• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daitomのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

2017.1009 奥多摩ドライブ

2017.1009 奥多摩ドライブ毎度で御座います。
daitomで御座います、<(_ _)>

今回は、相棒の写真…ほぼ無いっす…。

表題にもある「10月9日(月) 体育の日」の朝、珍しくdaitom奥様のご提案に
て「奥多摩方面へのドライブ」が決行されました♪

そもそも、daitom奥様が何故「奥多摩エリア」をチョイスされたかと申しま
すと…ドラマやメディアなんかで目にする、とある場所へ行きたいとの事。

目的地が決まれば、それからは早いもんです!
そこそこ早めの時間に自宅を出発。
幸い道路の混雑もなく、調布ICより高速に入り、圏央道を介し、日の出ICで
高速下りひたすら下道で…。
ナビシートでは、daitom奥様は目的地である「日原鍾乳洞」の情報収集。

ハイシーズンでは、駐車場混雑があるとの事。

となれば、寄り道はせず、まず目的地を目指します🚙

青梅街道~日原街道も順調だったお蔭で、難なく目的地到着です!

が、AM9時半前後に到着するも、鍾乳洞近くの駐車場はすでに満車…。
そこで、駐車場の誘導員の方から、少し歩くが日原渓流釣場の駐車場が利用
出来る旨をご案内頂き、待つ事の出来ないdaitomは迷わずそちらへ…。




見辛いっすけど、「赤矢印」部分に、誘導員の方が数名待機してます。


daitomは、直進せずに左折し、「渓流釣場 駐車場」へ…。

こんな具合の駐車場っす。


黒矢印の方向より、進入~。
daitomが駐車した場所は、約10台程停められる感じ。
この後ろ側にも、10台程のスペースが用意されていました。(舗装済)

誘導員からは、「約10分程歩く」と聞いてましたが、そこまでの時間は要さな
かったかと…( ;∀;)

ふらふらと、お山の景色見ながら歩いてたので、時間は気にしてなかった感じ。



鍾乳洞までの道中に「手水舎」のようなモノが…


このチョイ先の階段を上がると、一石山神社が鎮座していたようで…。
こちら、向かえに位置する日原鍾乳洞を御神体と崇敬されてきたモノらしいっす。
湧き水は硬水でも有名みたいっす。


ここまで来たら、鍾乳洞入口までは、あまり時間が掛からなかったような…。

っちゅ~のも、次に残っていた写真が…、


いきなり、鍾乳洞の入口だったので…(;´・ω・)



写真の橋上より、川上側を…


次は川下側を…


ガラにもなく、マイナスイオン…感じてみたりして…。


入口に徐々に近づいていきます。



入口っす。
アホみたいな角度で…。

ここら辺で、若干薄着でイキった自分の服装に後悔が芽生えてきます…。


ガキの頃見た「川〇探検隊」を勝手にオーバーラップさせてみて、変なテンショ
に…(≧▽≦)



このあと、写真を数枚撮ってみるモノの寒さのせいか…ブレまくりで使えたモノ

ではないので割愛を…。


新洞ってことは、今は旧洞を歩いているようです…。


ここは、逆らわず正コースで、進んでいくコトに…。

間もなくすると…、


コチラが今回のお目当てだったようで!

色は時間で変わってるので、幻想的な雰囲気が味わえるかと…。

daitom奥様も喜んで頂けているようで…。
これなら、勢い余ってポチったとしても…みたいなコト考えてみたりして、コー
スを進んでいきます。





同化してますが、daitom奥様が手を合わせているのは、最奥に位置する「縁結
び観音」…。
daitomは「縁結び~」より、「円結び~」が良いっす…。

この場所から、登ってきた階段を見下ろすと…


こんな具合…、



階段を下り、正面にある階段を上がっていくと、新洞コースへ突入するのですが。

ちと、無理あるんでないの?…ってな具合の狭く、急な階段を上がっていくコト
に…。

それがコチラ、


これで、まだ階段の途中っす。

とりあえず、登頂っす。
↑の写真は、この写真の真ん中に位置する電気付近で撮影。


高所恐怖症のdaitomは、この時点でガタブル具合がヤバいっす…(T_T)

みに、この時点でdaitom汗だくっす。
また、高所にビビりまくったdaitomは、鉄の手摺りを握りっぱだったので、手
が鉄棒した時のような懐かしい香りでいっぱいでした…( ;∀;)

ここまで来ると正直、鍾乳洞を楽しむ…という事はぶっ飛んでしまい、明日の筋
肉痛やら仕事等の懸念ばかり考えてしまい…ひたすら出口へ向かってました…。


幾度か頭も洞窟内上部へブツかつつも、無事にゴールです♪


鍾乳洞から出ると寒暖の差…?…、身体が火照っているのか…汗が止まらない
状態…。
ま、日ごろの運動不足には、良い経験でしたw

駐車場へ戻るも、然程混雑ぶりも感じなかったのですが、11時近くになってみ
ると、
なかなかの盛況ぶりでして…。

橋の上は、駐車待ちの渋滞…。


施設自体は、8時より開園されているようですが、10~11時頃になると混雑が
目立つようで…。

もし、ご検討されている方がいらっしゃるようであれば、なる早をお薦めします!


この後、コチラエリアで有名な「釜めし屋」を目指してみたのですが…、混雑具
合もなかなかだったのですが…daitom号が店舗駐車場の高低差のあり過ぎるスロ
ープがクリア出来ないので断念…。
次回は、プリケツ号でリベンジするコトに…(-_-;)


帰宅途中、空腹も手伝い、雰囲気の良さげなお店を発見し、突撃入店したのですが、
これが大正解♪


さぬきうどん 青梅店

メニューの豊富さにビックリ!? 正直…迷う…。

同店で、こんなモノも購入~


うめ味は優しい感じ。
でも、後引き感が何か好きだったりする…。
400円也

高速までの道中、腹ごなしにもう一軒、寄り道…。

大多摩うまいもの館
街道沿いに数か所見かける看板に「燻製チーズ」って文言にヤラれた…。

で、まんまと購入してしまった品々…。


3点でよりどり、1000円…だったかな…?


コチラも、確か3点よりどり…だったような…(´・ω・)


で、途中でキリ番を…、


daitom奥様に「写真、写真~!」って騒いで、撮ってもらった1枚。


気付けば、どエラく長い内容になってしまいましたが、今回もここまでお付合い
&ご観覧頂き、有難う御座いました。


おしまい…、<(_ _)>


Posted at 2017/10/14 10:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

2017.1008 プリケツ号 無1点検

毎度で御座います。
daitomで御座います、<(_ _)>

今回は、表題に御座います通り、先日daitom親父殿へ献上しました、
「プリケツ号の納車後、無料1ヶ月点検」の件で、備忘録も踏まえ、
アップするコトに…。


中古とはいえ、最近の車はそんなに不具合は無いだろうと、親父殿へ
確認してみたところ…、

daitom親父:「ハンドルに付いとるスイッチは、飾りか?」
daitom  :「ん? どのスイッチっすか…( ;∀;)」
daitom親父:「左のやっつゃ!」
daitom  :「あ…見てみます…(-_-;)」


結果…、


丸の部分が、無効になっておりまして…。

何故だか、営業担当バリに親父殿へ詫びを入れ、その場を逃げるようにして、管
轄の「D」へ向かいます‼


daitomの先輩方は不在や接客中だったので、スイッチ無効の旨を、フロントマン
(←まだ、こ~呼ぶのかな?)へお伝え。

フロントマン:現在付いているオーディオ(ナビ一体)が対応していなければ、
       スイッチ類は無効になります。
daitom    :え? そんなの、聞いてないっすけど…。
フロントマン:一度確認してみます。
daitom    :お願いします…。(親父殿にどやされちゃうので…)

みたいなやり取りがあり、ショールームで待つこと数分…。


D 先輩   :何? スイッチ使えないんだって?
daitom    :そ~なんすよ…。 もしダメだったら、ナビ替えて下さいね~。
D 先輩   :…。
daitom    :もしも~し?
D 先輩   :終わったら連絡頂戴(焦
※ 「D 先輩」は中古車販売の方。

みたいなやり取りがあり…。

更に、数分後…。

メカニック :daitomさま~。
daitom    :は~い。
メカニック :終了しました~。
daitom    :お世話になりました~。 して、スイッチは如何に…?
メカニック :あ~ぁ、配線繋がってなかったみたいです。
daitom    :え!?
       そ~なんすね…。ありがとうございました…ハハハ…。


みたいな感じで、無事に「1ヶ月点検」終えました。

実家へ戻り、daitom親父殿へ報告すると、
「なんや!? それ…ハハハ」
と、この日はご機嫌がよろしいようで、お咎めもなく、早々に自宅へ退散する事
に…。


いくつになっても、親父殿にビビるdaitomでした。

※ 保険として大陸産のドラレコ取付。


今回もここまでお付合い&ご観覧頂き、有難う御座いました。


おしまい…、<(_ _)>
Posted at 2017/10/09 17:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

2017.1005 秋の運動会 In FSW 【後編】

毎度で御座います。
daitomで御座います、<(_ _)>

前回アップしました「秋の運動会」の続編を…。

無事に楽しめる“おまじない”の類!?


出走前…
各車共に車内の荷物を出したり、エアチェックなど黙々と準備を行ってます。

お邪魔にならないよ~に( ;∀;)


MUKE 四世号




I LOVE MARK X号



リッキー321号



あっきーらX号



daitom号



!?
Xぢゃない感じっすね…。





実は…、


当日参加を予定されていたメンバーさんが欠席のため、お知合いの方が代打とし
て参加されました♪
いっちゃんさんっす!





NISMO S専用にカスタマイズされたE/Gが収められ、足回りはもちろん、内装も
やる気満々モードに見受けられました‼ 早いそ~っすね~( ;∀;)

お初でした。
改めて、宜しくお願いします、<(_ _)>

各々、フロントガラスにゼッケン(走行券)を貼り付けます。

MUKE 四世号




I LOVE MARK X号



リッキー321号



あっきーらX号



daitom号




さて、30分×2クールの運動会が開催となります! ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク




走行中の写真は、今回無理して来て頂けたnachannelerさんに、撮影頂きました!
daitomとしては、愛機との写真はかなり嬉しいっす!!
本当、有難う御座いました‼ <(_ _)>

ってか、お初なのに…(*´д`)o
恐縮っす…。

また、まさかのご近所さんでした⁉ 
機会があれば、絡んで下さい。 宜しくお願いします!

※頑張って目一杯、床踏んでる図


1クール目を終え、一同クールダウン




2クール目スタートです。
間が、1.5時間あり、気温低下でE/Gには良さげですが、タイヤが冷え始めてき
たタイミングだったかな(-_-;)



ぶっちゃけ、daitomは2クール目頑張ってみました…。
ってか、毎回1クール目はあまり頑張らない傾向…。
本人のエンジンの掛かりが悪いようです…反省…。

※確かこの周回の前後、必死に頑張った記憶が…。

このストレートに毒されてしまい、今回もこの地に来たような…。
と言っても、このチョイ先で4速全開でリミッターが当たり、失速…。

1コーナー迄は、惰性と4速復活で、微妙な進入に…。

各コーナーの課題も…ですが、そもそもコースの約1/3を占めるストレートを
気持ち良く滑走出来ないのには、少々考えさせられる内容かと…。

と、それなりに楽しんで、無事2クールも終了~。


【走
行後の各車】

いっちゃんさん、お初絡み…有難う御座いました。
また、機会がありましたら、宜しくお願いします、<(_ _)>




リッキー321さん
、今回もお誘い&招集、有難う御座いました。

次は、キノコ外しでリベンジっすか⁉

※この写真撮影の為ボンネットを仮閉めし浮いた状態です。 事故ではありません。


MUKEさん
、当日は2チームの掛持ち…お疲れ様でしたw
「四世号」を間近で見れなかったのが心残りっす。
また、是非ストレートを楽しみましょう♪




あっきーらX号さん、着実にアチラの世界に向かっておりますね⁉
今の愛機で、限界目指してください! 応援してます、(^^)/




I LOVE MARK Xさん、始まるまでは色々心配なのか?緊張なのか?、あまり落
ち着きがないように見受けましたが、無事走行会を終え、楽しまれたようなので
…。 お疲れ様でした、<(_ _)>


※この写真撮影の為ボンネットを仮閉めし浮いた状態です。多分事故ではありませんw


んで、僕ですね。
ま、見た目変わった様子も無いようなので、今回も無事なんでしょうね♪
欲を言うと、色々と変更希望はありますが、まずは今の仕様で…。
今のレベルで、「¥」掛けても無駄かもしれないし…。 まずは、精進‼





最後に各車、各々の荷物は勿論、ゴミ等は残さず整理し、一同帰路へ。


17時前後でしたが、普通に寒かったっす、 (>_<)


参加メンバー全6台無事故で、2017年秋の運動会が無事終わる事が出来ました!


当日参加された皆さん、本当、お疲れ様でした。
また、機会があれば、宜しくです、(^o^)/


オマケ
あっきーらX号さん
 Fタイヤ KUMHO ECSTA V720



daitom Fタイヤ BRIDGESTONE  POTENZA RE-11A



結局、2つに分けても長くなっちゃいました…。
すいません。


ではでは、ここら辺でお開きに…今回もご観覧頂き、有難う御座いました。

おしまい…、<(_ _)>
Posted at 2017/10/07 22:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

2017.1005 秋の運動会 In FSW 【前編】

毎度で御座います。
daitomで御座います、<(_ _)>

回は、表題にもあります「秋の運動会」へ参加して参りましたので、そちら
の方を…。

今回も、お付合いの程、宜しくであります、(≧∀≦ゞ



当日のスケジュールでは、東名高速某PAにて「08:30集合マスト」とあったの
で、平日の出勤時間の混雑も加味し、daitomとしては早めに自宅を出発~!

集合場所のPA入口に差し掛かったトコで、時計をみると…、

07:11

早過ぎ…?…的な時間で、到着…。

ま、ギリギリとか遅刻で皆さんにご迷惑をお掛けするよりは、良いでしょ~、
みたいな具合で、出口近くの駐車スペースへ…。


既に、到着されているみん友さん発見っす💦

「おはようございます。お早いっすね~」みたいな、挨拶もそこそこに…当日は
思いの外肌寒く、身体が冷えていくのが分かり、早々に2人でパーキング内へ…。

レストランの類は開店されておらず、共有部分の椅子に腰かけながら談笑を交え
ていると、良い時間帯なのか、ゾロゾロと当日参加のメンバーの皆さんもご到着
のご様子…。


では、改めまして、今回参加メンバーのご紹介…。


手前より「MUKEさん」、右には「daitom」




手前の白いお尻から、「I LOVE MARK Xさん」、奥に見える白いお尻は「リッ
キー321さん
」、右側に見える黒いお尻は「あっきーらXさん

まずは、この5台で運動会が開催される、会場へ向かいます🚙


…、少々懸念していた「東名高速集中工事」なんですが…、まさかここまで渋
滞するとは…。



こ~なりゃ~、しゃ~ないっす┐(´ー`)┌

焦っても仕方ないっす。
状況は、仕事中のトラックだって、商用車だって、1000萬超えの車だって、ウ
チのカルガモ隊長も、み~んな一緒っす。
道中、しょ~もない事故なんか起こさないよう、進むだけっす。

3車線が2車線になる訳だから、混まないハズが無いっす。
ただ、2
車線になったら流れるだろう…って信じるだけっすw


で、信じる者は…?
オールクリア!には、なりませんでしたが、法廷速度位で流れるようになり、走
行車線がバラけていたメンバーさんも自然と集結する感じに…


130部隊 左 / I LOVE MARK X氏   右 / MUKE氏



120部隊 左 / リッキー321氏   右 / あっきーら氏


カルガモ走行のため、左車線のメンバーさんに追いつくため、真ん中車線を走行
し先頭に追い付こうとするも、明らかに嫌がらせと感じ取れる車線変更を目の当
たりにしてみたり…




くっきりシルエット(?)の富士山を望んでみたり…、




ま、道中なんやかんやで、中継ポイントの某パーキングに到着。


W.C.看板バックで失礼…(-ω-)





※手前より、リッキー321氏、I LOVE氏、あっきーら氏、daitom、MUKE氏

ここまで、来てしまえば会場は間もなく…。
会場受付開始時間もボチボチのようなので、先を急ぐコトに…。


工事区間以外は、至って順調~。




高速を下りても、目立った混雑も無く、



カルガモを後ろから📷

前から見ると、


こんな具合…。


高速では、キレイに見えていた富士山シルエットも…、


アタマしか見えなくなり…雲、多くない?…みたいな。

で、空を見上げてみたり…

これって「さば雲」ってやつで良いのかな…(;´・ω・)

今更ながら、「秋」です…w

そ~こ~してる間に、会場到着です♪



daitomは、以前みん友さんと訪れたのは今年の1月だったので、9ヶ月ぶりと
なる訳ですが…今回も無事に帰れるのでしょうか…。


ぶっちゃけ、内心はドキドキ
でした…。
なんせ、この運動会の前日までは、バッテリー上がりで約2週間程「不動車」
だったので…愛機と戯れておらず…。


ま、自分のメンテ不足が原因なので…しゃ~ないっすね(-_-;)


ゆっくりしている時間もない&場所確保もあるので、とりあえず「入場」っす。

「今回も無事に帰宅出来るんだろうか…」なんて不安要素を抱きながら、会場内
へ向かいます。


が、このままだと長~くなってしまいそうなので、「前編」はここら辺で。


ではでは、今回も此処までご観覧頂き、有難う御座いました。

一旦、おしまい…、<(_ _)>



Posted at 2017/10/07 13:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふぁ~むさん

こんにちは、m(_ _)m
二回目も、同日ですね(笑)
確かに、二回目の副反応が気になるところす〰️((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   08/08 09:44
daitomです。 新参者ですが、個人記録用としても♪ と、皆さん方のを…参考に、勉強させて 頂ければ…と、徘徊しております。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 10:36:23
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 08:48:11
本日無事に退院しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 23:58:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様も乗れるよう、お買い物仕様&コンパクトなボディサイズの、セダンに乗り替えですw 初 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
ふわっふわの足回りで、個人的に怖かった覚えが…(*_*; 当時は、奥さん仕様だったで、 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取り立ての頃、親戚にもらった人生初のマイカー。 通学も、原チャリから車に移行。 学 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
まだ社会人になりたての初心だった頃、車関連に就職し、人生初の新車でした。 出たばかりの「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation