• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牛on羊のブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

今回の乗換え候補

乗換えは全く考えていなかったのですが、諸事情により乗換えを決意しました。

条件は…
・嫁も運転できる(これ大事)
・4WD
・雪に強い
・最小回転半径5.5m未満
・長距離移動が楽
・運転が楽しい

上記から車種を選別
・クロストレック
・カローラクロス
・ヤリスクロス
・キックス
・ノートオーテッククロスオーバー
・ヴェゼル


4駆と言えばスバル!
という事でクロストレックに試乗させていただきました。排気量2.5Lにストロングハイブリッドは、アクセル開度と加速感が1番しっくりきました。
しかし、嫁から見た目が嫌と却下…


次に大道のトヨタ。
カローラクロスを試乗させていただきました。普通に走行していても前走車が近くなると、自動で時速15km/hまで自然に減速。その後も運転手がブレーキを踏まないと緊急ブレーキがかかるとのこと。これはすごく良い!フィーリングも自然です。
購入決定!と思った矢先、マイナーチェンジ前で受注停止中。在庫も無しとの事。
嫁も車幅がエクストレイルよりも広いため気に入らない様子。それなら、ヤリスクロスと思ったら、こちらはモデルチェンジ前?で受注停止中。
トヨタさん、今回は(も)縁がなかったという事で…


お次は日産。
私が初めて購入した車がHCR32タイプMでした。その後BNR32に乗換え、今はありませんが仙台ハイランドのサーキットへ行っていた記憶が蘇りました。
ただ、悪い記憶としてエクストレイルのリコールを2年も放置されていたので、日産大丈夫か?と思っていたが車に罪はないと思いつつキックスとノートを試乗させていただきました。
妻が試乗を拒否。後で聞いたら日産のシフト操作が気に入らないらしい。それとキックスはボンネットの見切りと車幅感覚が分かり難いそうです。
それから、キックスは囲まれてる感が強い(つまり狭い)後部座席の方が前席よりも座席位置が高めなのは良いと思いました。
なお、ノートの方がAピラー周りがスッキリしていて運転はし易いと思いました。
ただ…日産のモーター音が耳障りで長時間の運転は厳しいと感じました。最後に買物以外は高速移動が多いのでe-Powerでは苦手な領域という事で却下。


最後にホンダ。
過去に乗っていたホンダ車はワンダーシビック、サイバーCR-X及びS-MX…若い人は知りませんよね。ホンダ車はスポーツ系色が強い印象です。ヴェゼルを試乗させていただいた第一印象が、走りはあまり期待していなかったが、おっ!楽しいと感じてしまいました。妻も試乗し、この大きさなら運転できる。と言っている事から商談を開始………2回目の来店で契約となりました。
排気量1.5L、車重1.5t未満と税金もリーズナブルなところも気に入りました。



今回試乗させていただいたディーラーの皆様ありがとうございました。
前回エクストレイルを購入してから約9年が経ち、各社の技術の進歩に驚かされました。
私が車を購入するのは、人生であと2回が良いところなので、次の購入の際には、さらに驚かせてくれる事を希望します。
Posted at 2025/02/10 16:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フェラーリの試乗車」
何シテル?   07/28 19:37
おっさんです。 来る者拒まず、去る者追わず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

給油口内側の補修(修復と再塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:55:11
フロントドア デッドニング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 12:53:51

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
事故により予定外の乗換え。 そして、30プリウスで懲りたはずのハイブリッドを何故か購入。 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初SUVです。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
引っ越しに伴い実家へプレゼントしました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
自分にはもっとも縁の無いと思っていたプリウスを所有することになりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation