• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daitomのブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

2018.0304 入替完了~♪

毎度で御座います。



daitomで御座います…<(_ _)>

今回は、パーツレビューにも載せました新しいブツを少々…。

元々daitomとしては、

「奥方に後付けパーツがバレない、姑息なイジり…」

が、コンセプトだったのですが…今回のブツはモノがモノだけに…、
そ~もいかず…( ;∀;)


2月中旬にゲットした、シート本体…。
その後、約2週間後にゲットした、シートレール…。

自宅のdaitom部屋に鎮座していたのですが、奥方からは冷たい視線…。


3/3の巷は「ひな祭り」に、daitom号への設置を試みるも…、急なお仕事
の依頼で断念…。

シート入替える気満々だったもので、お仕事には愛機と共に…。
(六本木には、ちと似合わない…)

因みに…帰宅後、翌日には入替作業をせざるを得ない状況に追い込むべく、
純正シートを取っ払っちゃいました。




悶々としながら、何とか日曜日を迎え、やっと「純正 → レカロ」の入替~♪



思いの外、楽チンだった…(´・ω・)


本来、リヤシートから抜き差しするの(?)かもしれませんが、普通に運転
席から純正シートが取り出せ、レカロも入っちゃったので、途中のお写真は
御座いませぬ。



で…、レカロシート仮止め…、


写真だと、わからんですね…( ;∀;)



では、お約束の角度から…、


内装色がベージュなもんで、存在感アピールがスゴい…。


4点は3インチを使用していたのですが…追々2インチに替えるので、今回は
取り回し無しで…終了。


と、久々に大物購入により凍りついた、約2週間の記録簿でした。




オマケ♪

純正バックル取付けたのですが…ココで内装色が響いてくるとは…。


シート下の「位置センサー」やら「バックル」やらの配線を、それなりに
まとめたのに…このオチは…ちと力抜けしちゃいました…(=_=)


ではでは、今回もココまでお付合い頂きまして、有難う御座いました‼



おしまい…<(_ _)>


追記
 途中今回のシート入替作業に伴い、唐突な相談に乗って頂きました
 「あっきーらXさん」…御親切な対応感謝します。
 ありがとうございました、(≧▽≦)/



これで、本当におしまい…。


Posted at 2018/03/04 21:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

2018.0212 三連休 最終日 Vol.3

毎度で御座います。

daitomで御座います…<(_ _)>

2月三連休最終日の「ぼっちドライブ」の続編の続編となります。

一件目二件目…と「はしご」状態で、神社巡りを行っているdaitomです
が…ある意味バチ当りかも
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・


で、連休最終日、ラストで立ち寄らせて頂いたところは…、

東京都狛江市にある、伊豆美神社

神社前を通過するも、駐車場の有無が不明で…近くのコインパーキングへ。

徒歩3~5分程度圏内で、結構多くのコインパーキングがあるので安心ですね♪


では、改めまして…、
正面より…、







ん…?
( ̄。 ̄)…あれ…?




駐車場っすよね…?


一の鳥居を抜けると、右手に有りました…(-_-;)


ってか…、


境内のあっちゃこっちゃが駐車場として、利用可能っぽいっす…。


気を取り直し、参道へ戻ると…二の鳥居が…、


ひ…低いっす…。

二の鳥居が、かなり小ぶりの作りとなっておりまして…。
コチラは、「狛江市指定重宝」とされているモノだそうです。


奥の方~に見えるのが、御本殿。


コチラの神社…後ほど知ったのですが…、「旧武蔵国内最古の石造鳥居」との
事で、「関東三大鳥居(日光東照宮・鶴岡八幡宮)」の一つだそうで…。

無知って、コワいっす…(-_-;)

御祭神は、
 主祭神:大国主尊
 一の宮:小野大神
 二の宮:小河大神
 三の宮:永川大神
 四の宮:秩父大神
 五の宮:金鑚大神
 六の宮:杉山大神






陽も傾き、肌寒さを感じると、休日も終盤に差し掛かってきた事に気付き、
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的な感じで、頑張ってみる…。








もう一つ、気付いたコト…日が長くなったのかな?

最後は、二の鳥居付近にあった社務所を目指し、御朱印を…。


御朱印待ちで、他の参拝者の方との談話中に聞いたのですが…、
「桑田佳祐さん」のPVのロケ地だそうです…ココ。

この参拝者の方、「サザンオールスターズ」の大ファンだそうで、鎌倉方面
の神社仏閣の御朱印は、ほぼコンプリートだとか…。

PV…見た事無いっすけど、信憑性あるかも…です。


ってなコトを感じつつ、コインパーキングで待つ相棒の元へ…。

2月にまさかの三連休は、こん
な感じで終わりました…。



で、帰宅後…daitom奥さんに、

「どこ、ほっつき歩いて
たの!?」

って、言われたとか…言われなかったとこ…。

ま~、

「ちと、ガソリン入れてくる」

って言って、5時間程外出してたら、そりゃ~怒られますよね、( ;∀;)



今回は、daitomの三連休ブログにお付合い頂き、ありがとうございました。


では、このへんで…おしまい…<(_ _)>


Posted at 2018/02/15 21:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

2018.0212 三連休 最終日 Vol.2

毎度で御座います。



daitomで御座います…<(_ _)>

2月三連休最終日の「ぼっちドライブ」の続編となります。
気長にお付合い頂けましたら、daitomは喜ぶかと…なもんで、今回も宜しく
お願いします…( ;∀;)


一件目の参拝を終え、お次に目指して到着したのは…コチラ‼


見辛いので…、

改めまして…、


でも、見辛いっすね…(-_-;)

東京は、調布市にある布多天神社!!


コチラも、駐車場はしっかり完備♪


一応、参拝者なもんで無料~っす!

かなりの台数が停められそ~っす。
(因みにdaitom号は、写ってる1BOXの奥に…)



では、正面よりお邪魔していきます…。
と、一の鳥居をくぐると左手には「調布ふるさと散歩」と称す散歩道の案内。

最近行けてない「調布 深大寺」が圏内とは…。


ちと、daitomには歩いて行くのは、無理かも…(;'∀')


気を取り直し、御本殿へ…、


お詣りをし、御朱印を頂きに社務所へ…、



手前より、「社務所」「本殿」

コチラ、創建は定かではないようです。
 御祭神:少名毘古那神・菅原道真公



コチラの狛犬は、市内最古のモノらしいです。


静かで、ゆっくりと出来る境内でした。



御朱印ですが、他では「番号札」を持ち待っていたのですが、コチラは少々変
わっておりまして…、


こんなの、渡されました…、


御朱印が出来上がり呼ばれるのですが…、

「ナデシコ、の方~」

って、40過ぎのおっさんが持つ札ではないような…、( ̄∇ ̄*)ゞ


無事、御朱印GETし、コチラを後にし、次の神社へ向かいます。

次が、「三連休 神社巡り」ラストブログとなります。

今回も、ここまでお付合い頂きまして、ありがとうございました。





おしまい…<(_ _)>


Posted at 2018/02/15 20:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

2018.0212 三連休 最終日 Vol.1

毎度で御座います。

daitomで御座います…<(_ _)>

タイミング悪く…過日の三連休…後半戦の模様を少々…。

と、言いましても三連休の中日は、daitom奥さんの同僚さんが来訪頂いて
おりまして…何やら「鍋パー」なるモノを開催していた為、daitomは「買出し
要員兼送迎要員」として、この貴重なお休みの1日を消化…( ̄▽ ̄;)!!


で、貴重なお休み最終日~‼
ご飯を待つペットのように、daitom奥さんからの第一声を待つも…


「昨日遅かったし、頑張ったから、今日はゆっくりしてる~」


と、外出拒否全開モード…w( ̄Д ̄;)w



でも、貴重なお休み…。

相棒のハンドル握って何処かに行きたい衝動は抑えられず…。
とは言え、ノンプランで行ける場所となれば…。



いきなり到着~♪
神社巡り&御朱印集め~♬



栗木御嶽神社
 御祭神:日本武尊・素戔嗚尊


広めの駐車場も裏手に完備♪

大正9年、境内拡張の為、八雲社と御嶽神社を合併して御嶽神社の名が残り、
今の名前になったよう。
厄除けの神、縁結びの神の二神が祀られているコトで広く知られているらしい
です…。



正面に周り…、一の鳥居&二の鳥居…奥には本殿の画。




お詣りしまして…、御朱印を頂こうと、左手にある社務所に行ったのですが…、

ご不在…。


♪ピンポンも押してみました…。

……。

少々待ってみることに…。



で、天気も良かったので…、ただ待ってるのも…
ってコトで…、


阿っ…



吽っ!

10分近く、境内を徘徊し社務所へ戻ると、数名の参拝者の方のお姿!?


もしや…?




不在でした~(;´Д`)


daitom宅より、然程遠い場所ではないので、日を改めるコトに…。



とりあえず記念撮影…ってコトで、正面に周りまして…、



少々角度を変えて…、

さて、次の神社へ行きますか~(^_^)/


ってな具合で、三連休の最終日がスタートとなりました♪


まずは、本ブログはココまでとなります…。

今回も、ここまでお付合い頂きまして、ありがとうございました。


おしまい…<(_ _)>
Posted at 2018/02/15 19:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

2018.0210 三連休の初日

毎度で御座います。

daitomで御座います…<(_ _)>


今回はdaitom奥さんが、daitomの実家へ少々早めに「チョコを渡しに行きたい」
とのコトで…行って参りました。

と、言いましてもdaitom親父殿は、通院の為今回も通院先にて待合せるコトに。


で、待合せ時間まで少々あったので、「📷」の使い方を学習すべく…。


東急電鉄 世田谷線

daitomが幼少期より、お世話になってた電車っす。

今は、当時の面影もなく2001年に全てこの写真の「300系」なるものになって
しまったとのコト…。
昔の車輛は、「乗降口は2段程の階段」「フローリング」でしたが、今は完全
「バリアフリー」…。
ま、乗降し易いので、お年寄りや小さなお子さん等には安心設計になりました。



この頑張る2両編成は、世田谷区内の三軒茶屋~下高井戸間を結ぶ頑張り屋!


多分、都内の私鉄3路線を結んでるのって、この電車位なのでは…?
(東急電鉄 田園都市線 / 小田急電鉄 小田急線 / 京王電鉄 京王線)

daitomがガキの頃は、この路線の存続が危ぶまれる噂を幾度となく耳に…。


でも、まだまだ、頑張ってる姿を見ると…何か懐かしさもあり、嬉しいっす!!


※ 以前もアップしました「110周年 幸運の招き猫」車輌


※ 三軒茶屋方面より、下高井戸駅へ収まる画



※ 下高井戸駅より、出発し三軒茶屋方面へ向かう画。


昔は「緑」一色だった車輌も、今ではなかなかカラフルになり…、渋めのカラ
ーリング車輌も有ったりして…、


この一枚を撮り終えると、丁度daitom親父殿も終わったようで合流。


ここからは、いつもの流れで…、


中華そば専門店 勝やにて、ランチタイム♪


daitom親父殿は、持病があるので特別盛…(レギュラーより、チョイ少なめ)
daitom奥さんは、ハーフ。レギュラーとの差額分を、チャーシューで補填。
daitomは、レギュラーを…。

※ レギュラーは、2玉。
  因みに、大盛頼むと、店側から「やめた方が良い」とアドバイス有…w


何となく、「バレンタイン」だからって流れで、支払いはdaitomが…。
何か違うような気が…( ;∀;)



daitom親父、daitom奥さんを実家に置き、近隣にて…、




何から手を付けるか構図だけを練ってみたりして…。


実家に戻り次女に癒され…、


夕刻前には自宅へ帰途につくも…本日は第二部として、夜の部が控えてたりす
るので、自宅にて小休止の後…ちょいとお出掛け…。








来慣れた、この場所で…、





久しく、この御方とプチオフ♪

諸事情により、現在はチョイと「みんカラ」を離れているようですが…。
少しの時間でしたが談笑を交え、元気なお姿を拝見出来、良かったっす!!


ってな、daitomとしては、なかなか有意義なの土曜日を過ごせたというブログ
…でした。



今回も、まとまりのない内容でしたがお付合い頂き、有難う御座いました♬



おしまい…<(_ _)>
Posted at 2018/02/11 00:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふぁ~むさん

こんにちは、m(_ _)m
二回目も、同日ですね(笑)
確かに、二回目の副反応が気になるところす〰️((( ;゚Д゚)))」
何シテル?   08/08 09:44
daitomです。 新参者ですが、個人記録用としても♪ と、皆さん方のを…参考に、勉強させて 頂ければ…と、徘徊しております。 よろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KW Version-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 10:36:23
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 08:48:11
本日無事に退院しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 23:58:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様も乗れるよう、お買い物仕様&コンパクトなボディサイズの、セダンに乗り替えですw 初 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
ふわっふわの足回りで、個人的に怖かった覚えが…(*_*; 当時は、奥さん仕様だったで、 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許取り立ての頃、親戚にもらった人生初のマイカー。 通学も、原チャリから車に移行。 学 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
まだ社会人になりたての初心だった頃、車関連に就職し、人生初の新車でした。 出たばかりの「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation