• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daitomのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

2016.11 熱海出動

結婚後12年目を迎え、毎年恒例化している(?)のプチ旅行のため、熱海方面へ
1泊2日で出動してきました。


駅前の「足湯」何気に狙っていたのですが、当日はまぁまぁ肌寒く…入れる余裕
もなく、断念…肌寒さを感じると温泉地では皆考えは同じなのかと…(^_^.)
確か、到着時間は10:20前後…でしたが、雨模様の熱海駅前の賑わいには正直驚
きでした…。


熱海軽便鉄道 7号機

国鉄熱海線(現東海道本線)開業前に、小田原~熱海を結んだ軽便鉄道の機関車
だそうです。


目的の時間までは、少々余裕があるので、熱海仲見世商店街をブラブラと徘徊し
時間をツブすことに…。






後で知ったのですが、駅前商店街は↑の「仲見世商店街」と「平和通り商店街」
と、2つの商店街があったようで…「平和通り商店街」の写真は…無…。


平和通り商店街の中間程に(?)、『手湯』なるモノがあったので、駅前での『足
湯』に浸かれなかったdaitomは、浸からせて頂きました。






思いの外、湯…掛けたけど…どうなんでしょうね…( ;∀;)ハハハ





daitomも、仕事なんかで「六本木ヒルズ」や「表参道ヒルズ」「虎ノ門ヒルズ」
等、行ったり利用したりしたコトありましたが…。

まだまだ、勉強不足でした…


そうこうしているうちに、目的時刻の約10分前になったので、いざ!!






お食事処 だるま
 です…。


ちと、モノトーンな感じにしてみたりしで…。


「行き当たりばったりwelcome!」のdaitomが、今回は珍しく、事前にアーケ
ード内のお店情報等を、チェックしておきました、(-ω-)/

というのも…、


1日30食限定の『穴子天丼』を、daitom奥さんに食させたかったので、(^_^)v
ブリンブリン&フワッフワの穴子、2匹分です!!

まさに、会心の一撃~!的な、インパクト&ボリュームでした。

無類の穴子好きな、daitom奥さんから、珍しく『Good Job』頂きました。

あざ~す、<(_ _)>
(いつかポチった時の為に、ココでもポイント稼ぎは重要事項となります)

で、daitomは…、
11種の海鮮が入った『海鮮丼』をチョイスしました!!



その後は、某お笑いコンビが街をブラブラする番組で見た、名物オヤジの居る
お茶屋さんへ…。

お茶…飲ませてもらいました。
お茶…購入しました。(お茶好きなので◎)
退店のタイミングを逃し、バッチリ30分以上、オヤジの会話にハマりました。
別のお客さんが現れたので、何とか…(;'∀')

その後、小雨の中徒歩にて、熱海駅付近のパーキングへ相棒を、お迎えに。

当日の天気予報では「午後には雨も…」的な予報だったので、流れで熱海城へ
向かうコトになりまして…、

曇天の熱海サンビーチ


親水公園
カモメも寒そうで…動きもせず、写真撮らせて頂きました、( ;∀;)



ムーンテラス
縁結びのスポットらしく「恋人の聖地」とされているようで、石碑も立派に…。
当日は、縁結びには程遠い(?)ベテランな方々ばかりのお姿が…。



定番の
貫一・お宮の像
抑えておきましたが、雨では少々切ない雰囲気に…。
学生時分より、数十回と訪れていた場所でしたが、撮影は初めて。







熱海サンビーチから見えていた山頂にある
熱海城
歴史的に実在したモノではなく、観光施設として1959年に建てられたモノ。




ここでは、城内には入らず…隣接するトリックアートで一汗掻いてしまったコト
内緒…( ;∀;)

と、プチ旅行1日目はこんな雰囲気で、雨降る中をそれなりに堪能し、ポイント
も少し稼げたトコで、宿泊先へ向かうコトになりました…。

ってか、相棒の撮影…忘れていた初日でした…。

とりあえず、一幕はおしまい…<(_ _)>

ありがとうございました。
Posted at 2016/11/24 06:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

2016.11.12 実家のV35セダン…オイル交換だけのつもり

以前より、実家の親父殿から依頼されていた「V35」のオイル交換を…。

で、イメージの流れとしては、

①daitomの住む自宅近隣の整備工場でオイル交換を…。
②今マークXに転がっている「T10 LEDバルブ」の移植も…。
③いつも通りの、洗車&WAX掛け…。

の上記①~③の行程を行い戻すだけ…な感覚だったので、安請負を…。

ただ、実家への納車は諸事情により「11/12(土) PM13:00」がマストになるの
で、前日の11/11終業後、実家へ立ち寄りV35を引取りながら、自宅へ帰宅する
コトが余儀なくされる訳です…。

11/11…天気予報では「午後には雨が上がる」的なコトを耳にしていたつもりで
したが、実家から自宅への帰路では『霧雨』的な感じに…。

となれば、「ワイパーON」しますよね?
(特に夜だし…、バルブは純正の暗いままだし…)

すると、普段聞き慣れない音が…。
(表現出来ないっす…)

完全にワイパー硬化しておりまして…、フロントガラスの霧雨も「拭き取り」
ではなく「拭き伸ばし」の状態で、何も見えない状態に…なりまして…。

久々にビビりながら、運転し帰宅しました。
(なもんで、写真の類は一切無いです…)

で、11/12当日は、朝一番に「V35」のオイル交換を。

後光が射している(?)感じですが、安定のノーマル仕様です。

と、ここで時間が出来たので、歩いて「マークX」を取りに、一度帰宅…。


で、いつもの相棒の番です。

相棒のオイル交換時期までは、少々ありましたが、思い立って実行しないと、
また距離が伸びてしまいそうなので…ココは流れで…。

相棒「X」のオイル抜きをしてもらっている間に、「V35」を自宅の駐車場へ。

相棒「X」は先月の筑波サーキット走行後放置状態だったので、今回のオイル
交換は結果良かったようで、少々E/Gの回りも軽くなった気が…します。

「daitom親父号」と「daitom号」の2車輌でのオイル交換費用は…、
税込で、¥3,880円 (オイルのみ)

…?…。

税抜¥1,800円っすよね~? 
1,800円 × 1.08 =¥1,944円
1,944円 × 2台 = ¥3,888円

端数は…?って感じですが、ココの整備工場さん、こ~ゆ~トコあるんです。
たかが「4円 × 2台」ですが、気持ちが嬉しいんです、(≧▽≦)


と、本来であれば「相棒 X」と「V35」を乗り換え、「V35」を洗車して、実
家に向かえば完了だったのですが、問題の『ワイパー』が酷い状態なので…。


買いに行っちゃいました~(^_^)/

で、向かった先はチョイチョイ利用しているアップガさん…。
調べて行ったつもりなのですが…開店時間を間違ったようで…(;´・ω・)

入店まで約30分程、待ちです…daitom1台でした、( ;∀;)ハハハハ


開店時間「平日:11時~ /日・祝日:10時~」…今日は土曜日…。
アップガさん…本日の土曜日は平日扱いだったんすね⁉
失礼しました。<(_ _)>

待ち時間を利用し、「V35」のワイパーのサイズも確認出来たので、これは
これで良かったんでしょうか…??

11時 開店と同時に店内へ…。
年末セール?、新春大売出し?の時のおば様連中の如く…踏み込みます!
買うモノ買ったら、即帰宅です!!
自宅までは、約30分…。自宅~実家までは、約40~50分…。
洗車してる時間がない~‼
と、珍しく午前中から頭をフル回転させ、帰路につきます。

結果、自宅到着は12時となり、実家へ向かう時間の猶予も微妙~。
でも、洗車しちゃいました…V35。不本意ですが、洗車機で…。

洗い終了後のエアーが終わったら、拭き上げもせず、そのまま実家へ⁉
予想以上の渋滞区間もありましたが、何とか12:58に実家へ到着!
親父殿のご機嫌も損なわれるコトなく、無事に納車を…。

ポジション球…まだだった…と悔しい思いをしながら、電車で会社へ向かっ
た怒涛の半日でした…。

この後、「V35」の悔いが残り、仕事が全く手につかなかったコトは内緒です。


何か1日って長く感じれるコトもあるんだ~って日でした、(-_-;)
さて、明日は朝から「相棒 X」の洗車~~。


おしまい…<(_ _)>





Posted at 2016/11/13 01:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

2016.1106 新横浜ラーメン博物館に行ってきました

こんにちは、daitomです、<(_ _)>
諸事情により、少々いつもとは異なった雰囲気にて…( ;∀;)

------------------------------------------------------------------------------

今日、11月6日はみん友さんの「リッキー321さん」と「あっきーらⅩさん」
との3名で、『新横浜ラーメン博物館』へ行ってきました。



スケジュールは、「リッキー321さん」と「daitom」で待合せて、その後に
「あっきーらⅩさん」と待合せて合流して現地に向かいました。


リッキー321さんとは、10:30頃にコンビニの駐車場で待合せました。


あっきーらⅩさんとの待合せ場所までは、daitomが先導しました。

ルームミラーに写る「リッキー321号」です。


あっきーらⅩさんと合流しました。


RECAROが付いてます。



ここから、近くのゲームセンターの駐車場へ移動しました。


「リッキー321さん」の車1台で向かうこととなりました。


マークXの後部座先に乗ることは無かったので、新鮮でした。

お昼前には「ラーメン博物館」に到着したので、駐車場への入場はスムーズ
でしたが、6階層まで上がりました。


ラーメン博物館到着しました。


こんなのもあって、みんな写真を撮っていました。



チケット台「¥310円」を払って入館しました。



最初は、『げんこつ屋』というラーメン屋へ並びました。


「リッキー321さん」からフロアを見てきてもいいと言われたので、「あっき
ーらⅩさん」と一緒に2階フロアを徘徊しました。
すみれ』がすごい行列でした。
一周すると丁度順番が回ってきたので、チケットを買って入店しました。


「ミニげんこつラーメン ¥570-」を食べました。
モチモチ麺が美味しく、スープも絶妙でした。


2件目をどこにするか迷いました。
各店の待ち時間を確認し決めました。

とんこつラーメンの「名島亭」にしました。





「ミニ築炉釜出しとんこつラーメン ¥570-」を食べました。
独特の豚骨臭でしたが、あっさりな味わいでした。


館内はこんな感じでした。



















3件目に行く前か迷いつつ、一服をすることにしました。
館内での喫煙場は無いようなので、一度外に出ました。

再入場が出来
るしくみがあるようで、手の甲にスタンプを押されました。
ブラックライトでスタンプの確認が出来るみたいでした。

ラーメン博物館の前には、観光バスの横付けも多く見られました。



その後、再入館してお土産売り場をみました。
ラーメンの歴史等の年号等がありました。

そこで、「リッキー321さん」からの問題で、
「日本で最初にラーメン食べた人知ってる?」という問題でした。
年号を見て初めて知りました。

お土産屋の奥には、スロットカーが出来るところがありました。



3件目には行かずに、今回はこれで退館することになりました。

リッキー321さんの車で、自分達の車まで戻りました。
そこで色々雑談しました。


リッキー321さん



あっきーらⅩさん



daitom




雑談を終えて、ココであっきーらⅩさんとお別れしました。
リッキー321さんとは途中で、流れ解散となりました。

ラーメン博物館内の店舗は入替があるようなので、機会があればまた行きた
いと思いました。


------------------------------------------------------------------------------
ここまでお付き合い頂き、到達出来た方へ…

非常に読みづらい&見づらい内容にお付き合い頂き、有難う御座いました。
疲れますよね…見て頂く方のコトを無視したような感じ…。

当方もこのような文面は非常に見難く、今回のアップにも…。

いつも以上に、メッチャ時間を要しました‼

…あと写真、ノルマの40枚…無理っした。 すいませんでした!



コレって、何かの罰ゲームなんですか? (;´・ω・)



おしまい…<(_ _)>
Posted at 2016/11/06 23:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふぁ~むさん

こんにちは、m(_ _)m
二回目も、同日ですね(笑)
確かに、二回目の副反応が気になるところす〰️((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   08/08 09:44
daitomです。 新参者ですが、個人記録用としても♪ と、皆さん方のを…参考に、勉強させて 頂ければ…と、徘徊しております。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 10:36:23
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 08:48:11
本日無事に退院しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 23:58:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様も乗れるよう、お買い物仕様&コンパクトなボディサイズの、セダンに乗り替えですw 初 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
ふわっふわの足回りで、個人的に怖かった覚えが…(*_*; 当時は、奥さん仕様だったで、 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取り立ての頃、親戚にもらった人生初のマイカー。 通学も、原チャリから車に移行。 学 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
まだ社会人になりたての初心だった頃、車関連に就職し、人生初の新車でした。 出たばかりの「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation