毎度で御座います。
daitomで御座います、<(_ _)>
少々サボりがちではありましたが、本年度の盆休みブログの続きを…。
※タイトル…間違ってないっすかね…(;'∀')
ではでは…、五島列島 福江島帰省 二日目より。
帰省中、共にする愛機はコチラ…、
ステラ!
浜田海水浴場 駐車場にて
黒い溶岩海岸の中に突然現れる白い砂浜が印象的~♪
お次は…、
魚津ケ崎公園(ギョウガサキコウエン)
海岸っぷちで、浜田海水浴場と遊歩道でもつながっている場所。
春には菜の花、紫陽花、夏にはひまわり、秋にはコスモスが咲き誇り、周辺には
キャンプ場があり、大自然を満喫できるレジャー公園で、遣唐使船寄泊のゆかり
の地でもあり,西海国立公園内に位置し風光明媚な公園で知られているようです。
では、お次に…魚津ケ崎公園から、2~3㎞離れたところに位置する…、
水ノ浦教会

1880年創建/1938年改築。水ノ浦の入江を望む丘に立つ天主堂。木造教会堂としては最大規模の建物。
当日は、天気が良かったので、白い外観と空のコントラストが〇
ロケーションも最高でした‼
道中にて…、
日本一美しいといわれる砂浜を持つ全国的にも有名な高浜海水浴場!
やはり、福江に帰省したら、ココは外せないポイントです♬
手前 高浜海水浴場 / 奥 頓泊海水浴場
何やら、兄弟ビーチ…なんて、呼ばれてるとか…。
「インスタ映え」狙いの若い娘達や、カップルでこのポイントも賑わってましたw
さてさて、お次は…、

楠原教会 に、到着です!
下五島に現存する教会では、2番目に古い教会…との事。
正面の2本の椰子の木と、やや小ぶりなレンガが印象的…。
朝から、島の約1/3程を周遊したので、ボチボチお昼な感じに…。
以前から、daitom奥さんが気になっていた…というお店へ~
コチラのオーナーシェフ…某国の大使館にて、料理長を務めていたとか…!?
ココは、迷わず「五島トルコライス」を、発注しておきましたw
暫し…、
ド~ン!!
いや~、美味でした~‼
daitomは、「ピラフ」や「バターライス」のトルコライスは経験済みでしたが、
ドライカレーのトルコライスは、お初♪
ココ…、ドライカレー自体、メッチャ旨いっす!!
食後は、daitom奥さんの実家へ戻り、この時期恒例の「提灯飾り」の準備を…。
最近では、就職等で島外へ行ってしまい、若い方もなかなか手薄となり、大先輩
方々だけでは、この準備&作業が大変だとの事で、お手伝いさせて頂きました。
夕暮れ時になると…、
こんな雰囲気に…。
何かスローライフな雰囲気で、daitomは好みだったりします。
が、周りは「爆竹」や「花火」なんかで、大賑わいだったりします、( ;∀;)
ってなコトで、daitomの盆休み…二日目となる【破‗1】は、この辺で…。
今回もココまで、お付合い頂き、有難う御座いました!
まだまだ、続きは御座いますので、お時間が御座いましたら、引き続き
お付合いの程…。
おしまい…<(_ _)>
Posted at 2018/08/26 13:31:36 | |
トラックバック(0) | 日記