• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Massa-nのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

冬桜と秋の彩り

冬桜と秋の彩り関東も標高の高いところから紅葉が進んで来ていますが、連休のなか日にどこへ行こうかと探ってみたところ、埼玉から群馬〜冬桜とわたらせ渓谷鐵道の沿線が見頃という情報を得たのでクルマを走らせました。






こちらで冬桜と紅葉というと、いくつかあるのですが久しぶりに城峰公園へ



到着、早速紅葉と




紅葉は少し遅れているのか、緑もまだ多いですね...
せっかくなので紅葉とのコラボが見たいのですが、冬桜はどうかな




おお、冬桜は思っていたより咲いていました




春の桜の紅葉と冬の桜




黒や赤とのコントラストで冬の桜が映えます




春の桜より小さい花ですが、なかなか色鮮やかです




錦色を背景に、冬桜きれい




公園の紅葉、まだもう少し色づきそうです




お月さまと冬の桜




冬の桜は春と違って華やかというよりはちらほらと寂しい感じがしますが、その違いも楽しめたのです、208と記念撮影して移動します



当初の予定通り、わたらせ渓谷鐵道沿線にやって来ました




なんと、ちょうどトロッコ列車がやって来たので、
慌てて神戸(ごうど)駅近くの見渡せる場所からパシャ

もう少し余裕を持って撮りたかったのですが...いつものことか




お昼時だったので神戸駅近くの蕎麦屋・玉木屋さんで美味しい天ザルをいただきながら次どこへ行こうかと情報を確認、桐生川上流の紅葉が色づき始めとのこと





行って見ました




桐生川上流、確かに色づき始めでしたが渓流の彩りいい感じでした




まだまだ黄色く染まりそうですね




こちらも、これから赤く色づきそうです




路線バス停留所の紅葉がきれいだったので、
出発した路線バスを見送ってからパシャり、


今回、移動しながら雰囲気の違う関東の紅葉を楽しめたのです
おしまい
Posted at 2023/11/07 21:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年10月23日 イイね!

秋ドライブ@富士山

秋ドライブ@富士山ちょっと前の暑さが嘘だったように季節が変わって、紅葉見ごろの話もちらほらと
少し早い気がしましたが、色づき始めていると言う情報もあったので富士山までお出掛けしました。





いつもよりスタートが遅れてしまったら、往路で中央道の渋滞にハマってしまった



ときどき止まってしまうほどの状態でしたが、東の空はとても良い感じでした
雲が多いのが気になりますが...


ようやく最初の目的地である大石公園に到着




コキアが見頃でした




不思議な植物ですよね




富士山が雲に隠れて少し残念でしたが、天気も良く赤が映えます




さて、コキア以外にも絵になる場所ですが、その分集客力がものすごいです
ひとまず撤収〜





あづまさんで早めのランチ(この日は野菜天せいろ)をいただいてから
久しぶりに富士スバルラインへ





一合目付近からの富士山、結構色づき始まってますね
太陽の陽が当たってきれいです
(この日は雲が多くて、太陽が顔を出すのを待ちながらゆっくり進みます)




ピークはもう少し先と思いますが、良い感じで色づいていました




では先に進みます




三合目くらいまでは赤色も多いですね




五合目近くになると、完全に世界が変わります




雲が湧き上がってくる感じ




冠雪した富士山との彩りも良いですねー




せっかくなので、208も富士山&紅葉と記念撮影




五合目からの紅葉と富士山、雲の流れもダイナミック
晴れているとまだそんなに寒くなくて、わりと薄着で来たので助かりました




本格的な紅葉まではもう少しかな




それでも青空に映えます




のんびり下ってきて、もう一度富士山&紅葉と記念撮影


思っていた以上に良い彩りでした、カエデの紅葉時期にまた来たいです、おしまい♪

Posted at 2023/10/23 20:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年10月01日 イイね!

初秋の長野ドライブ

初秋の長野ドライブまだまだ暑い日が続いていた9月の終わり、それでもこの時期の色合いが見たくクルマを長野に走らせました。





かなり走って、天竜川のほとりでひと休み、
近くにある嶺岳寺へ




嶺岳寺の彼岸花
暑さでかなり開花が遅れているようでしたが、八分咲きくらい見頃でした




石仏がお寺の雰囲気を作っていますね




梅の木の黒と彼岸花の赤のコントラストが美しい




黄色の花もちらほらと




やはり主役は、赤色
彼岸花は独特な雰囲気のある華麗な花ですね


嶺岳寺で彼岸花を観賞した後は、伊那高原まで移動


箕輪、赤そばの里です、こちらも開花は遅れていたようなのですが...



赤そばの花がお出迎え




細い道を抜けると、圧巻の光景が
高嶺ルビーと言われる赤そばの花が、一面ピンクの絨毯を成していました




八分咲きくらいでしたが、とても綺麗で柔らかそうな絨毯に癒やされます




赤そばの花
 
赤い衝撃が2つ、いきなり楽しめました。





さて、ちょっと寄り道して百名城巡り、高遠城へ
この季節だと人も少ないので、石垣とパチリです


旅は続く

塩尻の方に抜ける途中、奈良井宿に初訪問




昔から変わらない落ち着いた色合いの素敵な街並みです
今も人が住まれているので、意外と車が通るのにビックリしました




それでもビジュアル的にも一休みするにも、とてもいい場所でした


さらに旅は続く




塩尻に到着して、飲みたかったワインをGET(これも旅の目的の一つでした)
VOTANO WINE さんは少しわかりにくいところにありましたが、
執念で発見^^;




そしてランチは、鰻の町岡谷にて蒸さずにパリッと焼く西風のお店を選択、美味♪


帰りは、いつものビーナスラインに立ち寄り



すっかり秋の感じで、ススキも輝いて風も秋を感じました




いつもの霧ヶ峰で定点観測、こちらもかなり秋色





この日はよく見えた八ヶ岳にお別れして帰路へ
色々と秋の色を楽しめたドライブでした 

おしまい
Posted at 2023/10/01 10:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年08月14日 イイね!

真夏の房総ドライブ

真夏の房総ドライブ208で初めての夏、夏らしい景色が見たくて房総方面へお出かけです。






・満願寺のひまわり



銚子まで走って満願寺へ、朱色の門とひまわりの黄色が青空に映えます




太陽サンサン✨



暑さに負けずに元気です、ひまわり




青空とひまわり




ひまわりがたくさん




町のいたるところにひまわりが咲いていて、とても明るい雰囲気でした


・飯岡灯台

少し移動して飯岡の灯台へ




現役の灯台ですが、とても小さくて可愛い灯台、地球が丸く見える?!




灯台のある岬から眺める海、
もくもくな雲が欲しいところですが素晴らしい景観です


・飯岡海岸

208ではお初の飯岡海岸へ、
波打ち際というか海に浸れるところまで行けるのがいいですね



暑いのでサーファーさん達が羨ましいです




準備は大事ですね


・雀島

一気に南下して、いすみ市の雀島へ



夏らしい良い景色、房総でもお気に入りの場所です




わりと地味な場所にありますが、途切れず人も訪れているので知名度は上がっているのかな


・酒蔵めぐり

千葉は酒蔵が多くてクルマ走らせていると高い確率で遭遇します^^;



木戸泉酒造さん、レトロな煙突がいい味出しています
いくつか夏のお酒をゲット


・月崎駅

ローカル線も夏です



無人駅のホームには風鈴がたくさん、涼しげ




深緑のトンネル
東北カラー(男鹿線カラー)のキハ40もいい感じです




そんな月崎駅でパチリ
電話ボックス懐かしいなぁと思いつつ、今回のドライブは終わりです


夏の房総は、やはり夏らしくて楽しかったのです
Posted at 2023/08/14 01:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年06月13日 イイね!

白(すずらん)と赤(レンゲツツジ)〜長野高原ドライブ

白(すずらん)と赤(レンゲツツジ)〜長野高原ドライブちょっとハッキリしない天気でしたが、208ではお初のドライブ@長野
この時期ならではの場所に行って来ました。





到着して、富士見パノラマリゾート



八ヶ岳が近くに見えます

ゴンドラに乗って入笠山プチトレッキングへ




すずらんの花が見頃で
白い花が綺麗に咲いていました




なんともフォトジェニック




可憐な小さい白い花




すずらん、甘い香りがします




八ヶ岳と




せっかくなので少し山歩きをして入笠湿原へ、
春のような綺麗な景観が




本格的な山歩きではないにしても、下ったら登ります^^;;




幻?の花ホテイアツモリソウ咲いていました、名前も形状もすごい




天気はイマイチでも山のソフトクリームは最高です




すずらん素敵でした


さて、続いて208でビーナスラインを走りたく移動したのですが




白樺湖〜車山周辺に赤い花が




レンゲツツジが鮮やかに咲いていました
ビーナスでは美ヶ原のレンゲツツジが素晴らしいですが




白樺湖周辺のレンゲツツジも綺麗でした




白樺との相性もいいのです




208と記念撮影、、も
こちらからは電線が...




ということでこちら
黒には赤のレンゲツツジが映えてくれます


白(期待通り)と赤(想定外)、
季節の花が観れて楽しい長野ドライブになりました




最後は、霧ヶ峰で定点観測して(次は青空で...)、
おしまいです。

Posted at 2023/06/13 21:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに神栖市1000人画廊へ、
お約束のデビルマン^^;」
何シテル?   02/26 19:57
Massa(既に登録済みでしたのでマッサ-ンで登録?)です。ドライブスポットのことなど情報交換できればと思っております。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜散歩〜工場夜景クルーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 06:53:34
富士山周辺 de ツーリング【M235i復活祭】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 20:35:46

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
シトロエンC3から縁あってプジョーに復帰 しばらく猫足を楽しみたいと思います。
シトロエン C3 シトロエン C3
シトロエンに乗る日が来るとは夢にも思っていませんでしたが、今は"らしさ"を思い切り楽しん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation