毎度で御座います。
daitomで御座います、<(_ _)>
先日、近しいみん友さん&Mark X 120系オーナーさん限定で
開催されました、ツーリングオフの模様を今回はご報告を兼
ねまして…。
当日は、朝9時半集合場所となる「道の駅 八王子滝山」
へ、皆さまをお待ちする為、少々余裕を持ち9時現着で向か
ったのですが…。
既に、お二人がご到着の様子…( ;∀;)
daitom号、室内からの撮影にて画像に変なラインが映り込んでいるのはご了承…(;'∀')
当初、「9時半集合、10時前出発」を目論んでいたのです
が、今回ご参加された方々は優秀でして…9時半にはコチラ
を出発するコトに。
…というか、日曜日の朝となると地場野菜等を購入される一
般利用者が多く目立ち始め、ここはご迷惑をお掛けしてはマ
ズいとの事で、一同場所を移動することにしまして…。
…で、ほど近いコンビニ駐車場にて、ブリーフィング的な感
じに♪
ように、「リッキー321さん&リッキー321号」は諸事情に
より途中から別ルートにて、目的地である「道の駅 丹波山」
にて合流するコトに。
天候にも恵まれ、ツーリング&ドライブ日和です♪
久々に見る、120のカルガモ走行っす。
参加台数5台のうち、ファイバーテールが3台…。
ある意味、120で純正テールは希少なのカモ…(^_^.)
ここから、リッキー321さんは別ルートにて…。
コチラのルート陣は、4台中3台がシルバー色…珍しい光景っす。
なかなか、良い雰囲気で、クルージング♬
も、突如スローダウン…(=_=)
「噂の動くパイロン」が先頭を⁉…なんて頭を過ぎったのですが…、
先頭車両…何やら見覚えのある赤いモノ乗っけて走っております。
イケイケ郵便屋さんでは無さそうっすね~(;´・ω・)
車輌判明っす!
「春の全国交通安全運動」の期間真っ只中…だったもの
で、日曜日なのに、お仕事されている方の車輛でした…
(;'∀')
しかし、合流地点途中で、立ち寄る予定場所までは…、
12㎞…このペースでは…ちと、厳しい&残念な感じが…(;´Д`)
なんて思っていると…、
気付けば、先頭車両が変わってまして…、
さらに、ペースダウン…(-_-;)
ど~やら、コチラがペースダウンの原因だった模様!
この時期なのに、まだキレイに咲いておりました‼
ロードサイクルの方々も、目の保養されているご様子!
さて、ココからは前方がクリアになったようで、軽快
にクルージングを再開しま~す!!
が、しかし中継ポイント間際で、急激なスローダウン…(;´・ω・)?
ど~やら、事故があった様子…。
先ほどの先導車輌の姿もあります…。
これから大型連休のG.W.を迎えようとしている時期っす。
ドライバーの皆さん、くれぐれもご注意下さいませ、<(_ _)>
現場横を徐行し通過すると、中継ポイントに無事到着!!
コチラは、ロードサイクルの方々の聖地のような雰囲気で、皆さん
モニュメント(?)をバックに愛機と撮影をされてました~。
で、コチラもお約束の📷…、
軽く休憩を取ったら、目的地へ向けて、再出発です!
ツーリング!!…って感じで、自負している1枚っすw
無事に、「道の駅 丹波山」に到着です!

先に到着していたリッキー321さんの誘導で、無事駐車。
また、良い時間帯の到着となったので、コチラの施設で昼食を頂く事に。
駐車場の場所から…、
この吊り橋を渡り、食堂&温浴施設のある場所へ向かいます。
バレてないと思いますが…、このレベルの吊り橋でも、daitomは何気に少々ヤバ目
な感じでした…(*_*;
コチラでは、源泉温度42度の天然硫黄泉が楽しめる温浴施設と
食事何処、休憩室等がご用意されてます!
また、食事だけでも施設利用は可能だったので、コチラにて昼
食タイムとなり、その後は「入浴班」「徘徊班」と別れ、暫しの
自由行動となりした。
と、今回の奥多摩周遊オフの折り返し地点となりますが、少々
ダラダラ感があり、長くなってしまったので、一度この辺で
「前編」として終了させて頂きます…。
まずは、ここまでお付合い頂きまして、有難う御座いました。
また、ご興味頂けましたら、この後に続く…後編もご観覧頂け
ましたら…( ;∀;)
おしまい…<(_ _)>
Posted at 2018/04/14 00:48:51 | |
トラックバック(0) | 日記