• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月16日

このパーツも・・・

このパーツも・・・ ううう(T_T)
ホントは昨日書いたのに。
頑張って頑張って書いたのに・・・
送信時に18日の0時まわってみんカラサーバーダウン。
今度からは送信前に内容コピーしておくかなぁ(T_T)

なんか悔しさから妙な熱篭って、長文になると思われます。
お許しください(笑)


このブログ、日曜日にアップしたかったんですが、
整備手帳等で力尽きました(笑)
先に整備手帳、パーツレビュー、フォトギャラリーでコメント頂いたみなさま。
ありがとうございました。


では、本題???

ホントはビル足買う前の目的だったブレーキローター。
やっとこさ交換しました~

ブレーキ踏んだ時にジャダー出てたのでずっと気になってたんですが、やっとのことで交換です。

商品自体は元々はヤフオクで見つけていましたが、
ふと見直したときに、「スリット加工行います。」に目を引かれて見積もりだしちゃったのが運の尽き!?(笑)
あとは突っ走るのみでした(^^;;

しかし、ココ商売うまい。
ビルシュタインも取り扱いあったので、いくらか聞いたら、
「単品の場合、消費税、送料込みで\73,600円です。」
とのこと。
今の所、ネット上で私が見つけられた最安は。
afterparts.co.jpの\72,400円(送料別)
定価を考えると25%引き。いつかはココで注文しようかなぁと思ってたら、

ローターの見積もり出した東京パーツコミュニケーションはローターと一緒なら値引き有りとの事。
元々送料分ぐらいしか離れていないのに、ビル足もローターも値引きされる!?
こりゃ、行くしかないですよね~(笑)


で、ビル足だけ以前のブログどおり先につけてました~
なんか、新品のローターは、ゆっくり熱を入れないとすぐに歪むとの事
サーキット行く前の交換は避けました。


しかし、素人作業。見事に・・・

ねじ山なめました。(^^;;
いやぁ、得意なんですよね。プラスネジなめるの。
って自慢にならなーーーい(笑)
コレ、10日の出来事です。
仕方ないのでネットで

こんなもの買ったりしましたが、
最終的には土曜日に実家から持って帰ってきた

インパクトドライバーと、上のなめたネジ外しと一緒に買っておいた、ドライバーとネジの摩擦を最大800%上げる???液体のお陰で無事外れました。
良かった良かった。
(って、上の物は要らん物買い!? ま。なめるの得意なのでいつか使うでしょう(爆) )

なめたネジも同サイズの新品を用意して

無事交換~

作業自体は、スペースが狭いのにトルクでかいことがネックなぐらいで割りと単純なもの。
ただ、触るのがブレーキというのが恐々です(^^;;
今の所チャント止まるので大丈夫でしょう(笑)

交換前


交換後 (話違いますが、IMEおばかさんだ~ ”光看護”って変換する・・・)


スリット入れ入れしてこれでブレーキしっかり効いてくれる様になるかな?
いやぁ、やっぱ新品パーツは良いですね。
ココだけピカピカ光ってます。

・・・ま、すぐに錆だらけになると思いますが(笑)


ちなみに、今回は、うれしがって12本スリットにしました~
6本か12本選べたんですが、
「パッドの減りは早くなりますが、効きはやっぱり本数多い方が良いですよ。」
とのお店のひとの言葉を信じて(^^)

元々MGFはあまり普段乗りしない”つもり”なので、パッドの減り多少早くてもしっかり止まる方がよいなぁと
MGFってブレーキが貧弱なんですよね~
でもブレーキしっかり効くとサーキットとかだけじゃなくツーリングとかも楽しめますもんね♪

お店の人曰く
高いパッドよりもスリットの方が費用対効果は実感大きいと思いますよ
とのことなので、今回はパッド交換なし。
効果みてみまーす。


・・・が!
なんでも新品ローターって熱入れをしっかり&ゆっくりやってやらないと歪むとのこと。
店の人には1000kmぐらいゆっくり走ってくださいね~といわれました。orz
そんなの・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
私が我慢できる訳ないじゃないですかーーーー(爆)


とりあえず今の所100kmほど走りました。
しかし、注文してからいろんなHP見ましたが、
純正タイプに新品の状態でスリット加工だけした品って歪みやすいらしいですね。
スリット入り品として有名な所から出ているアフターパーツは、
スリット入れる前に熱を入れて応力逃がしてから、スリット入れて売っているそうな。
う~~ん、ジャダーが嫌で交換したパーツが、再び歪んだら話にならないぞ(^^;;

がんばってゆっくり熱入れていきまーす。


P.S.
どなたか、ブレーキローターの熱入れ(たぶん焼きなましになるんでしょうか?)
の効率良い方法ご存知ありませんか?

やりたいことは、熱を入れて応力を丁寧に逃がして歪み難くすることだとは思うんですが・・・
1000kmなんて我慢できませーーん(=_=;;
ハァ


整備手帳
パーツレビュー
余った写真入れたフォトギャラリー
ブログ一覧 | MGF | 日記
Posted at 2007/12/19 04:52:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2007年12月19日 7:53
おはようございます。

火で焼き入れをすることも可能ですが、プロがやらないと歪みますね(笑)
下道で東京まで来ませんか?丁度良い距離ですよ!

なめる癖は気を付けた方がいいですね。場所と状況によってはしゃれにならないですからね。
コメントへの返答
2007年12月19日 8:49
おはようございます

火で入れる人も居るんですね
ネットでバイクのローターはガスコンロでやっている人が居ましたが、車はローターも大きいし分厚いしで均等に熱入れるの難しいだろうなあと諦めました

なめる癖はほんとさっさと治さないと駄目ですね
1本目は固いながらもなんとか出来たんですが、2本目は思いっきり回そうとした時に押さえつける力が緩んでしまって…(T_T)
2007年12月19日 8:05
おはようございます。

ピカピカしてて見てても感じが良いですね。
大昔はハガネをよく焼きいれしましたが、今でもそのときの方法でやるのかなぁ?
錆が出たらまた磨いて下さ~~~い♪
コメントへの返答
2007年12月19日 8:58
おはようございます

ピカピカ光って気持ち良いです!
でもこれもすぐにサビサビになるんだろうなぁ(-_-;)

ハガネの焼き入れは、固さ増す目的の奴でしょうか?

私も友達に教えられたんですが、「焼き入れ」と「焼きなまし」言葉は似てるけど目的違うそうです
…詳しいことはよく分かってませんが(笑)
焼きなましは鋳物に熱を入れて鋳造中に一部にかかった応力を整えること …らしいです(^_^;)
間違ってても怒らないでくださいねー(笑)
2007年12月19日 8:37
おはよう。
どんどんカスタマイズされていきますね。おいてけぼりになってます(TT)
インプレッション聴いて、ちょっとローター考えたいな!

焼きいれ?体育館の裏?
コメントへの返答
2007年12月19日 9:04
おはようございます

全力で突っ走っております!
大丈夫ですよ!
森蔵さんならすぐに追い付いて来られると確信しております(笑)

正直、かなり鈍い人間なんでちゃんと体感出来るかちと心配ですが(^_^;)
とりあえず見た目はかなりグットです(^_^)/

校舎裏…
バーナー持っていきますか
2007年12月19日 8:41
おはようございます。

新品のスリット入りローター、かっこいいですね!
峠でもサーキットでも、これで安心です。
コメントへの返答
2007年12月19日 9:07
おはようございます

今はピカピカしてとても綺麗です
問題はいつまでこの状態が維持できるかですね(^_^;)

はい、あと900キロ我慢すれば安心が買えたはず!?
2007年12月19日 8:54
なんだか異様な迫力があるレポートですね.
サーバーダウンで書き直しのせい?

あと900km,じっと我慢してください.
コメントへの返答
2007年12月19日 9:12
月曜日に気合い入れて?頑張ったのに送信で見事にやられてその悔しさ全部ぶつけました(笑)
900キロ…永いです
ただ熱を入れるだけなのでもっと効率よい方法あると思うんですが…
最悪頑張って我慢します
2007年12月19日 8:55
あ,これだけ足回り次々弄ったので,アライメントは取り直しておいたほうが良いかも.
コメントへの返答
2007年12月19日 9:30
アライメント、やらないとなぁとは思ってました(^_^;)
やっぱりやった方が良いですよね
タイヤ変磨耗してもいやですもんね
ただ、救いは、この車はバネ変えれないんで極端なズレは生じてないかなぁと
希望です(笑)
2007年12月19日 10:12
fmiyaさん、こんにちは。

昨日のサーバーダウンは結構長時間続きましたね。自分も昨日アップ予定だった記事を先ほど載せました。またお腹が空くような内容ですのでご注意ください。

あとこれからfmiyaさんの『おしりかじり虫走行』した動画をアップしますが、画質が粗いのでナンバーはギリギリOKだと思います。(もしまずいようでしたら直ぐに削除しますので)

コメントへの返答
2007年12月19日 18:50
こんばんは

今日は出張で広島へ
今帰りの新幹線でお腹減ってるのでブログは後程見させて頂きます(笑)

ついにあの時の動画が!
また見させていただきまーす
2007年12月19日 10:26
どもです~
ローターの焼入れですが、私の場合はそんなに気にしないでもOKでしたよ。

普通に走行していれば特に問題無いですし、ハードに攻め立てるようなブレーキングを連発しなければローターがゆがむ事無く焼きいれ出来ると思います。
#私が以前、ノーマルローターにスリット入れた時は全然平気でしたから(^^;

ローターの慣らしも兼ねて、サーキット走行会に行くのが手っ取り早いと思います。

コメントへの返答
2007年12月19日 18:58
こんばんは

なるほど大丈夫でしたか
まわりに聞いてもそんなにシビアな物じゃないだろうとは言われるんですが…

ちなみにsumiさんが入れられたのって新品状態の奴にですか?
純正タイプに後からスリット入れる場合すでに熱が入った中古ローターに研磨と一緒にスリット加工するほうがまだ歪みすくないそうな

…ま、すべてネット徘徊で手に入れた情報なんで何が正しいか全然分かりませんが(笑)
2007年12月19日 12:49
凄いね~

σ(゚∀゚ ) はいい加減な性格なので、
足回りと、ブレーキ関係は絶対にプロにお任せです。
恐ろしくて走れませ~ん(笑)
コメントへの返答
2007年12月19日 19:01
頑張りましたー

正直、かなり恐々やってるんですが、せっかくの遊び車なので自分のレベルアップにも良いなぁと

初めの数百mは何回も止まって進んでを繰り返して問題無いこと確認しました(笑)
2007年12月19日 13:16
こんにちは。
素晴らしいDIY作業ですね。
そういえば、fmotionさんがディスクのさびそうな所をスプレーペイントしてましたよ!
マスキングは要らないそうです。パッドの当たり面は直ぐに削れてしまうので。
綺麗なうちに、どうでしょうか??
コメントへの返答
2007年12月19日 19:08
かなり恐々ですが、ついにブレーキ部分まで手を出しちゃいました(^_^;)

作業する前はローターが単体で転がってて、塗り放題の状態だったので正直ちょっと考えたんですが、今回は止めました。
何色で塗るか決めきれなかったのと…
油剥いで塗るって言うのが面倒だったので(笑)
仮に塗るとしたら今の風合い気に入ってるのでクリアーでしょうか
耐熱クリアーってあったかなぁ(^_^;)
2007年12月19日 19:02
こんにちは

今年になってブレーキいじりました。
普通に走っていれば問題ありません。
最初はアタリがついていないので、むしろ効かないぐらいですから、強めに踏んでいって構いません。
一般道ではどんなにハードブレーキングしても、サーキットのように温度は上がりませんから大丈夫ですよ。

ディスク面が鏡面の様になったころにはアタリもついて、よい効き具合になっていると思います
コメントへの返答
2007年12月19日 19:36
こんばんは

そうなんですよね
ブレーキパットが再利用だからそっちのあたりつける必要もあるんですよね
乗り始めたころはかなりあたり面怪しかったですが100キロ程の走行でかなりあたりかた良くなってきたかなぁって感じです
ただ、旧バットとローターの組み合わせの時、筋状の磨耗後が…
本当はローター変える時に軽くパットの表面慣らしておくべきだったんでしょうが(^_^;)

ローターが負けて筋状の擦れ面にならない事祈ってます
2007年12月21日 6:35
fmiyaさんおはようございます
本文に関してはパーツなどにコメさせていただきましたので・・・
ブログに関してですがあらかじめワードとかで打ってからコピーすると良いですよ
私は全てのアップをそうやってます
過去にfmiyaさんと同じ思いを数回したのです
コメントへの返答
2007年12月22日 17:39
こんにちは
こちらにもコメントありがとうございます。

ワードで下書き・・・
その通りですよね。
今までに2,3回痛い目あってるんですが、まだ学習していません(^^;;
HP作成用のソフトとか使えば消える心配もないし、もっとタグも簡単に入れれると判っているんですが・・・

プロフィール

「干してから絞ってたけど、力入らないので降ろしやり直しー
バケツ一杯は言い過ぎたかと思ってたけど、今日の分でバケツ7分目・・・
やっぱりバケツ一杯以上の水が入り込んでたみたい( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   10/07 10:23
趣味はドライブと車いじり と言いたいけれど、車いじりの方は腕が伴わず、できるとこから少しずつという感じです。 どっかに集まってワイワイ話したり、ツーリングし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) Aピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:41:10
モール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 12:59:07
自分でオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 17:26:41

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
通勤、家族での移動用。 大きな不満はないけど、 個人的な希望ではもう少しのパワーと、家族 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
R52が初年度登録から12年過ぎ、そろそろ樹脂部等経年が見えてきたので大きな修理必要とな ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
MG-Fの維持か買い替えか悩んだ末に選んだ車。 家族が増えて4座が欲しく。手が出る価格で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
腰痛が緩和され、MT車が乗りたくなった時に偶然見つけた車。 ヤフオクで購入し、引き取り ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation