• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mackey-3298のブログ一覧

2024年08月01日 イイね!

軽量化は楽しい NO.2

軽量化は楽しい NO.2軽量化その2
16インチの超軽量鍛造ホイールタケチ(RACING HART CP-035)-7J中古を2本だけですが、ヤフオクで入手できました。17インチと同じデザインで、重量は5.2Kg (家庭用ヘルスメーター)です。ちなみに、BBSの7J-16の重量をはかったところ、6.2Kgでした。 (同ヘルスメーター)

タイヤは、ブリジストンのポテンザアドレナリンRE004の195/50R-16の中古を入手し、入れ替えました。ホイールは7Jなのでピッタリです。
タケチ16インチホイール+タイヤの重量は、13.3Kg (家庭用ヘルスメーター)。
純正17インチホイール+タイヤ205/45R-17の重量は、16.2Kg。
今回の減量は、1本あたり、-2.9Kgとなり、2本では、5.8Kg の減量となりました。

リアは、どうせならと、ダンロップの215/40R-17を履かせてみました。思っていた以上に重量はかさみ、15.4Kgになりました。それでも、純正ホイールの205/45R-17の16.2Kgよりは、0.8Kg軽く、2本で、-1.6Kgになりました。


フロントに195-16インチ、リヤに215-17インチという組み合わせは、往年のスポーツカーみたいです。異径ホイール4本で、合計-7.4Kg となりました。(^^)/

オフセット量(古い表示)は、純正の55mmから37mmになりましたので、トレッド幅は35mm広がり、前/後がノーマルの1490/1495mmから、1525/1530mmになりました。(^^)/

これでしばらく走ることにします。
Posted at 2024/08/01 19:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターNC2 | 日記
2024年07月19日 イイね!

バイク修理専門店「MCカフェ」で整備! NO.2

バイク修理専門店「MCカフェ」で整備! NO.2東京府中市にある「MCカフェ」にて、エンジンオイルの交換、その他全体的なチェックをしていただきました。
走行距離29456Km 前回は、25113Km時 1年間で、4343Km走行しました。

MCカフェは「喫茶店」ではありません。
国産バイクの修理専門店です。わたしはTRX850に続いて、ZZR250の面倒を見ていただいています。
往復86Kmも走って、しかも県外の東京都府中市まで、どうして行くのかというと、MCカフェの店長さんにいじっていただくと、バイクは調子よくなるからです。

今回も、ワコーズのオイルに、スーパーゾイルを添加してもらいました。
「排気音が、調子のよさを教えてくれている」とのことで、今年も、安心して渡道することができます。
Posted at 2024/07/19 18:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR250 | 日記
2024年05月12日 イイね!

あの貴島さんもNC2に乗っている!

BS日本テレビ「おぎやはぎの愛車遍歴」2024年5月11日放送に、ロードスターの生みの親である、元主査・貴島孝雄さんが登場しました。(75歳前後か)
貴島さんの愛車は、2008年にマイナーチェンジされた、NC2にお乗りとのこと。わたしと同じNC2であることを知りました。(^^)/

貴島さんの車は、6MT、幌仕様のNC2です。ホイールはBBS、オートエクゼのサスペンションの「高さと減衰力」を変更した「ストリートスポーツサス・キット(KIJIMA-SPEC)」、還暦祝いの赤仕様レカロシート(運転席の脇は擦れ跡あり)と、紹介されていました。走行距離は、194000Km。(目標は30万Kmとのこと)  車検は2026年1月。
ざっと見たところ、基本はノーマル。スマホの充電装置付き。
RS-6MTと仮定すると、車重は1120Kg、出力は170PS、そのままなら、車重/馬力の数値は、6.82になります。
当方のS-RHTは、1160Kg、162PSなので、7.16ですから、今後の軽量化の目標値は、その差を小さくすることです。馬力を上げる方法もありますが、なるべくコストは押さえたいところです。
計算上は、55Kgの減量をすれば、達成となります。(前後や左右のバランスは置いておくとして)

近日、「ロードスタースペシャル企画」の放映があるようなので、楽しみにします。
Posted at 2024/05/12 18:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターNC2 | 日記
2024年04月29日 イイね!

軽量化は楽しい

軽量化は楽しい軽量化その1
NCのプラットフォームが、RX-8なので、手持ちのタケチプロジェクトのホイールを使用することができます。これがNCを選ぶ理由の一つでした。

タケチは超軽量鍛造ホイール(RACING HART CP-035)で、お気に入りです。
軽量ランキングの2位です。
https://lightweightwheels.jp/wheel-weight-ranking/17inch/

RX-8で使用していたタイヤから、ブリジストンのポテンザアドレナリンRE004の195/45R-17の中古を入手し、試しのつもりで入れ替えました。ホイールは7.5Jなので、しっかり引っ張られています。

タイヤ+ホイールの重量は、13.9Kg (家庭用ヘルスメーター)でした。
内訳は、タイヤ 7.7Kg  ホイール 6.2Kg です。持っただけで、純正よりも軽いことがわかります!
純正17インチホイール+タイヤ205/45R-17の重量は、16.2Kg でした。

とりあえず、今回の減量は、1本あたり、-2.3Kgとなり、4本では、9.2Kg の減量となりました。

バネ下の1Kg減量は、バネ上の15Kg減量に相当するという考えを当てはめると、なんと、138Kgの減量に相当するのです。夫婦二人の体重よりも大きいのですから、誰も乗っていないのかと、ロードスターは不思議に思いながら走っているかも。(^^)/
わたしのS-RHTに標準装備されているはずのものは、16インチホイールに、タイヤは205/50R-16なのですが、その重量は不明です。純正品の16インチ版と、17インチ版は、同重量と無理やり仮定します。^^;
NC2の車重は、1160Kg ですから、-138Kgで、1022Kgの感覚になれます。^^;
発進も、段差の乗り越えも、軽さを感じます。(^^)/

どなたか、純正16インチの重量をお教えください。

交換前の車体です。


16インチの超軽量鍛造ホイールなら、さらに1Kg以上軽くなるかもです。
それでも、純正17インチはさすがにバランスがいいし、タケチ17インチはちょいとスパルタンな感じになるし、絵柄もいいので、17インチのままでいきます。

Posted at 2024/04/29 20:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターNC2 | 日記
2024年04月16日 イイね!

スロコンは楽しい

スロコンは楽しいRX-8の時にも使用していた、スロットルコントローラー&オートクルーズコントローラーを導入しました。

バージョンが変わって、Ver2から、Ver3になっていました。
大きく変わっていたことは、本体の厚みが薄くなったこととスロットルレスポンスを良くするモードが加わっていたことです。
「アクセルの0~中間域までのレスポンスを上げ、ワイヤースロットルのような特性」と、メーカーの説明文にあります。
街中を走るには、スロットルレスポンスが良い、気持ちのいい走りが魅力です。

RX-8の時も「電子スロットル」で同じ症状でしたが、ノーマル状態では、ブレーキング後のアクセルONの反応が一瞬遅れることがあったのですが、このモードにしたら、違和感はなくなりました。最強のレベル5では、アクセルを踏むと同時に、シートに背中を押し付けられる感じで、パワーアップしたのではないかと錯覚しそうです。^^;
助手席の妻も「気持ちの良い走り出しね。」と、言ってくれます。(^^)/
通常は、レベル3で十分。アクセルのもたつく違和感は解消されます。

オートクルーズコントローラー部も改善されていて、40Km/h以上で定速走行をセットしたのち、設定ボタンの上下を押すことで、2Km/hずつスピードを変化させることができるようになりました。
設定可能な最高速度は140Km/hです。この設定なら、120Km/h制限の高速道路でも快適です。
しかし、40Km/h以下の設定はできなくなりました。30Km/h制限の道で、取り締まりしている場所が近くに2カ所もあるので、セットできる最低速度34Km/hでトロトロ走れたものです。
かつては、設定ボタンを1クリックで、ONにできたのに、設定ボタンを2秒ほど押す必要があるのと、UP or DOWN の操作をしないと、セットされている値が分からないことぐらいの変化で、快適さは変わりません。
本当は、これが欲しくて、このスロコンを導入したのですが、メインのスロコン部が良すぎて。(^^)/

詳細は、パーツレビューのほうに。
Posted at 2024/04/18 18:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターNC2 | 日記

プロフィール

「[整備] #ZZR250 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2430048/car/3035366/8313803/note.aspx
何シテル?   07/28 11:46
車は2024年3月からロードスターNC2に、バイクは2020年11月からカワサキZZR250に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年3月から、ロードスター乗りとなりました。2009年製のNC2型です。
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
フルカウルのバイクに乗ったことが無かったので、ZZR250に乗ることにしました。北海道ツ ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
かつて乗っていたTRX850に、退職記念にもう一度乗ることにしたのです。2020年2月。 ...
ベスパ PX200FL2 ベスパ PX200FL2
はるか昔に「ローマの休日」を見てからずっとゆるやかに乗ってみたいと思い続けていたバイクで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation