線上に位置する正門近くの「ガーデンビュー」を
目指し、またウォーキングの始まりです。

無事に、「ソフトクリーム」を食した、daitom奥さんは色々と満足されたご様子
だったので、退園のため入ってきた「深大寺門」を目指し、またまたウォーキング
開始です!

すると、途中で今まで見たことなかったモノを…

うぉ~い、これススキ?
千石原のススキもデカいけど、コレなんなん?
てな具合で、奥さんと近付いてみると、「パンパスグラス」という植物だそうです。
しかし、芝生広場の真ん中にあり、それを囲むように各々が楽しんでいるのは、何か
良い感じで、ホッコリしちゃいました。

その後、出口までの道中「十月桜」なるモノも咲いており、この時期に桜が見れる
とは、意外な感じで、この歳になり色々と発見の出来た場所だったように思えます。
年間を通し、色々な植物が見れるようなので、またチョコチョコ行ければ良いかな?
なんて思ったりした1日でした。

10月23日 散策経路




番外編 みんカラなんで、車輌載せを…。
深大寺門前通りにある「鬼太郎茶屋」にて
 

 
 
Posted at 2016/10/24 17:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

都立神代植物公園に行ってみた Vol.1

以前より、奥さんとも「行こう!」と言って、近場のせいか…なかなか行けてなかった(?)
「神代植物公園」へお散歩に!

とは言っても、daitomは午前中に通院があるわけで…「神代植物公園」には、深大寺のお蕎
麦をランチ&お散歩に目的が変更になる訳で…。

現在の自宅PCに画像が残っていないということは、少なくともココへの訪問は、2年以上ぶり
な感じになる訳です。 (近くはよく通ってるんですがね…(-_-;))

通院あとのため、現地の駐車場混雑は予測していました。
昔のような深大寺前のバス通りの大渋滞も無く、蕎麦屋駐車場を散策。
がしかし、全てを通過してしまい、裏手(?)に位置する臨時駐車場へ…。

ま、散歩目的ですから遠くに停めた方が必然と歩数は増える訳ですので…と言い聞かせ、少々
外れた位置に車を駐車。


臨時駐車場…やっぱ砂利駐~!! でも、芝生地帯に駐車しちゃいました、(^_^.)

で、駐車場から暫く歩くと、深大寺裏手の良さげなとこへ到着するわけですが…、目の前に
二件のお蕎麦屋さんが出現します!


「神代植物公園」のバラ園散歩前の腹ごなし…という大気名分で、少々早めのランチを。

両店共、人気上位に入るお蕎麦屋さんのようです。
ま、どちらも過去に戴いたことあるんですが…味、覚えて無いので…( ;∀;)

ここで、奥さんと相談です。
 daitom:「どっちに入る?」
 daitom嫁:「どっちでも良いよ」
 daitom:「…」

ま、いつものコトです…w


で、今回は「松葉茶屋」さんで、戴くことになりました、(-ω-)/


daitomは、とろろかけ蕎麦を…


daitom奥さんは、天ざるを…


次回は、バラ園散歩をアップしたいと思います、(^_^)/


Posted at 2016/10/23 18:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふぁ~むさん

こんにちは、m(_ _)m
二回目も、同日ですね(笑)
確かに、二回目の副反応が気になるところす〰️((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   08/08 09:44
daitomです。 新参者ですが、個人記録用としても♪ と、皆さん方のを…参考に、勉強させて 頂ければ…と、徘徊しております。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 10:36:23
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 08:48:11
本日無事に退院しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 23:58:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様も乗れるよう、お買い物仕様&コンパクトなボディサイズの、セダンに乗り替えですw 初 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
ふわっふわの足回りで、個人的に怖かった覚えが…(*_*; 当時は、奥さん仕様だったで、 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取り立ての頃、親戚にもらった人生初のマイカー。 通学も、原チャリから車に移行。 学 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
まだ社会人になりたての初心だった頃、車関連に就職し、人生初の新車でした。 出たばかりの「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation