×T6を車検に出しました。
今回の車検は節目となる車検です。
まず車検と同時にまとまったメンテナンスをするということ。
そして依頼先を新しいお店にし、それにともないメンテ情報を表に出していくことにしたということです。
いろいろなところに影響が出ることになるでしょう。
高速を乗り継ぎ埼玉県のふじみの野市へ。
車を預け代車に乗り換え。
代車は6代目のアルト、3AT。
このアルト、100均で見かける良い感じの小箱のようで、前から結構好きでした。
せっかくのなので「ららぽーと富士見」に寄り道。
ららぽーとの2キロ手前あたりから渋滞が始まり、駐車できたのは40分後位。
ここは首都圏内なんだなと感じました。
地方にある最大級のショッピングセンターの2.5倍くらいの規模でしょうか?

衣料品と飲食店が同一テナント内に混ざった配置も、首都圏内だなぁという気がしました。
地方ではあまり見ないですよね?
「ロゴス」のショップを発見。
4半世紀前は値段の割に悪くない小型テントを頑張って作っているメーカーというイメージでしたが、進化していたんですね。
話題の「ワークマン+」も見学。
でもワークマン+にあるものは必ずワークマンにあるようなので、見れただけで満足しました。
ビュッフェで食事。
ここに勝てるビュッフェは残念ながらうちの県、そして周辺にもないですね。
楽しめました。
高速を乗り継ぎ、さらに山越えし帰宅。
アルトのエンジンは3気筒らしいバラッとした感じが心地よかったです。
3ATは変速ショックも無く、高速でも飛ばさないので不満は無かったですが、山越えをする際に2速がハイギアードなのか、失速してペースが落ちることが気になりました。
待ち乗りメインなら全然3ATでいいと思います。
4気筒のサンバーとかもそうですが、エンジンの表情が現れやすく、むしろ楽しいんではないでしょうか。
パワステも軽くてもオフオン感が無く、重ステばかり乗っている自分でも不満が出ない良い感じでした。
足回りもシャッキリ。
13万キロの車両。
よくメンテされていました。
しかし見た目は・・・。
これはなんとかしてあげたい。
1日目。
2時間かけて車内を掃除。
めっちゃ疲れました・・・。
2日目。
また2時間かけて洗車&ワックス掛け。
どうだ!
嬉しくなって記念撮影へ。
ライトの黄ばみも結構取れました。
アルトも
「プハァ!」
と言っていましたね。
(つづく)
Posted at 2018/12/20 02:06:45 |
トラックバック(0) |
素敵な乗り物 | 日記