• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく&デスゴリの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2015年6月28日

ブレーキディスク塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホイールを外すとディスクがサビサビ

とゆうか前からずっと気になっててやっと重い腰をあげた状態
2
まずキャリパーをバラしてその次ディスクとゆう感じ

工具さえあれば結構簡単です(笑)
3
ディスクを外したらサビ落とし
下が手入れ済み
グラインダーにつけるカップブラシで落としました
4
手入れが終わると
耐熱塗料で塗装

右側が塗った状態
シルバーにしたのわボディカラーと合わせたかっただけ(笑)

とゆうか後ろに何か敷いとけよって感じ駐車場の歯止めがシルバーに(・・;)

あーあまた親に叱られる(爆笑)
5
それはさておき

乾いたら早速組み込み

ディスクを傷付けないように取り付け
写真ではキャリパーの部品がもう付いていますがね(笑)
6
最後にパットとキャリパーのピストンの部分を取り付け

ディスクが綺麗すぎてキャリパーがなんか汚い
7
ホイールを付け直して完成

パットとの接触部分はブレーキを掛けていくうちにキレイになるはず(^^)
8
作業の合間に撮った意味のない写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローター交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

パッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換&スライドピングリスアップ

難易度:

ブレーキディスク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月17日 21:37
はじめまして。コメント失礼します。
ディスクまで丸々塗装でビックリしました(*_*)

現在は、パットの部分だけ塗装が削れてるのでしょうか?
気になります(^^;
コメントへの返答
2015年9月17日 22:16
はじめまして

ディスクを丸々塗装したのはマスキングが面倒だっただけです(笑)

どうせブレーキ掛けるとパットの部分だけ塗装が剥がれるのはわかってたんでf^_^;)

しばらく走っているとパットの部分だけ綺麗に塗装が削れましたよ^ ^

プロフィール

「今年最後の洗車

普段週一で洗ってるから普通に洗車するだけでした😁」
何シテル?   12/29 11:37
バイク:ZRX1200DAEG.モンキー125.モンキー.ゴリラ クルマ:LEXUS LS500h エグゼクティブ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ストレーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 08:13:30
エアコン吹出口サーボ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:55:48
タイヤ空気圧センサー切替 センサー登録 夏タイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 20:39:28

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2024年2月19日納車 通勤兼趣味車という事でエンジンはノーマルで快適仕様を目指しま ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
2023/6/10契約 2023/6/24納車
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2021年12月18日契約 2022年1月30日 納車  大型二輪免許取得後初のバイク ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2018年9月12日製作開始 モンキー1からつくろ〜計画がノリと勢いで始まりました 月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation