• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルトラ黒豹のブログ一覧

2017年08月17日 イイね!

園部秀雄その二 心の運用

園部秀雄その二 心の運用

園部秀雄(1870-1963)


宮城県岩出山町(現大崎市)出身。


近代薙刀術史上最高の名人とされる人。




この方のエピソードで自分が影響を受けたのは、死にかけた際の納豆モチの話と、彼女の師匠「佐竹茂雄(女性)」の次の教えだ。





「なぎなたは、手で振り上げるものではありません。

気で振り上げるものです。

いつも川向こうの人を切るつもりでかかるのです。

これも気の大切なことを言っているのですよ」





自分はこのエピソードが好きで、サンドバックを打つ時はいつも意識していた。



サンドバックを打つのではなく、道場の道路を挟んだ先にあるビルを折るつもりで打っていた。


これでもか、これでもかと叫びながら打ったけれど、ビルはついに折れなかった。






たしかにパンチ力は付いた。


だけれど、そうやって鍛えたパンチでは、当てることが出来ない層の連中がいた。











でもまぁ、このエピソードは気にいる人は多いと思う。


いかにも日本的だ。


「心で打つ」


みたいな。







だが、心を使うということは、そういった必死な感じなことばかりではない。


「必死」が通じない連中に当てるには、もっと静かで創造的な心の運用が必要だった。






心でする = 一所懸命



以上の考えを、年月を重ねてきた人達でも持っているのを見ないことに、自分はガッカリしてきたが、それぞれの世代にはそれぞれの役割があり、それは我々以降の世代の仕事なのだろう。

























Posted at 2017/08/17 03:01:29 | トラックバック(0) | 身学 | 日記
2017年08月14日 イイね!

子供が車からおりる時。

子供が車からおりる時。
昔と違い、最近は学校にせよ塾などにせよ、保護者に車で送り迎えしてもらうケースが、地方でも当たり前のことになっている。


うちの塾でも、自力で通っている子の方がたぶん少ないだろう。



それ自体は、良いこととも悪いこととも思わない。





自分が気になるのは、車からおりる際に、運転者の保護者に対し一言もなく、目も合わせることもせずに、つかつかと玄関に向かってくる子が多いことだ。







それが自分の担当の子だった場合、


「これからは、必ず一言礼を言ってから、おりて来なさい」


と、本当にするかはわからないが、とりあえず「わかりました」と返事するまで「説明」する。








だってそうじゃねぇか。


気難しい時期とはいえ、今から保護者に対してそんな態度でいるようでは。




結婚して、3か月程度の時間がたって、仕事で嫌なことでもあれば、もう当たり前の様にそういった態度を伴侶に対してもとるようになるだろう。







「あなたは、そういった夫婦の在り方で良いと思うのか?」



と真顔で「説明」する。





「ええ、いいんです」


と言い返してきた子はいない。









保護者は、なぜ言わないのか。


どうして、子供が目も合わせずに車をおりていくのを、そのままにしておくのか。





そういった在り方が、自分にとって当たり前のことに、とっくの昔になっているのか。








でもそれが一人の大人が選んだ道だ。




それに対し、どうしろと言うことはない。








まだ自分のこともわからない子供たちに対しては、自分は言う。

Posted at 2017/08/14 23:26:32 | 進学 | 日記

プロフィール

「スバル34年・20万キロ 初代アルシオーネVX車検の記録・・・30万キロへ  http://cvw.jp/b/2430311/45195879/
何シテル?   06/14 22:53
強力マグネットを使用し、バランスのとれた高性能タイプのモーター。 SNSでのつながりは持てないので生徒、および元生徒は出禁だ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13 141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
4ストで排気ガスが綺麗。
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
トヨタの車にレンタカーで乗ると、たいてい感心する。 ファンカーゴもよく走るし燃費はやたら ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
ミューって偉大だ。
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーザは素敵だ。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation