• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月08日

Wショック

今日は午前、取り外してた夏タイヤを洗浄~♪

汚れは落としとかないとコビリ付いたらヤですからね~♪
ってコロコロ水道あるとこまで転がしてたら、!!!

手が滑ってタイヤがグワ~ン、グワぁン、グワワワワぁ~ンって、なすすべもなく道路に転倒…
しかもアスファルトにホイール前面が…。。。(〃_ _)σ∥


恐る恐るタイヤを起こすと…
やっぱり、やられちゃってました。ホイールの少し出っぱってる部分にしっかりアスファルトの傷跡(泣)


トボトボ洗い始めて、拭いて、乾かして。
一本は悲しいブツブツが残りましたが、キレイキレイ。
さてさて気をとりなおして、しまいますか~(-.-;)

そうだ!
ゴムの間に挟まってた小石もしっかり取ってあげないとね…

!!("ρ.-)
嘘でしょ!

何やら小さく丸い不気味な物体が…

ブスッといってます。見事に…

ドライバーで叩いてみたら、間違いなく金属音(><。)。。

この釘の長さは~…
何処まで達しているんでしょ。
どうすればいいんでしょ~(泣)

抜いたら空気抜けちゃいますかね~?
ほっといても抜けちゃいますかね~?

(買ったばかりなのに…)
ブログ一覧 | TTのコト | クルマ
Posted at 2007/12/08 17:55:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW 6シリーズ 640i カブ ...
ひで777 B5さん

Temuで買ったけどわからなくて
アンバーシャダイさん

有峰林道 Ⅲ
こしのさるさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

仕事帰りの夕方…渋滞のアクアライン ...
やっぴー7さん

それ以後のダットサンサニーの思い出
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年12月8日 18:12
えーっ!
それはショックっすね(^^;

でもクギはパンク修理剤でなおるかな?
早いトコ対処した方が良いと思います!
ほったらかしてたら空気抜けますよ、きっと(^^;
コメントへの返答
2007年12月8日 23:25
コメントありがとうございます。

やっぱりほったらかしはいけないですか(>_<)
今日のうちにショップに相談しとけばよかった…
2007年12月8日 18:13
え? なぬ? 回答はとーちゃんに任して♪
今、ガンダムみてるから声かけると怖い。それおわったらね。まってなよ~

金属って、どこでくっついた? タイヤにLove?しちゃったかなぁ?

スプさんもそんなクギのような子、相手しちゃいかんですよ。
私はヘンな虫がいっぱいくっつきます。虫って異性ではなく、本当の虫。
だぁ~~~(泣)

ちょとまててね
コメントへの返答
2007年12月8日 23:28
ガンダムって(笑)
(*^m^*;)

落ち込みどころに、抜群の笑いネタ。

そそっ、邪魔しちゃだめですよー。
ガンダム面白いんですから(^O^)
2007年12月8日 18:13
あ、みなさんまともな回答。
私だって、まともに、しかも一所懸命回答してるもん☆
コメントへの返答
2007年12月8日 23:29
いつもコメントありがとうございます。

お二人には助けられてます(^人^;)

これからもよろしくです。
2007年12月8日 19:09
おそらく修理できると思いますが、私には修理の経験がありません!(>_<)
クギの場所によってはパンク修理剤でも直らない可能性があるようです。
なので、タイヤショップに持ち込んで修理を依頼するのが確実かと思います。
取り換えた夏タイヤだから冬タイヤで走行して持ち込むことができますね。
コメントへの返答
2007年12月8日 23:35
待ってました。
弾正さんにそう言ってもらえると心強いです。

そうそう、タイヤ交換の時、2往復くらいしないと夏タイヤ持って帰れないと思ってたんですけど、なんとクーペには4本積み込めるんです。助手席もうまりますけど(≧ω≦)b

早速明日持ち込んでみます。
2007年12月8日 19:38
うぅぅ 転がり倒れるタイア想像しただけで
・゜・(ノω;`)・゜・

パンクはうちもついこの前経験したばかりなので

走る夏タイヤならホイールからタイヤはずして裏当てもしてもらった方がいいですよ~♪
外から挿すだけのパンク修理だと走る車だと不安ですよね( ;´・ω・`)
コメントへの返答
2007年12月8日 23:40
なるほど。
外からと内からのパンク修理があるんですね!

そんなことも知らない…

助かります。
明日ショップに相談してみます。

ホイールは…
ね~… ただでさえ寒い季節…悪寒が…でしょ(>_<)
2007年12月8日 21:54
私も先日もくねじ刺さってましたが、とりあえず抜くしかないでしょうね。
あとは運を天に任せて祈るのみ!

どうか貫通してませんように!
コメントへの返答
2007年12月8日 23:44
大事に至ってなければ…
まさに祈るばかり。

モクネジ!
イタタタタ(><。)。。

しっかし、なんで道路にネジなんて!
って思いません?
2007年12月8日 22:55
村正もサーキット走行の際に、釘パンクが発見されましたよ。

お陰で今年最後のサーキット走行もおじゃんに・・・

で釘でのパンクですが、パンク修理で十分補修可能です。

素人が処理するよりも、ショップにお願いした方が確実だと思います。

春のためにも早めにパンク修理した方がいいよ~~~
コメントへの返答
2007年12月8日 23:49
ありがとうございます。
明日直してもらいに行ってきます。(雨だな~)

冬ボ一括で、来月引き落とし。
つまりまだ支払いも終えてない新ピカのタイヤに、金属の光!

いらな~い!
(/o;)d
2007年12月8日 23:16
↑と同じ意見です

バックスなどではたしか1本500円程度で修理してくれたはずですよ^^
コメントへの返答
2007年12月8日 23:52
500円!?
メチャ安い!

そんなもんなんですか(・o・)

少し気が楽になりました。

情報ありがとうございます。
2007年12月9日 0:32
確かに、ワンツーですね…。
パンクは直せても、傷は…ね。

まあ、来年装着時には忘れていることでしょう…(?
コメントへの返答
2007年12月9日 8:58
う~ん(>~<)
つくづくアルミって柔らかいんやな~って…

なんとかまたツルツルにならないものでしょうか。
2007年12月9日 12:45
こんにちは(^^)
パンク修理はできますよ。
ただ、内側に入れるパンク修理材はお薦めできません。やはり、釘抜いて外から押し込む方法の方がいいです。私もバイクは自分で直してました。ただ、釘の刺さる方向によっては使えないこともあるので、タイヤショップで聞いてみるのがいいかも。あと自走はさけた方がいいと思います。タイヤだけ持ち込まれたらいかがですか?
コメントへの返答
2007年12月9日 15:24
ありゃ(・ω・;)

今日デイラーに聞いてみたら、外から注入して塞ぐ方法より内側から張り付けて外に向けて紐で引っ張るみたいなやつのほうが安心ですよって勧められて、もうショップに預けてきちゃいました(ノ_<。)

外からのほうが良かったんですか?
しまった!
外から補修のほうが安かったのに…
2007年12月9日 17:37
連コメ失礼しますm(_ _)m

ディーラーで薦められたのなら、その方がいいと思います。パンク修理材ではないようですし。応急処置用のパンク修理材は使わない方がいいですから(笑
私の場合はバイクで自分でやっていたので、内からだとタイヤを外さなきゃならなくて…
ラジアルの場合、機械を使わないとタイヤの耳が起きないのでできるだけタイヤを外したくなかったんですよ。200キロオーバーで走る場合は内側からの方がよいのかも知れませんね。
コメントへの返答
2007年12月9日 19:38
ありがとうございます。
みんカラは皆さん親切なかたばかりで、本当に助かります。

確かにデイラーからも同じような説明がありました。
「飛ばすのなら内側からのほうがおすすめですよ」みたいな。

ん~…
落ち着いて乗ってるほうだと思うのですが、やはり19インチ履いたために、すっかり勘違いされてるみたいです(>_<;)

ちなみにパンク補修についてもBTTさんのおっしられる通り、外すの大変らしいですね。

なぜ大変か…
後程ブログUPしときます。

プロフィール

「ローマの休日 http://cvw.jp/b/243002/45108594/
何シテル?   05/14 20:14
A4で露天風呂入りに行く♪ (^o~)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
こんなのもアリかなと♪
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTライフ快走してきました♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation