• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラ黒豹のブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

6代目アルトとの数週間・・・2

6代目アルトとの数週間・・・2

シンプルでクセの無い乗り味と、街乗りでの実用性のバランスが気にいった代車の6代目アルト、3AT。











こうなると7代目アルトも気になります。




ちょっと買ってみたくすらなる。




これを「スカイラインクロスオーバー風」にして乗っていたら、素敵だと思うのです。















最近運転していなかったR2を、洗車後の乾燥のために久しぶりに軽く走らせました。








運転してみると、意外に6代目アルトと比べる車ではないと感じました。








6代目アルトは、わかめと豆腐だけの味噌汁に切り干し大根を混ぜたら、なんかもう十分美味しく感じたような感じで、




R2はお父さんがおもむろに作ったブイヤベース・・・・


ちょっと味薄くない? でも少し味付けを直したらすごい料理になるかも。





みたいな感じでしょうか。












そういう意味でも、R2は一生ものになる可能性がある車だなと改めて思いました。





実際にそういった「一生もの」としての扱いを受けて維持されるR2は、R1もそうですが、きっと多くなることでしょう。



うちの車もそうしていきます。









R2は、結局



「幸福な車」



になると思うのです。


















深夜に精米。寒い。




乗ると、「やっぱり2気筒はいい・・・」と思います。










2,3,4気筒



それぞれの味わいをかみしめて楽しむ師走です。



Posted at 2018/12/23 02:28:23 | トラックバック(0) | 素敵な乗り物 | 日記
2018年12月20日 イイね!

6代目アルトとの数週間。

6代目アルトとの数週間。



×T6を車検に出しました。



今回の車検は節目となる車検です。









まず車検と同時にまとまったメンテナンスをするということ。




そして依頼先を新しいお店にし、それにともないメンテ情報を表に出していくことにしたということです。



いろいろなところに影響が出ることになるでしょう。













高速を乗り継ぎ埼玉県のふじみの野市へ。



車を預け代車に乗り換え。





代車は6代目のアルト、3AT。







このアルト、100均で見かける良い感じの小箱のようで、前から結構好きでした。










せっかくのなので「ららぽーと富士見」に寄り道。





ららぽーとの2キロ手前あたりから渋滞が始まり、駐車できたのは40分後位。



ここは首都圏内なんだなと感じました。











地方にある最大級のショッピングセンターの2.5倍くらいの規模でしょうか?



衣料品と飲食店が同一テナント内に混ざった配置も、首都圏内だなぁという気がしました。

地方ではあまり見ないですよね?






「ロゴス」のショップを発見。


4半世紀前は値段の割に悪くない小型テントを頑張って作っているメーカーというイメージでしたが、進化していたんですね。





話題の「ワークマン+」も見学。



でもワークマン+にあるものは必ずワークマンにあるようなので、見れただけで満足しました。







ビュッフェで食事。



ここに勝てるビュッフェは残念ながらうちの県、そして周辺にもないですね。


楽しめました。













高速を乗り継ぎ、さらに山越えし帰宅。



アルトのエンジンは3気筒らしいバラッとした感じが心地よかったです。






3ATは変速ショックも無く、高速でも飛ばさないので不満は無かったですが、山越えをする際に2速がハイギアードなのか、失速してペースが落ちることが気になりました。





待ち乗りメインなら全然3ATでいいと思います。


4気筒のサンバーとかもそうですが、エンジンの表情が現れやすく、むしろ楽しいんではないでしょうか。






パワステも軽くてもオフオン感が無く、重ステばかり乗っている自分でも不満が出ない良い感じでした。


足回りもシャッキリ。








13万キロの車両。


よくメンテされていました。





しかし見た目は・・・。




これはなんとかしてあげたい。













1日目。


2時間かけて車内を掃除。



めっちゃ疲れました・・・。











2日目。


また2時間かけて洗車&ワックス掛け。












どうだ!








嬉しくなって記念撮影へ。





ライトの黄ばみも結構取れました。





アルトも


「プハァ!」


と言っていましたね。





(つづく)




























Posted at 2018/12/20 02:06:45 | トラックバック(0) | 素敵な乗り物 | 日記
2015年06月16日 イイね!

アトレーって可愛いことが多かった。

アトレーって可愛いことが多かった。
車について自由に書くと、マツダ車のことばかり出てきて、所有したことないけど自分は本当に好きなんだなと思う。



意識して視線をずらしてみると、アトレーって可愛い。



最近の一部のダイハツ車はデザインが記号化(〒ж\)してきているように感じることが自分はあるのですが、



アトレーは意外と遊び心のあるデザインなことが多かったように感じます。


2代目アトレーをリフトアップして、大径タイヤを履かせてオーバーフェンダーを付けたら痺れるな。



Posted at 2015/06/16 20:10:07 | トラックバック(0) | 素敵な乗り物 | 日記
2015年06月15日 イイね!

フォード プローブ も素敵だ。

フォード プローブ も素敵だ。
見かけなくなったし、そもそも見かけることもなかったプローブ。


自分は凄く好き。



自分は腰高なクーペが好きだ。


ラジコンとかミニ四駆の影響なのでしょう。


イボの付いたタイヤを履いていたら、なお素晴らしい。
Posted at 2015/06/15 21:57:21 | トラックバック(0) | 素敵な乗り物 | 日記
2015年05月15日 イイね!

2代目ビックホーン デビュー!

2代目ビックホーン デビュー!


2代目ビックホーンがデビューした時、何故か嬉しくなって


「ビックホーンのすべて」


を買った記憶がある。



Ⅴ6エンジンのスペックに胸を躍らせた!






それからずっと経って、青森出身の会社の上司から、




「初代ビックホーンの高速走行時のハンドリングの素晴らしさを知って欲しいね」


とチラッと言われたことがあり、それからずっと気になっている。



そんなにいいのか! 初代ビックホーン。


Posted at 2015/05/15 13:05:48 | トラックバック(0) | 素敵な乗り物 | 日記

プロフィール

「スバル34年・20万キロ 初代アルシオーネVX車検の記録・・・30万キロへ  http://cvw.jp/b/2430311/45195879/
何シテル?   06/14 22:53
強力マグネットを使用し、バランスのとれた高性能タイプのモーター。 SNSでのつながりは持てないので生徒、および元生徒は出禁だ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
4ストで排気ガスが綺麗。
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
トヨタの車にレンタカーで乗ると、たいてい感心する。 ファンカーゴもよく走るし燃費はやたら ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ミューって偉大だ。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーザは素敵だ。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation