• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Semiryのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

「いろいろ」のアップロードをしました-143!

「いろいろ」のアップロードをしました-143!「低速電気自動車に向けて-1! 240504」になります♪

次なる目標(最後)のコンバートBEV化への「ミニ」の事考えてきて、「あっ、そうか。」と思うに至りました。(腑に落ちた、という意味です。)
→「たぼちゃん」のようなコンバートBEV「ミニ」にしようか、との思いに至りました。

家内は、「たぼちゃん」も「ミニ」も好きです。
だから、これを合わせた車両を「設計」するのが、ベター、家内が納得してくれるものになるだろうと判断した訳です。

「たぼちゃん」は、ご存じの方もおられるかも知れませんが、低速電気自動車(中国内)というカテゴリーのものです。

最高速度、時速60kmの、世に1台も存在しない「ミニ」製作にチャレンジするのもありかな、と!(^^)!
→BEV(電気自動車)は、あくまでも近場利用でのものである、というのが私の持論です。

関わった車両の20台目、これで最後(人生)になるであろう、【強化ラバコン「ミニ S」(軽BEV)】へ向けてスタートです(^_^)v


<別記読み物 → **我 が 人 生 の 旅 路**> 
<YouTube → ~TIICandSemiry~> 
Posted at 2024/05/04 14:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 「いろいろ+α」 | クルマ
2022年09月18日 イイね!

「いろいろ」のアップロードをしました-142!

「いろいろ」のアップロードをしました-142!「買っちゃいました-42! 220918」

メインとサブで使用するスマホの買い換えをしました。
→メインが「Galaxy Z Fold4」で、サブが「Galaxy Fold 5G」です。

サブの「Galaxy Fold 5G」の使用用途は、
①軽キャンパー「Semiry45」(普通車登録)での「ナビ」利用、
②軽EV「Van」(10.5kWh)での「音楽・動画」利用、
③1F(通常メインを2F、サブを1Fに置いている。)での「カメラ・Google Meet」利用、の3点になります。

メインの「Galaxy Z Fold4」は、「Microsoft Surface Duo 2」からの変更になったのですが、
①室内(外出先除く)利用においては、開いたまま=メイン画面のみでの使用(主に横向き)とし、リモートデスクトップ利用でのスマホ同期管理アプリによるスマホ操作中心での利用、
②外出時は極力閉じたまま=サブ画面で使用し、カメラ撮影他どうしても開かなければならなくなった場合にメイン画面を使う、といった利用になります。

◎折りたたみスマホは、折りたたまずにできるだけ使えたらgood!だというのが私の見解です(笑)

Galaxy製品、よくできているな、と改めて実感できた今日この頃でした!(^^)!


<別記読み物 → **我 が 人 生 の 旅 路**>  
<BAND → ((私のニュース!))>          
<ヤフオク! → 「楽楽生活倶楽部」
<YouTube → ~TIICandSemiry~
Posted at 2022/09/18 14:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 「いろいろ+α」 | クルマ
2022年08月29日 イイね!

「いろいろ」のアップロードをしました-141!

「いろいろ」のアップロードをしました-141!「BEV化への道のり-6! 220829」になります♪

「ミニK6A」から「スバル R1」のBEV化にした訳ですが、とりあえずそれで良かったな、と。
→R1は、①タイミングベルト交換に伴う周辺一式交換、②エンジン関連改善、③エアコンまわり修復、といったサポートを施してやらなければならない状況下に。
 加えて毎日ちょこちょこ乗る場合(近場通勤)、旧ミニは、雨降りのワイパーブレード稼働に対して(も)不十分だよな、ミニは天気のいい(気持ちのいい)穏やかな日に楽しく乗る車で○。
 
 諸々考慮の末、R1を「たぼちゃん」に替わるBEVとし、「ミニK6A」は「Semiry45」同様のK6Aエンジン(スズキ製)搭載のガソリン車として利用、となった次第です。

 ◎家内に強化ラバコン「ミニK6A」(軽登録)とちょい乗りBEV「R1Θ」(助手席テーブル利用)の2車両を残して私のこの方面のチャレンジを無事に終えられたら幸いです!
 →「EVΘ号」、「トライクΘ号・トライクΘ号ミニ」、「EtΘ号」とΘのついた車両は、今回の「R1Θ」で5台目になります。


<別記読み物 → **我 が 人 生 の 旅 路**>  
<BAND → ((私のニュース!))>          
<ヤフオク! → 「楽楽生活倶楽部」
<YouTube → ~TIICandSemiry~
Posted at 2022/08/29 23:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 「いろいろ+α」 | クルマ
2022年07月31日 イイね!

「いろいろ」のアップロードをしました-140!

「いろいろ」のアップロードをしました-140!「YouTube」にて新規配信しました。
「DIYしました-36! 220731」になります♪
→ https://youtu.be/mNOB10Rf9rY
どうぞご視聴さい☆


<別記読み物 → **我 が 人 生 の 旅 路**>  
<BAND → ((私のニュース!))>          
<ヤフオク! → 「楽楽生活倶楽部」
<YouTube → ~TIICandSemiry~
Posted at 2022/07/31 15:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 「いろいろ+α」 | クルマ
2022年05月20日 イイね!

いろいろのアップロードをしました-138!

いろいろのアップロードをしました-138!「情報キャッチ-8! 220520」になります♪

今回ちょい乗りガソリン車「スバル R1」(助手席テーブル利用)に取付(交換)したレカロシートですが、ずっと前に廃番になってしまったAM-19シリーズの1タイプです。
→型番は「RECARO TREND TR-JS」、2000年9月発売。

レカロの中でも異色のシリーズのもので、街乗りに向くタイプのもので、TREND、STYLE、SPORTSの3つのラインナップがありました。
→型番に「J」が付くタイプは日本人の体系に合わせて専用設計されたシートでした。
 更に、「S」が付くタイプは、ほかのタイプにくらべて全体的にコンパクトに作られていて、コクピットの狭いスポーツカーや「軽自動車」に向くタイプとなっていました。

◎その中でも「RECARO AM19シリーズ JSタイプ TR-JS TRENDベース」は正にちょい乗りガソリン車「スバル R1」(助手席テーブル利用)にはうってつけのシートでした。

ただ、残念な事に販売数がないのか、R1には、「ST-JS」をつけている車両情報しかでてきませんでした。
→自分も当初「ST-JS」で検討していました。

「TR-JS」は希少なので、大切にしないとな、との思いです。

・ネット検索、本当に自分にはためになってます。ありがたい事です!!


<別記読み物 → **我 が 人 生 の 旅 路**>  
<BAND → ((私のニュース!))>          
<ヤフオク! → 「楽楽生活倶楽部」
<YouTube → ~TIICandSemiry~
Posted at 2022/05/20 12:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 「いろいろ+α」 | クルマ

プロフィール

「「いろいろ」のアップロードをしました-156! http://cvw.jp/b/242995/48633180/
何シテル?   09/02 15:30
よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「いろいろ」のアップロードをしました-152! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 06:00:49
「BEVを知ろう!」 
カテゴリ:SNS
2015/06/08 21:41:55
 
【テス進学会 】 
カテゴリ:掲示板
2014/06/04 07:54:37
 

愛車一覧

三菱 ミニキャブ・ミーブ Van (三菱 ミニキャブ・ミーブ)
「ちょいのり+α」での利用です☆(ビジネスカー) ①「ハイスペック2層式防音材(阿部販 ...
その他 実用自転車 eiman60号 (その他 実用自転車)
安定の四輪「eiman60号」(電動アシスト普通自転車) 「独立懸架式フロント・システ ...
その他 三輪車 トライクΘ号 (その他 三輪車)
前二輪「トライクΘ号」(電動アシスト自転車) 「前二輪 シンクロ・システム」の完全オリ ...
スズキ キャリイトラック Semiry45 (スズキ キャリイトラック)
プライベートカー=「軽キャンパー」として利用しています(^o^) 愛称は、「Semir ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation